• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月10日

先日の作業のご紹介(DJデミオ スタビフリー検討)

先日の作業のご紹介(DJデミオ スタビフリー検討) はい、毎度やっております人の車弄り!!




最近良く登場します
DJデミオ!

リアバネ変更や、ベアリング追加、トレッドバランス変更、キャンバーボルト、車高バランスの調整等諸々注ぎ込んで

サーキットでも絶賛タイムアップ中!!



で、



「なんか速くなる方法無いの?」

「S字クランクとかの立ち上がりで、トラクションが掛かりにくいんやけど。。。」



「なんかないの!?」


と、オーナーさんから
質問と圧が寄せられました。。。笑





ディーゼルデミオは
ディーゼルエンジンの鬼トルクが非常に武器になりますが、テイン吊しの状態では折角のその武器が生かしきれずにいました。

そこで、リアバネを変更し、
コーナリングバランスと共にフロントトラクションの強化を行ったのですが!
まだ足りないようです。。。


この当たり、本当はLSDのお仕事になってくるんやろうとは思います



が!



このデミオかなり走るんですが
恐ろしいことに6ATなので
ラインナップあるわけがない



で、無い頭を絞って!



絞って



絞って!!


絞って!!!







思い付いたのが、今回のパワーワード!!


【スタビフリー!!】



なんのこっちゃ的なワードですが


読んで字のごとく
スタビをフリーにします。笑



スタビライザーこと、

スタビは、
左右サスペンションを横軸で繋ぎ、ロール剛性の増加や、直進時の横揺れ等を左右動作の違いを用いて、動きの抑制を行うパーツです。




まぁ良いことだけ書くとこうなんですが




コーナリング時、外側タイヤに荷重が掛かり、外側のサスペンションが一気に縮みます。


で!


左右サスペンションは横軸でスタビに繋がれている為、内側サスペンションも、縮もうとするのです。



これは俗に言う

【インリフト】
※伸び側ストローク不足等で
コーナリング時、内側タイヤが完全に浮き、内側トラクションがゼロになる状態


を助長させることなるのです。




これがスタビのデメリット


ですので強化スタビなどは
このインリフトをよりお越しやすくする可能性もあります。





前置き長くなりましたが
少しでも、トラクションを稼ぐため、
左右をつなぐスタビを切り離し、どんな状態でも独立で作動させることで、コーナリング時、イン側を積極的に伸ばして、地面に押し付けに掛かります!




と、熱弁し!

「ほならやってみよかー」
と!


そして




早速やってきます。

まずはスタビリンクの取り外し

そしてそのままだとガタツクので
針金で固定!


というかデミオ、ブッシュがキツすぎて
スタビが全然動きません!?

これ、ほんと車種によるんですが
これはかなりキツい!
抑制感強めのスタビ設定すね!

僕なら即、スタビブッシュをグリスアップします。。。




そして、ここまでやって試走!



「おぉ、トラクション増えてるなぁ~」

「ええやんええやん!」








実験は成功でした。笑笑

ただ、メリットだけではありません。



懸念されていた、

直進時の横揺れ増加
ロール剛性低下
初期レスポンスの低下

などについての確認


直進時の横揺れは、バネレートやデミオの車体剛性、フロントヘビーな特性に起因するものと思われますが
全く違和感は無し

ロール剛性低下に関しても、フロントロール剛性が下がり、ややロールは増えたものの、コーナリングバランス的にはよりオーバー傾向となりよし

初期レスポンスは多少低下がみられました。このあたり、減衰を強めたり、プリロード、アンダの状態を確認しながらですがタワーバーで微調整可能かと思います。




まぁ概ね、メリットの方が多い!
ので
成功成功!

とお話してましたら、


「もうスタビいらんな?」

「取ろか?」




と撤去することに!

まぁ大変でした。笑




スタビブラケット、ブッシュは見えるところでしたので、軽く撤去!

そこから本体を外すのに

あぁでもないこうでもないを
繰り返し


最終的には、ロアアームとハブのジョイントを外して、なんとか抜くことが出来ました!




このジョイント抜きづらかったなぁ
MAZDAのジョイントはちょっと変わったジョイントでした。。。






全撤去!!






空いたスタビリンクを取り付ける穴に
ストラップ付けたらええんちゃいますか!

との僕のボケ(半分本気)は承認されませんでした。笑
季節の花をさしておく案もでました。笑







まぁ、スタビフリーは車体特性などもあるため、すべての車にオススメ出来るわけではないですが、効果は確かにありました。
また、お試しするだけならわりと手軽な部類なので、LSD導入出来ない車両はお試しもいいかもしれません。




てなわけで、他にもいろいろやってますが今回はこんな感じです。

またネタ提供お願い致します!m(_ _)m
ありがとうございました。



ブログ一覧
Posted at 2022/10/10 04:50:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2022年10月10日 8:29
どうも!
いつも人柱にしていただき、ありがとうございます
m(_ _)m

あくなきコーナーリング性能の追及!は続く!
他になんかないの?
コメントへの返答
2022年10月10日 12:33
人柱だなんて!?

カッコ良くプロトタイプと呼びましょう!!笑
目指せタイムアップすね!
2022年10月10日 9:29
スタビ部品ぜんぶ取れるのかエエ所ですよねー。
さらに走りも良くなったらエエ事だらけですね〜。
色々やるのは大事っすね!
コメントへの返答
2022年10月10日 12:35
結構軽量化すよね!
スイフトはどうなんでしょうね??
32は兎も角、33の剛性ならいけるような気
も??

まぁ奇抜やからあんまりやる人いなさそうですけど。。。
新たな引き出しですわー

プロフィール

「第五十八回 NARA compact オフ会 開催連絡! http://cvw.jp/b/2379635/48572453/
何シテル?   07/30 22:15
チョンタです。よろしくお願いします。 車全般が好きで 特に足回りに関する弄りと車の美観に関する弄りが大好きです。 車高調でも乗り心地良く ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EONON GA2198J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:56:21
ステアリングラック等諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:53:55
スズキ ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 15:26:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
足回り大好き星から来ました。 宜しくお願い致します。
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
いやー全ての始まりはこの車だった。 ほんとよかったねコペンもう一回乗りたいね。。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
ひょんなことから我が家にやって参りました2号機です。 かなり汚れておりましたがなんとか見 ...
スズキ スイフトスポーツ 皆さんのお車 (スズキ スイフトスポーツ)
よーく弄るので 愛車と同じです。笑 zc33sを弄るのに使用したパーツはこちらで上げて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation