• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2025年6月22日

ETACS 設定変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
三菱のクルマはETACS(Electronic Time and Alarm Control System)というコンピューターの設定で色々な機能を追加したり出来るようなので、ディーラーへ行って来ました。
2
ちょうど納車の方がいて納車式してました。
椅子の色がウチのアイのシートと似てる!
3
ちょっと作業を見学。
何かをOBDⅡに接続してました。
4
結構変更できる項目が多いです。
前オーナーが変更してくれたのか、ドアミラーの格納はキーレスと連動になってました。他にも何か変わってるかも?

セキュリティアラームは以前、取扱説明書を見て自分でONにしてました。
5
変更したのはウインカーのブザー音が鳴るようにと、リアワイパーを連続動作も出来るように、エンジンオフ後の窓開閉出来る時間を3分に延長。
あとキーレスのボタンで窓を開け閉め出来るようにしました!
(閉めるのは元から出来たみたい。知らなかった)

費用は4,840円と、ちょっと高かったです…。
6
車内が暑すぎる時にキーレスの開ボタン長押しで運転席と助手席の窓が全開になります。ちっちゃいのに高級車みたい。
今日は37℃近かったので外から開けられて便利!

ウインカーの音はピッピッと可愛らしいです(*^^*)
リアワイパーはINT2回で連続動作します。あんまり使わなそうですが。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2号機錆々対策

難易度:

ラルグス車高調の感想

難易度:

パワステコンピュータ交換

難易度:

サイドスカート取付

難易度:

三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう

難易度:

ラルグス車高調の修正(スタビリンク編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月22日 22:17
ほんと高級車ですよね。他には30kmでミラーが開くとか
運転席のドア近くに寄ると鍵が開くとか、離れると閉まるとか
様々な設定で便利になるので、慣れてしまうと他のメーカーの軽自動車に乗れなくなってしまう。
コメントへの返答
2025年6月22日 23:15
見た目も未来っぽいけど装備が最新のクルマみたいですよね!もうすぐデビューから20年になるのに。さすが三菱!

MR-Sがちょうど同じ年式なのですが、一昔前のキーをさしてエンジンかけるタイプだしエアコンはオートじゃないしキーオフではパワーウインドウ動きません。
でもたぶん軽くする為だと思ってます。

プロフィール

「アイのオフ会楽しかった!」
何シテル?   07/27 23:41
トヨタ MR-Sとスズキ デスペラード400Xというバイクに乗ってるKaz(カズ)です。 母親が乗ってた三菱アイが中々楽しいので、ちょこちょこイジってセカンド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MRフェスティバル 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 01:13:04
MRフェスティバル 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 22:09:09
MRフェスティバル 2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:27:13

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
平成19年(2007年)式 MR-Sに乗っています。 1,000台限定のVエディション ...
ヤマハ XSR900GP ヤマハ XSR900GP
初めての大型二輪。XSR900 GPです。 四輪含めて初の新車!ヤマハ車も初めて。 完全 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
平成19年(2007年)式の三菱アイです。 可愛らしくて4人乗れるのにリアミッドシップで ...
スズキ デスペラード400X スズキ デスペラード400X
たまーにバイクにも乗ります。 '98年式の後期モデル。アメリカンなのに倒立フォークという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation