• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちゃんpapaのケィの愛車 [日産 ラフェスタ ハイウェイスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ヘッドライト加工…⑤インナー塗装と加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
また作業がぶっ飛びますww
インナーを艶消し黒で塗装しました。

そのままメッキの上から塗装しても剥がれてきてしまうのでメッキを剥がす必要があります。使ったのは業務用のキッチンハイター。
薄めるとやはり時間がかかるようなのでほぼ原液に近いぐらいでどぶ漬けしました。
塗り分けとか器用なことできないのでww
ついでにそのまま浸けるとどーしても無駄なスペースが出来てしまうのでビニール袋に水を入れた水風船的なものを大量に作り液の量増しをしました。

ほぼ原液だからか3時間程度でほとんどのメッキが取れました。細部までしっかり取るために半日浸けて、その後水洗い。
乾燥もほぼ1日置いて、脱脂し、プライマーで足付けし、塗装しました。
2
塗装する前プロジェクターが干渉しないようにHi側を削ります。(これは塗装後)
ガッツリ削りましたがこれくらいしないとプロジェクターが嵌まりませんww
まぁ、一部削りすぎの場所もありますが←
3
さらにイカリングを固定するために針金を使うのでその針金が入る穴を開けました。
これじゃわかりにくいですが0.3mmの穴を計5箇所開けました。そしてイカリングの配線が出る場所に切り込みをいれてあります。
4
そしてイカリングを固定。
使ったのは0.26mmのエナメル線。
たまたま偶然見つけたという理由も、細くて錆びにくいという理由もあり採用ww
5
裏から見るとこんな感じ。
バランスを見ながら出来るだけ中心に来るように引っ張る強さを加減しかながら固定。
固定の本数が多いと調整しにくいですが代わりにしっかり固定されています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マルチコートフォグ+ライムイエロー=????

難易度:

虫取り

難易度:

ELメーターで内装統一化(赤メーター)

難易度: ★★

ワイパー交換

難易度:

謎なステアリング購入とパネル塗装

難易度: ★★★

窓ガラス割れ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ラフェスタハイウェイスター リアブレーキパッド交換とキャリパー再塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2417364/car/1930057/5181053/note.aspx
何シテル?   02/21 14:48
りっちゃんpapaのケィといいます。 マツダプレマシーのOEM車の日産ラフェスタ ハイウェイスターに乗っています。 新居に引っ越しを機にみんカラに登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

備忘録 チャージパイプ外れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 17:32:32
RS☆R フレキシブルアジャスター(リア)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:20:11
リアスピーカ取り付け その4 スピーカ本体編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 23:43:43

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
R02.02.28 更新 ラフェスタハイウェイスターに乗っています。 環境変化を機にみ ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
知り合いに売ってもらった車です。 今は弟に譲り廃車されました(´・ω・`) CVTって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation