• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

MiniCar|RAI'S 日産スカイラインGT-R V-SpecⅡ 埼玉県警察高速道路交通警察隊

投稿日 : 2011年04月17日
1
日本の交通取締用覆面パトロールカーで、史上最強とも言える存在がR34型・スカイラインGT-R。歴代GT-Rの配備を続けてきた埼玉県警察の高速道路交通警察隊に配備されたこの車が、遂にRAI'Sからモデル化されました。

制服仕様のR34・GT-Rに遅れること約2年、2002年の春に投入された覆面仕様。後期型のV-SpecⅡをベースとしており、ボディカラーはスパークリングシルバーです。
2
後期型ゆえにウィンカーレンズがクリアになっているのが特徴のひとつであるR34・GT-Rの覆面車両。
グリル内には前面警光灯を装備、これはレンズ面がクリアなので意外とその存在は判りにくいかもしれません。

そしてウィンカーレンズの下には、ドライビングアシストランプが備わっています。これはR34の制服仕様はもちろん、R33・GT-Rでも装着されていた、埼玉県警察独自の装備。もっとも、こちらも比較的小さめの筐体ゆえ、存在感はそれほど高くありません。
3
サイドビューでは比較的ルーフの後方に備わっている反転式赤色警光灯が特徴的。これはトヨタソアラの覆面車両などでも見られるスタイルですが、2ドア車両ということで室内空間が限られるため、なるべく邪魔にならない位置ということでやや後方への装着となっているのでしょう。

ホイールはもちろん新車純正ノーマル。タイヤサイズは245/40ZR18、新車OE装着品はもちろんハイグリップなスポーツタイヤゆえ、摩耗も早かったことから頻繁な交換を強いられたのではないでしょうか。
4
リアビューではガラス面に装着されたTA型アンテナが唯一の識別ポイント。その他は基本的にフルノーマル、もちろんGT-Rのエンブレムも燦然と輝いています。

ちなみにR34型のスカイラインは、GT-Rではない2,500ccのターボエンジン搭載モデルが交通取締用車両として全国配備をされています。その多くは4ドアセダンボディでしたが、ごく少数の2ドアボディも存在していました。
そして中には、GT-Rエンブレムをつけた「なんちゃって仕様」も存在していたとか、いないとか・・・。
5
GT-Rのような高性能スポーツカーのパトロールカーは、その動力性能よりも存在そのものによる違反抑止効果や、広報活動で重宝していたようにも感じます。
もちろんこのR34・GT-Rは第一線で大いに活躍してきましたが、果たして今後このようなスポーツ系車種のパトロールカーが従来の様に配備されていくのかは疑問も残ります。

海外ではアブダビのR35・GT-RやイギリスのランサーエボリューションⅩなどが導入された実績もあります。しかしながら一方の日本国内は、すっかりクラウン一色になりつつありますからね・・・。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation