• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@a-rokuの"アンテム" [ミニ MINI Crossoverハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年8月4日

cpm フロントメンバーブレース取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
結構前に購入してましたが、やっと取り付けできました!
日中は灼熱なので、朝7時から開始です(笑)
2
先ずはフロント左右をジャッキアップし馬を当て取り付け場所の確認
3
ボルトはトルクスの大きな17が鎮座
4
なのでスプラインソケットで取り外します
5
左右外れました。結構長いボルトです。
6
仮留めするとアンダーカバーが噛んでしまいますので、カッターで少しきりとりました
7
締め付けは100Nm+90度という指定ですが、ブレースの取り付け部分に高さがあるのでソケットをかさ上げする必要あり
8
取り付けは簡単、マフラーとの干渉も問題なし!
9
因みにリア側はオリジナルでごっつい補強板が入ってます。おそらくSEはバッテリーの重量があるのでディーゼルより補強は強化してると思います
10
取り付け位置はこんな感じ。丁度ジャッキアップポイントの中央辺りです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワコーズ スーパーFV注入

難易度:

純正充電器🔌の設置 〜やっつけDIY〜

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

2年点検

難易度:

充電ポートの傘

難易度:

ベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月4日 10:32
へーへーへー!😲
ジャッキアップポイント知りませんでしたぁ!
コメントへの返答
2024年8月4日 11:09
こんにちは!MINI は形状が特殊なんですよね。朝でも汗だくになりました☀️😵💦

プロフィール

「新潟ドライブの長距離走行でゲリラ豪雨にもあったから、朝イチで洗車完了!あースッキリ✨」
何シテル?   08/17 08:23
50も半ばに近づきましたが、まだまだ車いじりは止められません… 純正の良さを生かしつつオリジナルな小技をぼちぼちUPしていきます。 皆さん情報交換しましょう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーディング(BIMMERCODE)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 17:36:45
室内サンバイザーミラー照明ランプ交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 15:18:16
ミニクロスオーバー サイドスカットルのブラックアウト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 13:03:33

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド アンテム (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
自家用としてははじめての電動💡✨ ゆる~くドライブと弄りを楽しみます🙂 アンテイムド ...
ミニ MINI ミニ MINI
奥~長男
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
イルムシャー好きのなごりで、ユーロなイルムシャーS-MXに仕上げていましたひらめき かなりコテ ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
2018/9/8 51630KM
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation