• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nukの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2016年10月22日

うるさい!ドアサッシ周辺からの異音(キシミ音)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

ゴルフ7 CL 15MYです。

最近ドアガラス上部周辺から異音(ぎゅっぎゅ)がして気になっていました。

坂道の発進や、斜めの段差乗り越えで顕著に出ます。

Dに相談しドライ系の潤滑剤で対応してもらいましたが、真因にたどり着けず効果なし。また対策品も無いようです。
2

※図(断面)はかなり雰囲気で書いてますのでお許し下さい。

最初は、ガラスを閉めた時しか出ないのでガラスとウエザーストリップ間の音だと思い、ここに何かをはさんだりして音の変化を探っていましたが変化なし!
3
次は、ドアフレームとウエザーストリップ間の色々な所に紙などをはさみ音の変化を試してみたところ、音の変化がありました。
※ウエザーストリップはこんな風に外れます。
4
結果、この辺で音がしていることが判明!
ゴムを侵食しないシリコンスプレーも考えましたが、とりあえず貼物で何とかしようと...
5
前にサイドシルの傷つき防止で使った保護テープを思い出し、貼ってみる事に。
6
図の赤部に保護テープを貼ってみました。保護テープとゴムとの相性も良いらしく音はピタッと止まっています。
他のみんカラさんでは違う対策などで止まった方もおられるようなので「私の場合は」にはなりますが。
ご参考に。

追記。2025/4/6時点でも効果は続いてます。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プロジェクター清掃

難易度: ★★

279100 エアコン添加剤+ガス補充

難易度:

キーリフレッシュ&イメチェン

難易度:

加熱不良のラミネーター修理

難易度: ★★

オイル継ぎ足し

難易度:

MAHLE エアコンフィルター交換(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月19日 21:03
グルフ7はボディー剛性が高いためかかなり細かな振動を拾っていますよね。
ドアポケットに入れた空のペットボトルなんかからも音が出ていたり、先日はAliさんで買ったドアパネルに張るステンレス製のプレートも両面テープが少し外れかけてそこから音が出てました。車が静かなだけに結構気になります。
コメントへの返答
2016年11月19日 21:17
シンクレアさん
こんばんは。
そうですよね!「静かだから」が不具合レベルを上げている(下げている?)のは事実だと思います。
今回の音は耳元なので余計に気になって。
あと、春頃と、今の季節頃に出るインパネ辺りのビビリ音が悩みの種です。
ニーエアバッグのビビリ音は少しブラケットを曲げたら直ったのですが…
2016年11月20日 5:34
前車は ぎゅぎゅ音してました、さすがNukさん素晴らしい対策ですね、雰囲気で書いた断面図が めちゃくちゃ分かりやすいです(^-^)
コメントへの返答
2016年11月20日 7:40
こうちゃん77さん
おはようございます。
やっぱり、鳴ってましたか(^_^;)

あのゴム素材、微妙な色あいですし、新車時から洗車タオルに色写りするし、もうちょっと何とかしてほしいです。他の部品に比べ「ぶち え〜加減な」感じがします。
2018年3月2日 0:43
はじまして。
もう一年以上前の事で解決されたかと思いますが…
自分のも運転席側のドアからキュッキュッと音が鳴ってたのですがDでみてもらったところ後席のドアが関係してるらしく少し外側に(問題ない程度に開いた状態)にしてもらったら音はしなくなりました。
シンクレアさんの事案とは違うかもですが参考にしてみてください(^^)
コメントへの返答
2018年3月2日 21:13
ミオチチさん
はじめまして!
私の例では、経過も順調で音も止まったままです。
ミオチチさんの場合、ドアのストライカーの調節か、無理矢理サッシを曲げて面圧を下げる事で治ったのでしょうね!
私の場合、サッシを曲げると音は少し改善されましたが、ルーフとの面が合わず他の方法を模索してテープにたどり着きました。
やっぱり音は気になりますよね。
最近は足回りのブッシュらしき音に悩まされてます。(・_・;
2018年6月11日 22:04
  はじめまして、
  たまたま先週、3Mスコッチ 表面保護用テープ #331を購入したところで、「ドア 音 対策」でこちらにたどり着き、真似させていただきました。
  窓ガラスを開けると音が止むので、ゴムが擦れているのが原因だと推測していましたが、きれいに音が出なくなりました。
  その分、ほかの音がまた耳に入ってきて、次の課題が発生していますが。。。
  断面イラスト、とても分かりやすくて、秀逸です。
シリコンスプレーや、ラバープロテクタントの類や、アルコールやクリーナー系での対策を考えたり、ダッシュボードなどでは、tesaテープ(ハーネス用保護テープ)で異音防止を試行錯誤してきましたが、3Mの 表面保護用テープを緩衝に使うアイディアは、素晴らしいと思います。ありがとうございました。
コメントへの返答
2018年6月11日 23:22
はじめまして!
参考にしていただき、嬉しい限りです。
私はあれから静かなままで効果ありです。
静かな車だけに色々気になりますよね。
いくつか、音関係の投稿をしていますので、ご参考になれば…
マイナーな音ばかりですが。
2018年10月6日 15:06
はじめまして。
7月にGTIが納入されて、ひと月くらい経った頃からドアの上部から”ギシギシ”という感じの音が発生してきました。 色々とネットで調べて自分で対策をしましたが、どれも効果が出ず悩んでいました。
過去の経験からディーラーに持っていっても、解決できる確率は低いと考え、再度ネットで探していたらNukさんの情報に行き当たりました。
早速に処置してみると、ピタっと音が止まりました。 有効な情報、ありがとうございました。
コメントへの返答
2018年10月6日 17:25
kankan_7.5さん
はじめまして。
たまたま試したものが、運良く当たりました。
今も効果は続いており、たて面のピラー部にも有効です。
お役に立てて幸いです。
2019年8月21日 1:20
はじめまして。この記事を参考にフィルムを張ったところバッチリ異音が止まりました。ありがとうございます。失敗もしたので、読んで笑っていただければ幸いです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3006007/blog/43179101/
コメントへの返答
2019年8月21日 20:03
caminishi3さん
こんばんは。
少しはお役立てて嬉しいですが、大変だったようですね。(記事読ませていただきました。)対策してかなり経ちますが、相性が良いのだと思いますが、現在もミシリともいいません。やっぱりDIYはいいですね。最近サボリ気味ですが…
2020年7月8日 21:52
はじめまして。
今回、ウェザーストリップの異音対策で、参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
ずっと気になっていた、異音も消えて快適です。
コメントへの返答
2020年7月9日 21:49
はじめまして。
たまたまの対策が効果があり、多くの方に参考にしていただき何よりです。
ウェザーストリップの異音は、比較的早い時期から出るようでDに行っても結局直らないパターンが多いようですね。私もあれから再発はしてません。
あれは耳元なので気になりますよねー!

プロフィール

「@kabubu さん
昨日に続き今日も
タイムアウトが出ます。
21:24」
何シテル?   08/16 21:25
ゴルフ7 CL 15MYのオーナーです。 車歴は FF初ミニカターボ(ノーマル) カローラレビンAE-86(92後期エンジン換装) ※この車でバラした所が無いく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゴルフ7.5 ドアロック故障で ドア開かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 13:41:49
DSGキャリブレーション 乾式7速 DQ200(0CW) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 16:45:11
DSGキャリブレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:12:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW ゴルフ7 コンフォートライン 15MYです。 DIYメインの車好きです。(Nuk自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation