• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月02日

ロシアが誇る変態戦闘機

さて、毎月クロセンが提供する奇妙で変な物体。


今月は SU-47 ベルクート。




世にも珍しい前進翼。
通称、\(^o^)/オワタ翼。

過去、Ⅹ29とかでありましたね。とか言ってもⅩ29なんてエリア88世代しか知らないですね。相変わらずのマニアックネタですね。



しかしこの47、飛んでる姿がキモイ。実にキモイ。

カナード翼がまたアホみたいによく動いて、一層キモさを助長しています。



尚、これはテスト機でなくちゃんとして実戦機で、スホーイさんは売り込みかかってるそうですがなかなか成約出来ないそうで(´・ω・`)

まあこの翼のおかげでステルス性が不利、あのフランカーよりもでかい機体ですし。なによりキモイから誰も買いたくないのでしょう?


しかしロシアは楽しい機体を作ってくれます。
好きだなあ、ロシアの戦闘機。


追記 これと似てる?
      ∧
   _/・◇・\_
   \ ◎ /
     |/\|
ブログ一覧 | これは凄い | 日記
Posted at 2008/11/02 18:16:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2008年11月2日 18:36
なんだかすごいですねコレ。。。クルマのウイングも稼動式だときっとすごい動きするのでしょうね。。。

おどろきますた。。。(汗。。。
コメントへの返答
2008年11月2日 21:16
FBWの熟成かとんでもない動きしてますね。
そのうち、車に可動式のウイングが付くんじゃないかと思います。直線ではダウンフォース下げて、高速コーナリングは上げて超安定しちゃうような・・・
2008年11月2日 19:21
内緒にしてましたが、実は私「風間 真」です。
アクロバットと実戦は違うんです。ブラックアウトに勝った者が明日を生きる快感を得られるのです。

と懐かしい思い出をありがとうございました。
コメントへの返答
2008年11月2日 21:18
私は神崎ですが何か?
世の中勝ったものが勝ちです。親友を蹴落としてでも上に上がるのが目標です。

ミニからさん知ってるとは思わなんだww
2008年11月2日 21:10
↑↑昔日産のレースカーでリアウイングが左右に可変するのがありましたよ~
強すぎて禁止になりましたがw

クロセンさんも酔っぱらいすぎて変な書類にサインしないようにしてくださいね~w
しかしタグに変態って…
コメントへの返答
2008年11月8日 20:07
遅米スマネス。。。
<<やはり。。市販車への転用がされないのはコストですかね?燃費もコーナリングも効果ありそうですが。
<<大丈夫です。ワタクシ酔っ払ったら文字なんて書けませんなんて出来ませんってそれも88ネタw( ̄ー ̄*)
2008年11月2日 22:18
素で美しく感じてしまうワタクシは異端でしょうか。

理性的な装備で固めたゲルググよか、ギャンが美しいように・・。
コメントへの返答
2008年11月8日 20:09
異端です。あっきらかに異端ですがそういうのも悪くない。美しくは・・ないがかわいいと思います私はw
こんなマクロス機なかったでしたっけ?
2008年11月3日 4:46
何らかの嫌悪を抱くようなデザインですね。例えたら蛾の類を見た感触に近い。まぁ蛾を美しいと感じるひともいますから・・

視点を変えて、
翼の形状のため、翼の根本にかかる抵抗が増えないのかが疑問です。
コメントへの返答
2008年11月8日 20:13
まあちょっと。。。
前進翼自体はプロペラ機の時代は相当数あったのですが、あれは美しいですからね。また、同じジェットでもⅩ29も美しいのです。参考までに↓
http://quest.nasa.gov/aero/background/images/X-29_big.jpg

<<そのために、全長も伸びて戦闘機としてかなり大型になってるようです。うーんコンセプトとしてもどうなのか・・

プロフィール

「今日、整備途中でプラグキャップを仮かぶせのまま30kmほど走り続けてた。けど割と気付かなかった。スパークやべえ」
何シテル?   12/26 18:19
79年式のカナダミニに乗っています。 1000ccのミニはエンジンぶんぶん回して走るので楽しいです。 ミニセンは熱とパワーが少ないから車体もエンジンも壊れに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 19:28:27
USA TVドラマ BONES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 07:32:34
珍電装系不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 21:23:43

愛車一覧

ホンダ TL125s バイアルス ホンダ TL125s バイアルス
1975年式だったような SRが戻ってくるので、義父にあげました。
ローバー ミニ ローバー ミニ
カナダ仕様のミニ。 エンジンは1000㏄。 ロールバー付きのやんちゃ仕様ですが エンジン ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
ドコドコ走る元祖ビッグシングル。400とは明らかに違うエンジンフィール。 塩漬けにしてま ...
プジョー その他 プジョー その他
カラーリングに惹かれ中古で20kで購入。 最近タイヤ交換しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation