• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月18日

デイライト検討(その6)

デイライト化の検討のつづき
前回

前回はパーキングブレーキ連動スイッチを考えた。
今回はパーキングブレーキ連動機能のON/OFF機能を考える。

前回のリレーのコイル側の一方にダイオードを入れて,パーキングブレーキ信号に繋げていたが,
このダイオードのカソード側に物理的なスイッチ(を入れるだけである。

【パーキングブレーキ連動機能付きDRLおよび同連動機能無効化スイッチ付きお手軽DRL回路整流ダイオード版1】


スイッチSW2を閉じているときには,パーキングブレーキ連動機能が有効化される。
一方,SW2を開いているときには,パーキングブレーキ連動機能は無効になる。
このときは,リレーによるON/OFFは機能せずにIG1電源がONのときには常にデイライト回路へ電源が供給される。

なぜ,こんな機能を考えたのかというと,実は,以前パーキングブレーキ信号のラインを矯正的にグランド(GND)に落とすスイッチ(制限付きのTV・DVD視聴スイッチ)を付けていたからである。
マツコネをごにょごにょしてTV・DVD視聴制限解除を行った現在では,もはやこのスイッチは用無しとなっており,このスイッチを活用できないか?と思ったのがはじまりである。



ブログ一覧 | クルマいじり | クルマ
Posted at 2019/03/18 21:56:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日13:22 - 18:29、
18.12km 2時間1分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   08/11 18:29
「黒いストアブ」改め「魂赤CX-3」です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] AT変速学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:56:39
[マツダ CX-5] i-stop復活!(リセット法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 19:04:21
バッテリー交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:19:13

愛車一覧

マツダ CX-3 CX-3 (マツダ CX-3)
20S PROACTIVE (FF) ずっとデザインに惚れてガソリンモデルを待っていたら ...
ホンダ インテグラ クロテグラ (ホンダ インテグラ)
シビックで回るエンジンのやみつきになり、DOHC VTEC B18C搭載のDC2を、初め ...
ホンダ ストリーム ストリーム (ホンダ ストリーム)
ホンダ ストリーム(RN5)に乗っていました。 ほぼノーマル状態 ^_^ 13年超乗りま ...
ホンダ シビック シビック (ホンダ シビック)
大学時代に先輩から譲ってもらった最初の車。 1.5L SOHC にデュアルキャブ仕様だっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation