• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryotoのブログ一覧

2025年05月29日 イイね!

お披露目オフ

お披露目オフFD2乗りのEuro-RさんがFL5に乗り換えたので、見せていただきました。

前回お会いしたのが約1年前で今回で2回目ですが、何回もお会いしてるような親近感を覚えました。笑


街中でもよく見かける様になったFL5。
ゴルフRからの乗り換えも聞くFL5。


ワイドフェンダー+ブラックのボディと相まって、イカツイ顔。
後ろから迫ってくると、道譲りたくなります。笑


前後265をフツーに履きこなしております。
265/30/19インチ…凄い時代ですね。

試乗させていただきましたが、ゴルフRから乗り換える人が居るのも納得。

足がしなやかで乗り心地が良いのに、不快、不安定なロールが無く気持ち良く走れて、ボディの剛性も欧州車の様な質感。

足回りはローダウンサスを付けてるようですが、今時のダウンサスのレベルの高さに驚きました。

目隠しして乗せられたら、ホンダのRシリーズだとは思えない程、しなやかな乗り味でした。

ECUチューニングの威力も相まって、踏まなくても、下からぐわっと加速します。

比べちゃうと、ノーマルのゴルフRはトルク、加速の線が細い印象…

ゴルフRよりも軽快な動きがあって、走らせる楽しみ、刺激のある走りなのに、破綻する様な危うさは微塵も感じず…

ブレーキも遊びが少なくカチッとしていて、踏んだ分だけ効くので、ポルシェのブレーキみたいな印象でした。

現代の基準に合わせたホンダType Rの世界を短時間ですが、味わせて頂きました。

ゴルフとFL5、どちらが良いとかでは無く、それぞれの良さを感じました。

全方向オールマイティなゴルフR、もうちょい刺激が欲しい方はFL5っと言った感じでしょうか?

Euro-Rさんありがとうございました、お疲れ様でした。
Posted at 2025/05/29 21:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月13日 イイね!

ビルシュタインB16ダンプトロニック とりあえず総括レビュー

ようやく高速とワインディングを走り、各モードの使い分けが何となく分かってきたので、ブログでのレビュー報告のまとめにしようかと思います。

まず、おさらいとして、ゴルフ7のDCC(電子制御サスペンション)は3つになります。
コンフォート、ノーマル、レース(スポーツ)。

まず、コンフォートモードは通勤〜ゆっくり高速を走るのに最適な印象です。

硬さの中にしなやかさを感じ、単純にフワフワしているだけでは無く、Rのキャラクターにふさわしい適度な硬さと、乗り心地の良さのバランスを感じます。

高速でもゆっくり走る分には問題は無いですが、流れの速い場所などでは、若干フワフワした感覚が出て来て気になり、モードを切り替えてしまいました。

次にノーマルモードになります。
街乗りから高速まで、比較的オールマイティに使える印象です。
驚いたのは慣れてくると、高速での巡航速度がとんでも無く上がってしまうこと…

今までだとサスが柔すぎて安定感が無くて、出せなかった速度域でも、フツーに鼻歌混じりに、リラックスして走れてしまいます。

ドイツ育ちのダンパー…なるほどね。これならば安心してアウトバーン巡航出来るなって痛感しました。

最後にレースモードになります。
これはワインディング専用かな。少なくとも普段は出番が無いです。

街乗りだと硬すぎたサスペンションが嘘の様にピタっと安定して、アライメント調整の効果もあって、コーナーをスイスイ曲がって行きます。

次回のアライメント調整時に、もうちょいトーを弄って、コントロール次第で、リヤのスライドを使える運転して楽しい仕様にしたいかなぁ…

もうしばらく走り込んでから、最後にパーツレビューでまとめたいと思います。
Posted at 2025/05/13 19:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月04日 イイね!

ビルシュタインB16ダンプトロニック 街中レビュー2

覚書みたいな拙いブログになります。

取り付けてから約300km程街乗りで走りましたが、まだ馴染んだ感覚は感じません。
多少は動きが良くなったか??程度です。

コンフォートか、ノーマルかは気分で使い分けてます。

ビルシュタインらしい適度な硬さを感じつつ運転したい時はノーマル、通勤やリラックスして走りたい時はコンフォートって感じで使ってます。

どちらも、速度上昇と共に乗り心地が良くなり、安定感も増す感じが非常に良いです。

超低速域での入力、スーパーなんかでの減速帯でドラレコがビックリして反応するくらい硬いのが、今気になる点です。

とは言え、求めている領域が違うのと、超低速域を求め過ぎて、高速域で柔すぎるのは嫌なので、我慢するべきかと考えてます。

レースモードは日本のストリートには明らかにオーバースペックと言いますか…スピードレンジ、入力が低過ぎます。

一気にハードになり、路面を掴んで離さない感じで、ダイレクトに伝わって来ます。

乗り心地はかなり硬いですが、ストローク、接地感を感じるので、跳ねて路面状況が薄れて不安になる感覚は無いので、走りたい時なんかは安心して走れる印象です。

GWが明けて混雑が緩和されたタイミングで高速、ワインディングを堪能したいと考えてます。
Posted at 2025/05/04 19:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月19日 イイね!

ビルシュタイン B16ダンプトロニック 街中レビュー

ビルシュタイン B16ダンプトロニック 街中レビュー木曜日に装着してから、通勤等で少し走ったので、書いてみます。
まだ、パーツレビューに載せる程ではないので、ブログで。

もし、検討している人が居れば参考になれば幸いです。

今回、ビルシュタインにして良かったっとつくづく感じてます。

今まで、純正サスは、ずっとレースモードしか使ってこなかったのに、ビルシュタインに変えてから、コンフォートモードだけで充分に満足を感じている事に驚きです。

硬さの中にしなやかさがあると言った感じでしょうか。

動き始めの極低速域から減衰が立ち上がり、路面状況は正確に伝えてくれて入力は純正より硬めだけど、瞬時に吸収してくれるのと横揺れが残る感じがないので、心地良い乗り心地。

速度が乗るほど、サスペンションがご機嫌になり、車の動きが落ち着くので、純正サスとは全然違うなって思います。

純正よりも安定感が高く、車の揺れが少ないので、乗り心地はビルシュタインの方が良くて、疲れないです。

ただ、まだ馴染みも無いからなのか、なんとも言えませんが流石に裏道とかにある酷い凹凸のある道なんかは若干跳ねる様な感じはあります。

この辺りはドイツと日本では求めてるスピードレンジが明らかに違うと思うので、仕方ないかな。
馴染んで変わったら嬉しいですがね。

まずは各モードでじっくり味わうべく、足回りはコンフォートにしてますが、少なくとも街乗りならば、これ一択かな。

今後は高速やワインディングでのDCCのベストセットを見てみる予定です。

ちなみに、試しにレースモードに入れたら、一気にソリッドになりました。

今までだったら、すぐにレースモードに入れてましたが、ビルシュタインだと、これは公道で出番ないのでは?っとすら思えました。

求めているスピードレンジ&入力が違うなって印象です。

とは言え、ただ硬いだけで跳ねまくって危ない印象はなく、硬いけど頭に響く様な不快になる感じは無く、バシッと抑えてくれて安心して走り抜ける様な感じでした。

かなり硬いけど、安心感が高いのにはびっくりしました。

ただ硬いだけで不快感MAX、跳ねるだけで安定性が悪くて疲れる事は多々あるのに…

さすがビルシュタインですね。

ビルシュタインの箱にもこの商品はニュルでチューニング、テストしたって書いてありましたが、この仕様ならば、安心してニュルを攻め切れそう。(妄想ですw)

また、走り込んでレビューします。
Posted at 2025/04/19 23:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月10日 イイね!

自由の象徴

自由の象徴手を加える程進化する面白いバイクです。

スポーツスターの魅力を知っている人が手放さない理由が乗れば乗るほど、分かります。

ただ、年式故に消耗品はそれなりに出て来ますし、ノーマルだと走りも良くないので、よっぽど好きな人じゃ無いと嫌になってしまうと思います。
Posted at 2024/07/10 23:44:29 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「空気圧の警告灯が付いたので、まさかな…って思ったら、案の定これですか…

警告灯が付いたから、早急に対応出来たけど、警告灯が無かったり、釘を知らないで、家族を乗せて高速とか走っていたら…

ゾッとします。
皆様もタイヤは定期的にご確認を。」
何シテル?   01/24 19:34
初めまして、Ryotoと申します。 サーキット&ワインディングを走る事が大好きですが、公道は安全運転を心掛けてます。 滑らかな操作が出来ることを上手いと考え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:36:25
ヒロミ2009さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 19:04:57
VW / フォルクスワーゲン純正 ジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 08:21:49

愛車一覧

ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
ようやく憧れのハーレーを手に入れました。2002年モデルのスポーツスターXLH883Hハ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
7.5Rに切り替わる直前の7R、MY2017です。 剛性が非常に高く、足回りもスポーツ ...
スバル プレオ スバル プレオ
5月から家庭の事情で、しばらく使う事になったので、せっかくなので再登録。 スバルは軽で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
訳あって降りました。 今までずーっとハイパワー4WDばっかりで、そろそろ運転する楽しさ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation