• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

木手のブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

出力456kW

出力456kWMY FERRARI アプリで Roma のコンフィグレーションが出来るようになっていたので、試してみました。緊急事態宣言発令の中、自宅での余暇の過ごし方としては持って来いです。

エクステリアを見れば見るほど、456GTの実質的な後継機と思います。「青」をイメージカラーに置くフェラーリは、自分の知る限り456GT以来実に約30年ぶりの登場です。



"BLU ROMA" の深みのある青は、何とも言えない大人の雰囲気です。直射日光下だとガラッと印象が変わる予感がします。



それでいてインテリアは16インチHDスクリーンのフルデジタルメーターに8.4インチHDセンターディスプレイ、2020年代に相応しいハイテク・フェラーリです。



一応後部座席はありますが、成人男性が座るのは拷問でしょう。メーカーが「2+2クーペ」ではなく「2+」と呼ぶ理由は「精々荷物置きくらいに使って欲しい」という表れだと思います。

本国イタリアでは予断を許さない緊迫した状況が続いていますが、フェラーリには逆境に負けず是非とも踏ん張って欲しいです。

フェラーリ・ローマ コンフィグレーションのフォトアルバムはこちらからどうぞ😊
2020.04 フェラーリ・ローマ コンフィグレーション
Posted at 2020/04/11 20:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 木手号(456GT) | 日記
2020年03月29日 イイね!

お触り禁止

お触り禁止2020年3月24日(火)~25日(水)に名古屋駅 JRゲートタワー・イベントスペースで開催されたGRヤリスの車両展示イベントですが、新型コロナウイルス感染防止のため車両のみ、説明員不在の展示でした。

実用性、特に後部座席の狭さ具合を乗車して確認したかったんですが、内装の展示や乗込みまで許可したら濃厚接触不可避の為、この措置は致し方ありません。



展示コンコースの2階スペースから撮った写真です。平日の夜にも関わらず、多くの方が入れ替わり立ち替わり熱心に写真を撮ったり見学したりと、大変な注目を集めていました。

このまま新型コロナウイルスの自粛・緊縮ムードが続けば、WRCホモロゲーションのノルマを達成(連続した12か月でベース車2,500台生産)できるか難しい情勢になるかもしれません。しかし、逆境に負けずトヨタには是非とも頑張って頂きたいところです。

GRヤリス・エモーショナルレッドIIのフォトアルバムはこちらからどうぞ😊
2020.03 GRヤリス展示(名古屋駅・JRゲートタワー イベントスペース)
Posted at 2020/03/29 12:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時代の流れ | クルマ
2019年12月24日 イイね!

深谷の社長からクリスマスプレゼント

深谷の社長からクリスマスプレゼントサクラムの社長はサンタさん😆

メーリークリスマス!

Posted at 2019/12/24 21:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぽるみ号(ABA-987MA120) | 日記
2019年11月17日 イイね!

キャッシュレス決済の波

キャッシュレス決済の波最近のキャッシュレス決済の目覚ましい普及に注目する今日この頃です。対応できない自動車整備業者に明るい未来はないでしょう。

個人的なきっかけは今年・2019年の夏。お世話になっている整備工場へ増税前に行ったら、何とPayPay(ペイペイ)での決済に対応していました(!)。今までニコニコ現金一括払いを是とする整備工場だったのでこれにはビックリし、その場でPayPay登録、整備工賃をQRコード決裁したのが始まりでした。



今回のダイハツ・ソニカのスタッドレスタイヤ交換に際し、お世話になっているタイヤ交換整備店もPayPayとLINE Pay(ラインペイ)の両方に対応していました。PayPayで決済し、タイヤ交換工賃の費用のうち5%が政府、5%がPayPayから還元され、決済金額の10%が還元されました。一庶民としては、この10%消費税を相殺する還元は大変ありがたいです。



本格的に普及した後の決済手数料次第とはいえ、政府の補助がある約1年弱(~2020年6月末日)の間で加速度的に普及するのではないかと予測しています。PayPayの場合は事実上の1回の決済上限が50万円ですが、部品代を含めても1回の整備費用が50万円を超える費用請求は経験上極めて稀です。

従って、多くの資本が盤石な自動車整備業者にとって、QRコード決済の導入に際し障害は少ないと考えられます。
関連情報URL : https://cashless.go.jp/
Posted at 2019/11/17 19:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車整備 | 日記
2019年11月14日 イイね!

FERRARI ROMA: LA NUOVA DOLCE VITA

FERRARI ROMA: LA NUOVA DOLCE VITA第一印象は「あんまりフェラーリらしくない」。個人的な観察で、フェラーリはおおよそ10年ごとに表層デザインの文法をガラッと変えている印象があります。特にリヤ・テールとコックピット周りの造型が大幅に刷新されており、これが2020年代を象徴するフェラーリの意匠なのでしょう。

このローマという跳ね馬のコンセプトを理解するには、「Dolce Vita(ドルチェ・ヴィータ)」というイタリアのライフスタイルを噛み砕く必要がありそうです。ちょっと検索したら、こんな記事がヒットしました。

Living the dolce vita lifestyle isn’t as hard as you think
(ドルチェ・ヴィータという生き方は、貴方が考えているほど難しくはない)
https://www.contiki.com/six-two/living-dolce-vita-lifestyle/





「自分らしく、より良く生きよう」という概念を演繹して、「フェラーリらしく、次のステージ・世代へと進もう」というのが、現時点での自分の理解です。近い将来では無いのは確かですが、実車を間近で見てみたいです。
Posted at 2019/11/14 21:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカー全般 | 日記

プロフィール

「GRヤリス、さらに良い感じです。ノーマルヤリスとは全く違います」
何シテル?   03/24 22:43
木手です。よろしくお願いします。 フォローはお気軽にどうぞ(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

民法改正(消滅時効に関する見直し) 
カテゴリ:法務関係
2019/08/29 21:33:50
 
『埋没費用』とは 
カテゴリ:法務関係
2019/08/29 20:58:47
 
987ボクスターDIY! カーナビ取り付け その2 
カテゴリ:ポルシェ一般
2019/08/11 06:53:44

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MR車の運転に慣れるのが目的で購入。当初は同987後期型のケイマンを狙っていましたが、「 ...
マツダ ユーノスロードスター ○ド子号 (マツダ ユーノスロードスター)
代車として購入。帰ってきたら妹へ譲渡予定でしたが、もうしばらくはマイカーとして活躍しても ...
フェラーリ 456/456M 木手号 (フェラーリ 456/456M)
惚れた娘は憧れのスーパースターでした。スタイル、パッケージング、飛ばしても流しても楽しい ...
ダイハツ ソニカ カピバラ号 (ダイハツ ソニカ)
普段の足車で通勤快速。わざわざ関東まで遠出して捕獲したかわいいカピバラです。ターボ+CV ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation