
今年も行ってきました。あんこう祭り!
因に私事ですが、精神を病んだあとに色々な事があり最終的に退職して就職活動中で時間に余裕があるので、前日の土曜日夜明け前の午前3時頃に大洗入りしましたが駐車場、会場近くの市営駐車場は着いた時点で満車状態で、宿泊施設も全滅だったので防寒対策をしての車中泊でした。
あんこう祭り会場では昨年は無かったオーロラビジョンが投入されて後ろの方からでもステージが見られ、商店街の痛車の展示も昨年と比べたら少なく少ない理由は、昨年余りに多くの痛車を展示したので歩行者天国の歩行者の通行がしにくく、今年は痛車の展示が昨年の3割強でしたが、昨年も見かけた痛車もあり、継続高校のミッコをキャラクターパネルを置いている日野屋石油店では継続高校の痛車が3台展示していて、そしてあんこう祭りの名物、あんこうの吊るし切りをステージと魚忠さんで見られ、特に魚忠さんのあんこう吊るし切りは、完全にアンツィオ高校のノリで兎に角、笑えました。
そして、ガールズ&パンツァートークショーではあんこうチームのメンバー勢揃いしてのトークが行われ、途中最終章第1章の内容を単語で表すならとあんこうチームのキャストさんたちが色紙に書いた単語は探険、歌、おかわり、対立、阻止という単語でどんな意味になるのか予想がつきませんが、歌に関してはフランス国歌のラ・マルセイユーズでも歌うんじゃないかと予想しますが、あの国歌日本語訳にすると物騒極まりない歌詞なんで(血を流せとか、銃を撃てとか)、あとはBC自由学園のキャラ、マリーのモデルはマリーアントワネットか?何でかというと、マリーがケーキを食べてるシーンがPVで出ていて、マリーアントワネットの有名なそして今ではそんな事を言った事実がない『パンがなければお菓子を食べればいいのに』逸話からきているのかと思いましたが、マリーアントワネット自身はフランス人ではなくオーストリア人なので、これはこじつけかな?
一応あんこう祭りで撮った写真は、随時アップしていきますので気が向いたら見てください。
追加
あと来年、明治維新150年の記念年になるので高知の坂本龍馬記念館でイベントが開催されますが、特使にガールズ&パンツァーのかばさんチームの歴女四人組が就任します。2018年1月の中旬に坂本龍馬記念館でイベントがあり、かばさんチームがイベントに参加しますので四国の方は参加してみたらどうでしょうか?
しかし、今年も日本中から大洗に来る人間の多いこと、北は北海道から南は熊本からも来ていましたし、海外から来ている人も結構居ました。
しかし、個人的には継続高校が主役になりそうな気がしまので公式、早くミカが何年生か明確化にしてくれ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/11/20 17:58:31