• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATTAKUNのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

おっさんのラジコン遊び 2025年⑱ ボディ作り

おっさんのラジコン遊び 2025年⑱ ボディ作り先日の新橋のタミヤに足を運んだ際に
旧型ヤリスのラリーモデルの展示をみて




買いだめしてあるヤリスを作りたくなった。

ちょうど旧車エンジンカーのエンジンも何とか回るようになったことだし、
爆音に見合うラリーボディを作ろうかなと。

しかし、現在のヤリスのカラーリングがブラックまたはシルバーベースのカラーリングに変わったことと、







ちょっとボンネットからルーフに渡るこの赤が好きになれない。↓



赤は差し色くらいなのが好きなので
活かせるステッカーは使いつつ、
別のカラーリングを考えることに。

リヤ周りのステッカー地獄を考えると
ブラックが楽そうだが、
最近、老眼で目が悪くなってしまったため、
ダークカラーだと遠くで走っているのが見えないという悲しい現実が😢



ということでシルバー系に。

シルバーと言っても様々なシルバーがありますが、
今回は、塗装のノリが良く塗りやすい普通のシルバーを選択。

とりあえず、ディスプレイ用シャーシに載せて撮影









サイドミラーは、細くて弱々しく運搬中に折ってしまいそうなので未装着。

なんか、エンジンカーでギトギトに汚すのが惜しくなってきた、、、

先にボロボロになったセリカのボディを使うかな(笑)




Posted at 2025/11/03 20:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月01日 イイね!

新橋へ

新橋へ定価覚悟で、あまり手に入らないパーツがおいてないか行ってみたものの、
全然品揃えなく残念。

斜向かいのモデラーズファクトリーにもなく、写真だけ撮って帰宅。

店内にヤリス実車が。
実車なのか?レプリカなのか。

今、このヤリス出されても感が😅






左のボディが欲しいと思いましたが、
ショートホイールベース設計らしく、
エンジンカーに載らないので見送りだな。

そろそろ、何か1台、ディスプレイボディを手掛けるかな。
Posted at 2025/11/01 15:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月07日 イイね!

おっさんのラジコン遊び 2025年⑰ 夏バテ

おっさんのラジコン遊び 2025年⑰  夏バテやや暑さが和らいだとはいえ、
まだまだ暑くてラジコンしに出かける気がしない。

朝早く出かけて午前だけやろうかと思っても、
夏の暑さ疲れなのか、結局、休みの日は二度寝してしまう😅


さて、エンジンRC。
お盆休みの間にエンジンに火を入れ
無事に始動はできましたが、
突然の雨によりエンジンの調整は未完のまま。


壱号機


弐号機

小雨になって弐号機の慣らしはソコソコできましたが、壱号機の調整は、次回にお預け。


今回は、暑いのでお部屋作業。秋の花粉も飛びはじめた様子だし。

エンジンカーでも、ボディのLEDを点灯出来るようにしようということで

電動カー用のタミヤライトユニットを
チョイといじりましょ。


電動カー用は、走行バッテリーから分岐してユニットに電力供給してますが、
エンジンカーは、そのバッテリーを積まないため、電源供給を変えます。

受信機とサーボの電源供給用の電池ボックスから分岐しても出来そうですが、
コントロール用の電池は必要以上に消費させたくないのと、
一時的な自己満足撮影用なので、別電池ボックスからの供給とします。


ライトユニットに入るこのコネクタが欲しいため、この分岐配線だけチョキン✄します。




あとは電池ボックスと、電池ボックスのコネクタにあうメスコネクタ配線を用意して、カットしたコネクタとつなげて


ライトユニットの電源スロットに差し込むだけ。


無事点灯



それにしても、予報では10月くらいまで暑いとか、、、
Posted at 2025/09/07 21:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

おっさんのラジコン遊び 2025年⑮

おっさんのラジコン遊び 2025年⑮お盆休み初日は、ボディ制作。

シルビアS15のドリフト車用ボディ。

オリジナルカラーはシルバー系のモデル


シルバーもカッコ良いですか、
もう少し、アホっぽいカラーにしたくて

これまでに作っていないイエローにすることに。

結果から先にいうと、失敗しました😢

前回のブリリアントブルーが塗りやすかったのに対して、
色のノリが悪く、おまけに裏打ちのブラックが透けてしまい最悪であった。

イエロー系なら、普通のイエローではなく濃いめのキャメルイエローが良いかもしれない。

幸いなことに、ステッカーがゴテゴテに付いているモデルのため、
だいぶ失敗部分がステッカーで覆われて、
ある程度は誤魔化すことができる。

それでも満足いくレベルにはならず😢

これはディスプレイ用ではなく、走行用にしよう。







せっかくLEDライトケース付のボディなので









Posted at 2025/08/09 21:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

おっさんのラジコン遊び 2025⑭

おっさんのラジコン遊び 2025⑭さて、前回は中古モデルのエンジンカーを分解チェックしましたが、
今週は新規購入したキットの組立を。

今、タミヤで普通に購入出来るエンジンカーは、このFNか、FZ。

FZは、レーシングパーツが標準搭載されているうえに、
ボディも専用ワイド仕様となり、価格も倍くらい違う。
野良ラジ派の私には、標準ボディで楽しめる方が良いし、雰囲気を楽しめれば良いのでFNで。

しかしながら、メカメカしさを楽しみたいため、2スピードミッションをオプションで入れたい。
しかし、全然売ってないので、苦労しましたが、何とか入手しました



ついでにブレーキディスクもオプションに変更。
これだけでウキウキしてしまう😁

途中、準備していたステアリングサーボの高さが、
指定サイズから外れていたことで
周辺と干渉してしまうアクシデントが発生し、
慌てて他のラジコンから拝借するハプニングもありましたが、
何とかシャーシは完成。





説明書通りだが、このチューブ配策は気に入らない。
熱源にもろ干渉するが問題ないのか?
下からまわすと後輪に干渉するためやむなく。


さて、ボディ。
最終的にはGTマシンにしたいですが、

とりあえず、冷却用の穴をあけるので
まずは練習用として、以前にシルバー剥がれにより、塗装を剥がしてホワイトに塗り直した失敗作のこちらを。



ステッカーをはがし、冷却用の穴を追加



スープラのフロントスクリーンは
デカい丸穴をあけたのですが、
やはり急にダサくなったため、
パンチング調で。





元のボディピン穴が目立つため、
隠しついでに大穴あけて余りパーツでダクトに。



さて、いつ慣らし走行に行くかな。
涼しくなってからにしたい。

Posted at 2025/08/03 20:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初バラシ清掃&再組立。それだけでも結構楽しい🔧」
何シテル?   10/19 20:14
ニックネームの読みは「かったくん」です。 快適性と運転の楽しさの両立をコンセプトに、チョイチョイ手を加えて行こうと思います。 色々と参考にさせていただきます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

COMTEC OBD2-R3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:41:18
ジャッキアップポイント覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 08:27:34

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
大人の秘密基地という表現が似合う。 子供の頃に押し入れに隠れた際のワクワクする気持ちに ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
ケンスタイルのエアロ等、前期型で見た目は良かったですが、とにかくGDIエンジンがつまらな ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
社会人になって学生時代に貯めたお金を全部はたいて、初めて中古で購入した車です。ランエボは ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マグネタイトグレーのD型です。 光の加減で様々な表情に変わる不思議なカラーが魅力です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation