• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

g3engineの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年10月6日

クラッチスタートキャンセラー取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
だいぶ前から1000rpmちょいとか低い回転数でクラッチミートすると車体全体を揺さぶる様な振動(クラッチジャダー?)に悩んでいたんです。1500rpmくらいで繋ぐと問題ないのでそのままにしてたけど
今年に入ってからイグニッションオフでクラッチペダルを少し踏むとコレが表示されるのに気が付きました。本来なら奥まで踏まないとこうなりません
2
と言う事はこのクラッチスタートキャンセラー装着すると、少し踏み込んだ状態で全踏み込みと判定している?クラッチペダルの踏み込み状態はエンジン制御に影響するので、半クラッチの時これが影響しているのかも知れない‥‥。バラすの面倒だけど頑張ってメーター周りをバラし
3
摘出完了!Amazonでノーブランド品だったかと。Defiメーター取り付け時に同時装着で、その時からだったのかなー?簡単に取り外し出来るならもっと早く決意してたw
4
バラしついでに電圧計も取り外しー スッキリしました。
5
取り外し後に試運転して確認、ガクガク感はかなり改善。スロットルの反応が素直になったのかギアチェンジがスムーズに出来るようになりました。というか、普通の状態に戻っただけかw
6
before画像 段差等で左側メーターだけ小刻みに揺れます。パネルの強度が弱いのかな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ABSセンサー変えました

難易度:

カーレーダー取付作業

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

不動車の原因

難易度:

アクセルコントローラー

難易度:

リバーススイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

g3enginです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツから乗り換え 通勤たまにドライブ仕様 よろしくどうぞ(^^)
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
マニュアルターボ最高(^-^) 最安なベースグレード ブルーのツートーン
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
おじさんのオモチャ車♪
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
最速楽チン通勤車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation