
ナムチャイで腹ごしらえした後は、名古屋鉄道→愛知環状鉄道を乗り継いで、トヨタ会館へ向かいます❗️
今年初、ネッツトヨタ静浜へ12ヶ月点検に行く際寄り道しようとしたら、休館日でした。
名古屋市民時代は幾度と訪れていましたが、大阪に住んでからは初めての再訪です😅
しかも車でなく、鉄道で来たのもお初です✌️
LC500コンバーチブル💕
リアシートは狭い😭
お高い高級車のはずなのに、ドアストッパーカバーは付いていません😵
GRヤリス✨
GRカローラ✨
艶消しカラーのカラーコードは1M1✨
GR86✨
GRランドクルーザー✨
今やシートスイッチの形状は同じなんですね😵
ここにもドアストッパーカバーは付いていないんです😵
リア席用のモニター😵💫
RZ450e✨
RZ450h+✨
NX450h+✨
LX600✨

600と謳いながら、350ターボでしたね😅
そしてセンチュリー💕
施錠していたのですが・・・
解錠されてました✌️
座ってはいけないと思っていたのですが、運転席助手席は座るのはダメ、リア席は良いとのことです💕
リア席にもモニター付き✨
オットマン機能もありますが、足元ゆったりです💕
リア席の照明も凝ってます✨
照度調整が出来ます👌
明るくなります。
シートアームにはスイッチではなく、タッチパネル👍
エアコンの調整と・・・
シートエアコンとヒーターの調整❗️
運転席は見るだけでです。
スカッフプレートはアルミのようです👌
シフトレバーはボタン式でないのは、プロ運転手が運転するからですかね。
さすが、センチュリーです。ドアストッパーカバーが付いています👌
2023年モデルにはこのステッカーは貼っていないはずですね。
トランクを開けると反射板が出てきました。
グランドスペアタイヤは、メーカーオプション設定です。
発売された当初から、価格が上がりましたね😅
結局、閉館の17時まで居ました。
30セルシオの衝突展示や、16アリストの動作性能の映像は無くなってました。
おおよそ、3年ぶりに訪ねましたが、楽しく過ごせました✌️
トヨタ会館から、三河豊田駅まで100円バスが出ているようですが、平日のみの運行のようです😅
愛知環状鉄道の三河豊田駅。果たして鉄路でトヨタ会館へ訪れる人はどれくらいいるのだろうか❓
高蔵寺まで行き、一旦名古屋へ戻ります。
あまりお腹空いていませんが、以前来てからお気に入りになったので、寄り道⁉️
うなぎ一本重を頂きます😅

これで1,980円ならば、満足です💕
名古屋から多治見経由で美濃太田まで移動します。
今夜は美濃太田駅近くのホテルで休みます。
明日へつづく〜
ブログ一覧 |
観光
Posted at
2023/09/02 22:52:33