• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeshi-tasechの"イチゴーちゃん" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2024年12月14日

カウルトップ周りそうじ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ホイールを黒にして、車全体的に白黒トーンにしたら目立って見えてきた、カウル周りの白っぽい感じを修正します。
2
ワイパーアームをシャシブラックツヤあり。
ツヤありに特に拘ってませんでしたケド。
3
掃除をしてるのですが、s15のこの辺がどうも気になる。
なぜに運転席側と助手席側にこのような窪みがあるのか。。。プール🏊ですか⁇
ダストも溜まれば、湿気が長ーく滞在することになるのですが。
穴を開けようか迷ってます。。。(まだ開けてません)
ストラット周りのサビが気になる🫣
4
クリップの在庫があるので、ひどいのは交換。カウルのみに刺さる場所、カウルとボディー穴に刺さる所との2パターンあります。
5
スプラトゥーンハマってる娘に吹かせてみますwダマダマですwモチ私が吹き直します。。。
6
バッコンバッコンやらないように気をつけて丁寧にカウルを外そうとしますが、結局はずっこんばっこんになっちゃうんですよね。。。
この機会にクリップリムーバーをアリエクガチャで注文したっつーぅ😂
ボンネット外し無しで外すにはボンネットのアーチに沿って少し曲げると外れる隙間ができます。

残ったクリップ、今回は上の針金戦法で抜く。。。
7
ワイパーのナットもサビにより交換したかったけど、10個入りで数千円ですので躊躇ってますw
左の汎用ナットではキャップがハマらず。フランジが20mmでないと、キャップがはまらないトラップ。。。どうすっかなー。
なかなか合うサイズが汎用でない。。。

保留でw
8
以前もこの辺バラしてます。
ワイパー外して組み込まれているボルトをステンに交換してありナットもステン。
ワッシャーを樹脂製にして鉄部の電食回避。。。上手く回避できてるッポいです。
9
こちらは手あまりしてましたマットブラックでミッチャクロンもして塗ります。
以前、油分を塗って黒を復活しましたが長く持ちませんね。
板金屋さんが紹介していたのでマットブラックで吹きましたが、黒い未塗装パネルはこの方法よさそうっす。
10
バシッと黒くなって満足です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチの定番その3

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

クラッチの定番その2

難易度: ★★

アイロンプリント施工

難易度:

クラッチの定番その4

難易度: ★★

ドライブシャフト OH(?)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月14日 21:06
こんにちは
ワイパーピボットのボルトナットをステンに替えて、樹脂ワッシャーを挟む手法はすばらしいですね!
もともとワイパーピボット本体の樹脂を締めてるボルトだから、樹脂ワッシャーを締めてもよいはずですね。
ボルトの回り止めが必要かと思いますが、裏側には工具が入りづらいかと思います。回り止めはどのようにされていますでしょうか?六角穴付きキャップボルトとか?
コメントへの返答
2024年12月14日 22:04
こんにちわ。
ご察しの通り、回り留め必要です。
純正では極低頭的な、スプライン付きのボルトが樹脂ピボット本体にかしまっていたので、近似形状の極低頭六角🕳️付きボルトを使用してます。普通のキャップボルトでも干渉物がなかったらそれでいいと思いますが、良く覚えていませんで🫣ボルトの回り留めに関しては接着剤使っちゃいました。
そう言えば、ハブボルトみたいにM6でセレーション付きのボルトを調べなかったので、市販があると良いですね。
純正をバラすのは、錆びてるし供回りとかしちゃって酷かったので、ナットブレーカーやら、最終的にはグライダー使ったと思います😂
2024年12月14日 22:48
ありがとうございます。勉強になります。
樹脂と金属の組み合わせって時点で接着剤はあきらめてましたが、なるほど確かに、大したトルクで締めないから接着剤でも行けそうですね。
もし接着剤がはがれてしまっても、六角穴付きボルトなら、頑張れば工具で回り止めもできなくもない。
純正のボルト共回りは私も苦労しました。ナットブレーカーが微妙に入らない角度で、結局ボルトをドリルでもんで破壊しましたね・・・
コメントへの返答
2024年12月14日 23:03
樹脂側に溝があり、ボルトもねじ山があるので接着層が入り込んで引っかかるれる形状です。接着部をもっと荒らしても良いかもです。M6に十分なトルクもかけられました。
紫外線もカウルでかからない場所なので自分としてはあんまり不安要素は思いつきませんでした。
樹脂ワッシャーが軸力でクリープ潰れで痩せたら緩んでくるかもしれませんが、まだ未経験の事態です🤔
緩んできたらガッチャンコガッチャンコワイパータコ踊りになるんですかねw

プロフィール

「バンパー付け終わったぞ〜

って骨一本つけ忘れてるwww😂」
何シテル?   04/28 13:11
180sxに乗り出して19年 s15シルビアに乗り出して10年 ドリフトマインドで長らくいましたが、2025年に入ってプレステGT7をやり始め、SuperGT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PCVバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:38:39
VTCソレノイドバルブのカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:37:33
定番の流用です(BCNR33キャリパー流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 23:36:22

愛車一覧

日産 シルビア イチゴーちゃん (日産 シルビア)
2016年に子供が産まれる予定になったのを機に車を買いました。 選定車種間違えました😂 ...
日産 180SX セクシーちゃん (日産 180SX)
日産 180SXに乗っています。今ので二台目でこちらは一度エンジンリビルドに載せ変えまし ...
スバル ステラ ステラちゃん (スバル ステラ)
両親から譲り受け。 人生で1番の高年式車に乗る事になり、色々ハイテクwすぎて戸惑ってます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation