• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よとものブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

国道439号を走る💨

国道439号を走る💨今回のツーリングは、『ライダーズイン中土佐に泊まること』が目的だったので、達成した翌日は戻るだけ😅

ライダーズイン中土佐には、実に24年6ヶ月の歳月を経過して来ることが出来ました✌️

↑2001年5月1日に泊まった時の写真📸

しかも当時のバイクと同じ👍

健康で生きてこられたこと、
高松に住んだことで近くになったこと、
ライダーズインが継続営業されていたこと、
などのことがあって、実現できました✌️

朝日を拝みます🙏


出発前に指定の位置に停めて、写真撮影📸


これは、管理人さんが撮影してくれました👋


海を見ている風📸


部屋をバックに📸


管理棟をバックに📸


出発❗️
影が長い👍

24年前に走った時は雨☂️ばかりで、影がなかったな😱

道の駅で位置確認✨


ここから、国道439号に入ります👌


でたー、国道なのに、一台しか走れない道😱

ヨサクは整備されつつあり、広く走りやすい道もあり、数年後には改善されるかも👍

細い道を走り疲れたので、休憩☕️


モーニング頂きますか❓


コーヒー付きかと思ったら、別でした😅


ランチメニューもあります❗️


これで500円はちと高いような。コーヒーは別で200円☕️


前日は開店前だった、ひばり食堂ですが、今日は12時過ぎに着いたら、30人程並んでいたので、諦め😭

15時過ぎに帰宅し、バイクを軽く水洗いして、ガソリン満タンにしてしまいます。

今回は一泊2日で500キロ弱走りました✌️
もちのろん、高速道路は利用していません😅
Posted at 2025/11/03 20:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2025年11月02日 イイね!

高知へツーリング✨

高知へツーリング✨連休2日目✨
今日はバイクで出掛けます👍


今回は高知のライダーハウス❓のような施設に行く為にです❗️


途中のセブンイレブンでコーヒータイム👌


100円だったコーヒー、今や140円です❗️
コーヒー豆も高騰しているから仕方ないですね😆


吊り橋🌉




鍵やスマフォを落とさないように👍


大豊にあるひばり食堂、11時30分開店のため、スルー😭
まだ、10時過ぎなので、時間が勿体ないからね😅


早明浦ダムへ来たけど、展望台は入れません😆


貯水率大丈夫かな❓


遠くに早明浦ダムの文字、見えませんね😅


早明浦ダム in  Vマ❤️


道の駅で小腹を満たします👍


コロッケ2つで240円也👌


国道439号、通称ヨサク😅


昔むかし、国道なのにヨサクと云えば酷道だった印象しかない😱


並行する川の水がキレイ😍


沈下橋❗️


増水で水かさが上がっても、木材などが引っかかって壊れないように、ガードレールもないんです


穏やかです✨










黒潮ラインを走ります❗️


適度なワインディングロードですが、ドリフト対応の為、凸凹していて走りにくい😱








道の駅なかとさで、腹ごしらえ😋


メニュー、安く感じるのは気のせい⁉️




鰹ではなく、エビフライに🦐


5本あるので😅


伊勢海老千円って安くないと思ってたら〜


一尾千円ではなく、100g千円とのことで、だいたい8千円〜一万円くらいですと😆

貧乏人には注文出来ません😱

そして到着間近✌️


ライダーズイン中土佐👌






今日の部屋は12番👍

14番が良かった😅

室内👌


談話室兼食堂✨


バイクは部屋の入口に停められます✌️


施設はこんなに広い❗️




キャンプ場も併設されてます👍


そして、目の前は海🌊


土佐湾🌊


お決まりの位置図✨




そして新旧比較⁉️

↑2025年11月2日撮影📸

↓2001年5月1日に泊まった時の写真📸

24年6ヶ月前の写真、若い😅

夜がふけると共有スペースでは、薪ストーブが炊かれてます🔥


外に出れば、波音を聞きながら星空を見る事が出来ます❗️


24年6ヶ月ぶりに来ましたが、同じバイクで来れたことって、ある意味奇跡かもしれません✌️
Posted at 2025/11/02 20:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2025年11月01日 イイね!

JZ-GTE/プチプチオフ会✨

JZ-GTE/プチプチオフ会✨今日から11月ですね。今年もあと2ヶ月か😅

今日の少し早いランチは、讃岐うどん👌


かけうどんと皮揚げで400円ですが、無料のワカメ、ネギ、天かすをトッピングして賑やかなうどんになりました😋


三連休の初日、雨一過の快晴を期待していましたが、何故か朝からパラパラ雨☂️

今日は珍しくクルマで屋島山頂駐車場🅿️へ向かいます❗️


久しぶりにエンジンも回します⁉️


屋島のドライブウェイ、今は無料ですが、ナビは有料になったままです😆

2016年が最終日更新なので、仕方ないですね😅

山頂手前の道路から、高松駅周辺を見下ろします❗️しっかりと晴れてますね☀️


女木島と小豆島へ向かうフェリー🛳️


ちゃんと陰も写ってますよね📸

今日は屋島山頂駐車場で、みん友のヒデノリさんをお誘いして『プチプチオフ会】✌️←プリプリオフ会やムチムチオフ会ではないですよ😆

ヒデノリさんとの出会いは、6月に開催された『GAZOO出張取材会 in 香川』でした❤️

↑当時の写真📸①

自分は主催者事務局の『Yさん』に会うために、バイクで訪れました。

↑当時の写真📸②

道の駅宇多津の駐車場に停まっていた、100系の真っ白いチェイサーを見て、『取材会の参加車だな』と確信しました✌️

しばらく木陰やエアコンのかかった室内から取材を覗き見していましたが、午後からは白いJZX100系チェイサーの取材が始まりました。

自分は、事務局のYさんと立ち話をしながら、取材内容を盗み見していたのです😅

↑当時の写真📸③

このチェイサーは後期モデルのTRDツアラーVで純正マニュアル車ですが、
メーター照明がオレンジでない点を始め、時計の位置にはバッテリー電圧計が組みこまれていたり、プッシュスターターボタンでエンジンが始動する、ドアミラーにはカメラが仕込まれているなど、かなりイジって(ドレスアップ)いるのが分かりました。

マークⅡ、クレスタ、チェイサーの3兄弟、81系2.5GTツインターボはATのみでしたが、90系のツアラーVから、マニュアルを搭載するなど、今思うと『やってたなトヨタ』と思います👍

でも後継のヴェロッサやマークXの販売はもうありません😭

話しを戻して、木陰に止めます👌


晴れてますよね☀️


そして13時前にヒデノリさんが到着❗️

JZX100系TRDチェイサーの純正マニュアル車です✨

あれー、路面が濡れてませんか⁉️

ヒデノリさんが到着した途端に雨☂️、持ってきちゃいました⁉️

先程までは晴れ間があったのに、雷⚡️が鳴るゲリラ豪雨😱

30分程、屋根下で立ち話し、止んだらクルマに戻って談話の続き👍

ゲリラ豪雨のお陰で天然の水洗い、拭き取れば洗車完了です✌️

洗車する手間が省けました✌️←と思えば、濡れても仕方ない😅

雨が止んだら、屋島の遊歩道を散策します🚶


雨上がりの空なので、空気が澄んでくっきりです🥹


屋島ケーブル山頂駅跡😆




軽トラが放置されてます⁉️




またまた雲行きが怪しい⁉️


紅葉🍁が始まってます❗️




屋島水族館はリニューアル工事中👷


お決まりの位置図✨




3時間程、歩いて談話しての時間を過ごし、16時に解散👋

今の時期は17時には暗くなるので、早めの解散です❗️

3ヶ月半で90キロしか走ってないけど、帰りに給油⛽️

16リットル入りました→燃費は5.6km/Lでした😱

そしてエアチェックも❗️
最近、気温が低くなってきたので、230kPaと抜けてました😱


280kPaに調整しました✌️

ガレージに入れた途端に、また雨が落ちて来ました😱ギリギリセーフ✌️

6月にお会いして以来、ヒデノリさんから『早く車見せてください』と言われていましたが、ようやく実現出来ました👌

クルマを『持ってる風』から、『ちゃんと持ってる』証しが出来ました✨

前日の夕方に連絡したにも拘らず、すんなりOKして頂きました🙏ありがとうございます。

四国に来て初めてクルマ繋がりのお仲間、歳を重ねると趣味で繋がることって大切なんですよね❗️

50歳半ばになっても、共通な趣味で繋がる仲間たちって、ホント大切です💓
Posted at 2025/11/01 20:24:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昼会
2025年10月26日 イイね!

今週末は宿毛✨

今週末は宿毛✨伊豆から高松へ戻った翌日は、宿毛へ移動❗️
『すくも』と読みます👌
四国のほぼ南西に位置します❗️

本州から四国を東へ西へ😱

高松駅始発の、特急しまんと1号中村行きに乗ります👌


6時4分発です👈




指名の指定席が売り切れていたので、自由席利用です❗️


車両最後部の席です💺


左は徳島行きの特急うずしお、右が特急しまんとです❤️


土讃線の山中を抜けて、土佐山田駅に到着👌


続いて後免駅✨


山沿いには虹が見えました🌈


車窓から土佐湾を拝みます❗️


2時間ちょっと掛かって、高知駅に到着❗️

でもまだ降りません😨

またまた土佐湾🌊



土佐久礼駅✨


窪川駅に到着👍
ここから土佐くろしお鉄道に入ります👌


若井駅の先、ここで宇和島への線路と分かれます✌️




特急しまんと1号の終着駅、中村駅に到着❗️


ここから普通列車に乗り換えます❗️


宿毛行きです👌


第三セクター路線ながら、高架の直線線路が続きます❗️




そして、土佐くろしお鉄道宿毛線の終点、宿毛駅に到着👌




改札を出る前に📸


ランチは宿毛にいながら、うどん⁉️


カツ丼ミニうどんセット830円也👍


今夜は宿毛駅近くのホテルアバンに宿泊します❗️

延べ4回目かな⁉️

そして夜は❓

取引先の担当者とご飯を食べに😅
2人とも飲まないから、安価な定食屋でOKなんです👌

宿毛市内には食べるお店があまりないので、地元民で賑わってます❗️

ホテルマツヤの一階にある、ららぽーとにて❤️

ららぽーとと云えば、船橋ですよねー😅

お決まりの位置図✨


四国の南西側です❗️

鉄道でも、片道5時間掛かりました😱

翌朝、宿毛から高松へ戻ります👍


宿毛発特急あしずり高知行き✨






方向幕にて確認✌️






座り席は、先頭車の一番前13D席💺





明るい日中なので、先頭車両からの展望を楽しみます❗️


高知駅で、特急あしずりから特急南風に乗り換え、宇多津駅でサンポート南風リレー号に乗り換え、高松駅へ😆

片道4時間半の道のり、乗ってるだけだど、何故か疲れた😨
Posted at 2025/10/26 20:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事
2025年10月24日 イイね!

社内研修で伊豆へ🚃

社内研修で伊豆へ🚃週末の金曜日、久しぶりに本州を東へ移動します🚄

高松→岡山への移動は快速マリンライナー❗️

岡山からは新幹線です👌乗車するのは、4号車自由席💺


のぞみでなく、ひかりなんです⁉️

指定席がほぼ満席で、希望の席が空いてないので、自由席にしました✌️

座るのは車両最後部のE席💺


なつかしの新大阪駅に到着✨


新大阪駅を出発すると、門真の新幹線車両基地が見れます🥹


京都駅手前では、鉄道博物館前で蒸気機関車が黒煙を上げています👍


岐阜羽島駅を過ぎれば、旧サンヨー電機のソーラーアーク❗️

パナソニック社に統合後は、Panasonicの青いロゴがありましたが、今は取り外されています。

後ろにあった古い建屋は、キレイに壊されちゃいました😭

名古屋駅到着❗️
特急ひだが高山に向けて出発👉


名古屋ツインタワー🏙️


浜名湖😀


浜松、静岡と止まり、降りるのは熱海駅✨

乗り換え時間があるので、熱海駅前散策をします。足湯♨️は大混雑😆
そして観光機多し😨

熱海駅からは伊東線に乗ります❗️


久しぶりに見る景色👌


伊東駅で降ります❗️


何年ぶり⁉️
少なくとも5年は来てないと思う、伊東駅😆




景観に配慮か?ポストは赤ではありません 📮




コーヒータイム☕️

不思議と揃いました😅

伊東駅からはさらに南へ移動🚃


伊豆急行線に乗って、伊豆高原駅へ✨




車両基地には、ロイヤルエクスプレスが駐機してます👌






JR東日本から譲り受けた電源車も居ますね👌


お決まりの位置図✨


今回は研修会参加の為に、伊豆高原の保養所まで来たんです😆

土曜日の朝イチからですが、朝移動では間に合わない為、前泊になります❗️

晩御飯、久しぶりに豪華な食事を頂きます❤️


お供はサントリーの烏龍茶😅


翌朝の朝食、納豆にとろろとヘルシーです👍


座学で殆ど動いていないのに、ランチはお寿司🍣


15時過ぎに終了し、今日はとっとと帰らないといけないんです😨

せっかくなので、本当はのんびりしたいんですけどね😨

伊豆急行線の普通列車黒船が入線✨




昨日も今日も雨☂️


熱海駅からは、ひかり号に乗車します👍




直前ながら、E席確保出来ました✌️

名古屋でのぞみに乗り換えて、岡山へ急ぎます❗️しかし今日も雨です☂️

週末なので、ゆっくりとしたいところなんですが、現場が動いているので、一泊でとんぼ返りです😱

新大阪駅停車、降りませんけど😅


寝過ごして、博多まで来ちゃったんですか⁉️


雨降ってるから、傘いらずの地下へ👉


久しぶりの博多とんこつラーメン🍜

博多ラーメン800円👌

替え玉は+150円です❗️

岡山駅で腹ごしらえでした😆

岡山駅からは、快速マリンライナーに乗れば、高松駅までは1時間で到着します。


高高徳線に導入された、アンパンマン車両が出発待ちしてました。


高徳線も、お子様が指名して乗車してくれるといいですね👌
Posted at 2025/10/25 18:45:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道

プロフィール

「マッチョ⁉️ http://cvw.jp/b/2357222/46677345/
何シテル?   01/14 06:03
よともです。 2025年5月より大阪府から香川県に住まいを移しました。 地理感覚なくて大変ですが、折角なので新たな地点ならいろいろな場所に行って愉しみたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

147を大事にする気持ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 09:02:31
OIL漏れと向き合う~大好きな2JZのために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 18:45:10
平成最後の【浜定夜会】~平成31年春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 11:45:03

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
平成7年1月(1995年)にトヨタ アリスト JZS147を新車で購入し、令和7年1月( ...
ヤマハ VMX12 ヤマハ VMX12
令和7年(2025)5月20日に車検を取得しました。 V-MAX1200北米仕様2LT ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年4月、早いもので納車後9年が経ち、4回目の車検を受けました。 車検は父親に任 ...
シボレー 折畳自転車 シボレー 折畳自転車
近場への移動手段用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation