• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN@Dunk88の"UK CR-V" [ホンダ CR-V]

整備手帳

作業日:2024年7月10日

ヘッドライトウォッシャーを取り付けてみた②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先週に引き続きヘッドライトウォッシャーを弄って遊んでいきます

ヘッドライトウォッシャーモーターだけかと思いきや、ウォッシャーレベルのセンサーがあるという…

タンクに穴があるのでつけないわけにはいかず、飾りでつけてます
2
左が日本仕様、右がヨーロッパ仕様のウォッシャータンク

4L以上ウォッシャー液が入るようになります
ウインドウォッシャーモーターは共用なのでそのまま使い回しできます
3
結構でかくなります
4
テスト噴射してみましたがものすごい勢いで噴出します
5
配線を現車合わせで作っていきます

カプラーは配線コムで仕入れてます

モーターの容量がデカいのでリレー駆動にしておきます
リレー駆動の電源はヘッドライトのロービームから取ってます
6
リレー駆動のアース側は車内に引き込んで、純正スイッチで作動させます
7
買ったスイッチには、ヘッドライトウォッシャーとパーキングセンサーのスイッチでした

パーキングセンサーは使ってないので、カバーを入れ換えてパワーテールゲートのスイッチにします

自作変換ハーネス

ここにイルミもきているので、リアフォグのスイッチとリアフォグ駆動もここから分岐させて駆動する様にします
8
こんな感じで
9
純正スイッチなのでしっくりおさまってます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラシャブーツ交換等

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイルのみ交換

難易度:

コンデンサファンモーター修理

難易度:

ピンストライプ

難易度: ★★★

未塗装樹脂コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おやっ?」
何シテル?   05/03 12:01
SHINです(*´∀`) 5MT仕様に変更したDunkとドノーマルのCR-Vに乗っています♪ 整備士5年目、昔からだけど自分の車は自分で点検andメンテナン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dunk MT化 第二弾 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 23:29:49
emblem コンソールボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 23:24:02

愛車一覧

ホンダ CR-V UK CR-V (ホンダ CR-V)
人生2代目の愛車 社会人2年目でまさか新車を買うとは思ってもいませんでした RT/RW ...
ホンダ ライフダンク JB3改 (ホンダ ライフダンク)
人生初の愛車です 2014年の成人式の日に見つけた一台です 購入当初は9万円と言う激 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の車です 早いもので、2019年1月で初回の車検です たまーに乗るけど、 ECON ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車を半年待って納車 そして初期不良の修理で1ヶ月… そこから順調に25000km 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation