• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ1ろのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

駐車中の事故

先日9/16(火) 愛猫の通院で動物病院へ
動物病院が契約しているコインパーキングに駐車しました。

診察を終え会計待ちをしていると
バリバリドガリガリ!!!
と、異様な音がしました。
外を見てみると



車が今にも落ちそうな状態に!
病院に怖がり泣き続ける愛猫を抱きながら
「車が落ちそう!」
と言うと
周りも騒ぎ始め
病院の方が警察に連絡されました。

まだ車には運転手が乗っていましたが、
下手に動くと転落しそうだったので
警察官が到着するまで待機するようにしてもらいました。

自分も駐めた駐車場だったので愛猫を抱きながら確認に行くと


こんな状態に
真っ直ぐ駐車した車が斜めに1m位動き隣の駐車スペースまでズレています。
前輪もぶつかって押されたからか左に曲がっていました。
損害個所は、詳細は調べてもらわないと分かりませんが、

前バンパー、右ウインカー、右ヘッドライト、右フォグランプ、右前フェンダーイルミアーチ


右サイドステップ


隣の駐車スペースにズレたことにより


左サイドステップにも傷が

修理工場によると
無理矢理動かされたことによる足回りの確認と調整も必要みたいです。


この駐車場はちょっと狭く、
普通車は前進で進入すると何度も切り替えさないと駐車できなく、
空いている時は大回りに旋回することで止められないことはないので
そんな感覚でプリウスの右隣に駐車しようとしたらしいです。
私がプリウスを駐車する時は何台か駐車していて
空きスペースは
一番奥と駐車したところだけだったので
駐車場の入り口から
バックで進入して駐車するしかなかったくらいです。
今回、人身に関わることはなかったので幸いですが、
ヘタをすると取り返しがつかないことにもなりかねない事故なので気をつけていただきたいと思います。


プリウスはしばらく入院です。



Posted at 2025/09/18 09:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月20日 イイね!

ソーラーパネル取り付け位置変更2

ソーラーパネル取り付け位置変更2前回ソーラーパネルの取り付け位置変更しましたが、ポータブルタイプの折りたたみソーラーパネルもトランク内に収めたいと思います。


そもそも収められるスペースがあるのか確認のため折りたたみ自転車を載せた上に置きゲートを閉めてみました。
一応閉まるので何とかなりそうです。


今回も試行錯誤しながら取り付けました。


この折りたたみソーラーパネルが結構重いので、純正のダンパーだけでは保持出来ません。


なので、手元にあった片側10kgタイプのダンパーを2つ使い補助するようにしました。


折りたたみソーラーパネルの取り出し機構と
サブバッテリー用のヒューズ配線ボックスは45度の角度をつけて干渉を回避しました。



一応思い通りの収納となりましたが、リアゲートが重く閉める際に思いっきり閉まり、開ける際はゲートを上げる最初に結構な力がいります。
補助で使用したダンパーの10kg×2では弱いようです。
もっと強いものに後で変えようと思っています。




Posted at 2024/06/20 20:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月07日 イイね!

ソーラーパネル取り付け位置変更

ソーラーパネル取り付け位置変更GFunのスライド機能を使い設置していましたが、そもそもスライドして使用することもなく最近ダンパーがガス抜けしたようでトランクの使い勝手も悪かったのでソーラーパネルの取り付け位置を変更します。


リアゲートの内張を外しました。
外した内張の穴を利用して


GFunのGFSFコネクタNSとターンナットF600を使います。
ターンナットに付属のステンレスネジの頭がコネクタの穴より小さそうなのでM4の10mmワッシャーを噛ませました。
リアゲートの穴位置は角度がついているため試行錯誤しながらの取り付けとなり、ほぼ丸一日使うこととなりましたが何とか取り付けました。








ほぼリアは直接確認できません。
まあ元々30プリウスは見辛いのでナビのバックモニターやドライブレコーダーのデジタルバックモニター機能に頼ります。
Posted at 2024/06/07 22:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月26日 イイね!

バッテリーモニター取り付け

バッテリーモニター取り付け

ヤフオクでお安く手にできました。


助手席のグローブボックス上のインバータスイッチ横に取り付けます。


カッター、ドリルドライバー、木工用ナイフ、ヤスリを駆使して何とかはめ込み。


車両取り付け
配線、シャントの取り付けなど撮影すっかり忘れてました。


無事表示。
フル充電と放電時を記憶させる必要があるのですが、
しばらくはこのまま使用します。




Posted at 2024/04/26 20:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月31日 イイね!

AIMGAIN Hybrid GT リアバンパー取付

AIMGAIN Hybrid GT リアバンパー取付
純正バンパーを外しました。


リテーナーはいらなくなるので外します。


固定ボルト用に穴を開けるのですが、
取付説明書にある「スポット溶接跡」なるものは見当たりません。
何となくそれらしい小さな跡があり、それだろうと思い込んだのが失敗でした。
後期だからかは定かではありませんが、バンパーのネジ穴位置を測ってから開けるべきでした。
グダグダになりながらも、何とか定位置に穴をあけ、失敗した箇所はパテ埋めしました。


更に純正バンパーを外す際に運転席側テールランプ下のリテーナーを破損


たまたま、純正のリテーナーが手元にあり交換し事なきを得ました。


リアフォグの端子をギボシ処理


AIMGAINのリアフォグ専用配線も準備
スイッチは純正のディマースイッチで対応出来るのですが、リレーやヒューズ付きで安心です。


バッテリー横から外に出し、画像のように結束バンドで止めました。


注文を忘れていた3Dダクトメッシュです。


必要な大きさを測りメッシュのパターンを見ながらカットすることにします。


結構大きめでした。


結束バンド8本で固定


余分な物部分をカット


フォグランプを固定して


バンパーを取り付け


まだフェンダーイルミアーチの取り付けが出来ていませんが、一先ず夢見ていたリアになりました。


夜間に点灯してみました。
いい感じです。
が、霧などの悪視界時以外使うことはないでしょう。
Posted at 2024/03/31 23:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「大台の100,000km到達
劣化部品もチラチラ出てきてますが
まだまだ通過点
頑張ってもらわないと!」
何シテル?   12/25 22:22
こ1ろです。 12年近く乗った100系チェイサーから乗り換えました。 2015年1月、雪の対策にスコップを買って駐車場に戻る途中 イオンショッピングセンターで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

続ハイマウントストップランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 20:30:31
ナンバー灯をかえて見た💡🚘 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:17:22
不明 トヨタ汎用プロジェクターフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 20:40:53

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ 30系プリウス後期(黒)2015年3月1日納車 納車前にヘッドライト、テールライ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation