• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

MiniCar|RAI'S 日産キューブ 2005 宮城県警察 所轄署警ら車両

投稿日 : 2010年07月09日
1
RAI'Sシリーズでは創成期にリリースされた「日産マーチ」以来、本当に久しぶりに小型警ら車の登場です。

所轄各署に所属し、交番などにも配備されることの多い小型警ら車。
派手に活躍することは少ないでしょうが、地域の安全を守る重要な役割を担っています。日常的に街中のパトロールを行ったり、事故や事件の通報にも対応して現場保存にあたるなど、"縁の下の力持ち"的な存在のパトロールカーです。
2
今回モデル化されたうちの1台は、宮城県警察の2代目・日産キューブ。宮城では新旧のマツダデミオや三菱コルトなども採用されており、ちょっと個性的な車種を散見することも出来ます。
ちなみに埼玉県警察では、初代キューブの警ら車が多数配備されていました。

ごらんの通り、定規で線を引いたような直線的なスタイリングが特徴のキューブ。
ゆえに白黒ツートンの塗り分けも様になっています。特にフロントノーズが余りスラントしていないので、前後にまっすぐ走る水平の塗り分けラインが好印象です。
3
元々の顔つきが黒一色に近いこともあり、表情も制服仕様パトロールカーにお似合いな感じがするキューブ。
もっとも、2007年のマイナーチェンジを受ける以前の前期型・フェイズIIゆえ、丸型ヘッドライトを採用したユニークな顔の持ち主であり、どこか憎めないキャラクターという印象。

ルーフにはブーメランタイプの赤色警光灯を装備。運転席上部には純正のラジオアンテナが残されています。
4
この左右非対称なテールのデザインが2代目以降のキューブにおける最大の特徴。
そしてこの車両の特徴として、後部の所属本部名表記がボディ側ではなく、リアウィンドゥにされている点です。写真では少々見にくいかもしれませんが、スモーク仕様となるリアウィンドゥに白い文字で「宮城県警察」と入れられています。

確かにハッチゲートの白い部分でも、左側にはドアハンドルがあり、中央にはメーカーのエンブレムがあるため、本部名表記をするスペースは不足気味。
警視庁なら3文字でスペースが少ないので、右オフセットで入れてしまうところかもしれません。
5
全国的には稀少車の部類に入る、2代目・日産キューブの小型警ら車。
考えてみればセールスプロモーション的には若者層をターゲットとした"遊び車"のイメージも強いですが、実際には個性的なスタイリングは別にしてパッケージングとしてはこの上ない"実用車"でもあります。

超がつくスクエアなボディは取りまわしに優れ、人や荷物を乗せるスペースユーティリティ効率が非常に高くなっています。
そうなると、パトロールカーをはじめとした公用・社用車としても見逃せない存在。
もちろん最終的には入札結果による採用でしょうが、なかなか"使えるパトロールカー"の導入ではないでしょうか。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation