• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月01日

【茨城】つくば牡丹園に老母連れ、ドライブ!!

【茨城】つくば牡丹園に老母連れ、ドライブ!! 1~1.5ヶ月毎を目処に一人暮らししている老母を連れ出すようにしています。
以前は頭もはっきりして、電車の乗り換えもなんもその、という感じがありましたが、80歳を超えると、降車駅を間違え途方に暮れたり…等もあり、コロナ禍ということも踏まえ、ここ最近は、私の送迎付にしています。

老いが進むつれ、心身の不自由も増すと、交流も減ってきており、刺激を与えるという観点から必要なことなんだろう…と思っています。

GWの初日、良く晴れましたので、またしてもですが、茨城県へ進出、今回はつくば市にある「つくば牡丹園」へ向かいました。
私自身は2回目の訪問で、前回の訪問プログはこちらです。⇒Link
Facebookで開花状況をアナウンスしており、「牡丹571株、シャクヤク8000株以上が開花中です」で見頃かと思い、ここを選択しました。


常磐道谷田部ICで降り、渋滞らしい渋滞は全くなく、7~8分程度で到着です。駐車場も余裕で停められました。コロナの影響でしょうか?

入ってみると……、先の開花状況と違わず、確かに満開でした!!


天気も良かったので、黄色も映えます。


個人的には、この種類が好みでした。


ここは観覧の小径におが屑を敷き詰めています。歩いていても、足への負担を軽くする配慮があり、老人には助かります。


赤いタイプあり、


えんじ色あり、


3種盛りで、


いろいろと愉しめました。種類も豊富、敷地も広々しており、密リスクに直結する可能性は低いようにも思われます。まぁ、都内からの来訪は自粛をお願いしているというのもあるとは思いますが…。

もう暫く見頃を愉しめる、ICからも近い、老人の足に優しいお勧めスポットです。

1時間ほど、園内を診て回ったところで、お腹が空いたので、お昼に向かいました。
つくば市内でよく行くお店は今日は貸切、ということで、次点の昭和の香り満載の和食店へ向かいました。
割烹一ノ矢」というお店で、つくば研究学園都市の一メインストリートである学園東大通り沿いにあります。
営業中というネオンサインが昭和感をこよなく発揮しています。


店内にも屋根瓦があり…で、こういう昭和感は心落ち着いてしまいます。


和定食をお願いしました。

これで1600円です。
鰹の刺身は新鮮、鰆の焼き物、豚の角煮も美味しかったです。器も全て陶器で、きちんとした感が感じられます。

他、アボガトサラダを注文しました。

1000円しない位の値段だったと思います。これも、刺身は新鮮、ドレッシングも良かったです。

コーヒーが付きますが、これも陶器のカップで提供されます。


東京で同じもの頼んだら、1.5倍はするのでは???。お勧めです。

この後は、新緑映える筑波大学の構内を一周した後(ご参考;昔の動画)、土浦市の朝日峠へ向かうことにしました。
愛用のカーナビタイムの推奨ルートは、こんな感じでしたが……。


が…、途中から中央分離の車線がない道を進みます。「茨城県立中央青年の家」なる施設の前を通過すると、そこからは未舗装の道となりました。

[画像は、Google Mapからです]
先は木が茂っているようにも見えたため、朝日峠行きは断念、土浦北ICから母宅へ戻りました。
行っていたら…、下の写真の通り霞ヶ浦を遠くに一望できていて、老母にも刺激になったのでは…と思われ、残念でした。

[画像はネットから拝借しました]

帰って調べて見ると、朝日峠展望公園は、フルーツライン⇒表筑波スカイラインで行くのが王道となっていることをようやく知りました。
カーナビタイムは、時々奇怪なルート呈示を行うことがあり、閉口しているのですが、今回は不運にして、そういう場面に出くわしてしまいました。
使用料も払っているのですから、主要観光スポットへはもう少しまともなルート案内をして欲しいものです😤💢。

訪問した日は快晴、水田では水を入れ、田植えの準備があちこちで進み、田んぼの水がキラキラ光り、綺麗でした。
茨城県をドライブしていると、黒瓦でしっかりした普請の農家をあちこちで見かけます。観光面では他都府県比較では低迷していますが、この県は豊穣なんだ…、ということは、今回も改めて感じました。

ということで、これにてお終いです。
最後まで、ありがとうございました。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2021/05/02 02:15:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

フィアットやりました。
KP47さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

最近の入庫
ハルアさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グランディス カーナビディスプレイに白い8の字が出現……(・_・、) https://minkara.carview.co.jp/userid/2383791/car/1886207/8322341/note.aspx
何シテル?   08/06 08:12
都心からやや(かなりか‥?)離れた、時にキジが飛ぶ田舎に住んでいるフツーのサラリーマンです。 愛車を買ってから10年以上経ってからの「みんカラ」入りですが、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GW青森ぐるり旅③(津軽半島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 16:54:42
うどん峠さんの三菱 グランディス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 00:35:49
昨日夜、京都出発して、今 新潟新日本海フェリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 01:00:31

愛車一覧

三菱 グランディス Graちゃん (三菱 グランディス)
石田ゆり子の「38歳のGrandis」のCM 、格好いいデザインに惹かれ購入、気づいたら ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
人生3台目の車。 中古車屋で、価格対排気量で買いました。購入後は全く手を加えませんでした ...
日産 オースター 日産 オースター
2回目の車です。 ファミリアの非力さを高速で痛感していたので、今度はこれよりは大きめの車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
人生で初めて乗った車です。昭和53年製、1300CC、4MTで白の3ドア、エアコンではな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation