• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月12日

千葉の黒湯 行き

千葉の黒湯 行き 2025年最初の3連休は、この時期、雪の心配がほぼ無い千葉房総の養老温泉へ泊まりに行ってきました。

今回は家族旅行なので、コドライバーも一緒です。
宿は昨年末に、三連休の中日の日曜から一泊二日で予約しました。


当初は11時開店のあじフライの有名なお店で早めの昼食を取る予定で、一応三連休なので多少の渋滞を見越して都内を9時過ぎに出発しました。
しかし、この日は事前に一時雪の予報もあった影響か道が空いていて、アクアラインも特に渋滞無く通過でき、10時前には館山道の君津PAに到着してしまいました。

このまま目的のお店の駐車場で時間調整でもよかったのですが、少し調べてみたら目当てのお店より少し手前にある『ニコニコドライブイン』が既に開店し営業しているようだったので、そちらで昼食をとることにしました。


館山道を降り国道127を進み、到着。先ほどまではどんより曇り空でしたが、ここで青空も見えていますね。
これまで前は何度も通ったことありますが、たち寄るのは今回が初めて。店の前と隣にかなり広めの駐車場がありました。



早速店内へ。中も意外と広く席は空いていました。
お店の外観・内装だけで無く、メニューの金額も時が止まっているような・・・(^^;)


コドライバーはラーメン(竹岡式)、私は迷い迷ってフライ盛り合わせにご飯と味噌汁をつけました。


ミックスフライは、アジ・エビ・イカフライがセットでポテトサラダ付き。特にアジフライは大きくて、アツアツのサクサクでした。
噂には聞いていました、早い・ウマい・安いの三拍子がそろった良い店でした。来店しているお客から見ても、地元の方にも愛されているお店のようで、またぜひ立ち寄りたいと思いました。

おなかもいっぱいになりましたが、まだお昼前。このまま宿へ直行するには時間も早いので、これまた一度行ってみたかった、ワイルドスピードのロケ地にもなった鋸山登山自動車道を、登ってみました。


国道128から側道に入るとすぐに料金所。そこで普通車:\1000-を払い、切り通しやトンネルを抜け、登山道という名前に恥じない急な道を上ります。
とりあえず行きは、一気に山頂の駐車場まで登りました。

車を安全な場所に止め、ここから先は 鋸山 日本寺の境内となる為、拝観料大人ひとり¥700-を払って歩きで進みます。


境内は切り通しやトンネルが至る所に。


まずは、百尺観音。
航海、航空、陸上交通の安全を守る本尊として崇めらているそうで、今日のこれからの旅の安全を祈願してきました。


地獄のぞき
大人気なのと、あそこに立ったらぞわぞわする景色なので、横から一枚。


ちなみにここからは、館山道が眼下に眺めることができます(ぞわぞわ)。


さらに境内を てくてく と歩きます。


東海千五百羅漢
このような石造りの仏像が、これでもかと彫られていました。


階段を上り下りしながら、駐車場へ戻ります。
翌日、ふくらはぎが筋肉痛になりました。


帰り道、少し眺めの良いところで1枚。


その後は、県道257房総フラワーライン - 国道410 - 県道297 - 国道128で房総半島の先端を反時計回りに回って鴨川まで海沿いを走り、県道24房総スカイライン - 国道465で、養老渓谷温泉郷へと向かいました。


本日のお宿は、嵯峨和旅館本店。15時過ぎに到着しましたが、宿の前の駐車スペースは既にほぼ満車だったので、宿の手前にあった駐車場に車を止めました。




お部屋はこんな感じ。

温泉に入る前に、近所を散歩してみました。


二階建ての向山トンネル(共栄・向山トンネル)。
なるほど、たしかに写真を撮ると緑色になる。


トンネルを抜けたところの養老川。
普段の休日は人が多いと聞いていましたが、今日は人は殆どいませんでした。
寒いので宿に戻って風呂に入りますか。




温泉分析表も貼っておきますね。


湯上がりは、鴨川のコンビニで買ってきたアイリッシュのハイボールと、梨グミ(地のもの?)。


おつまみ、もう一品。
鯛入りのチーズちくわ。鴨川あたりは鯛も有名らしいので一応チョイス。


お待ちかねの夕飯だよ。海のもの、シカやイノシシ肉と山のもの盛りだくさん。
見た目も味も良いね~。


スタンダードプランですが、猪鍋もついていました。


飲み物は、地酒飲み比べセット。


味噌だれでうどんも入っていて、美味しかったです。


食後は、再び黒湯へ。独泉でいただきました。


お風呂は23時まで入れます。
今宵はここまで。


つづく。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/15 21:10:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

房総へ1泊旅行。①(11日お昼めし ...
bkpuriさん

アジフライ部 出動~ 遺跡部発足?
きじくろさん

黄金アジを求め千葉県へドライブ
愛しの次元大介さん

道の駅巡りでランチ!
マナスルさん

今日は
SE12Jさん

アジフライの聖地「松浦」へドライブ
shoe-gさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

(s)です。 みんカラでは、NDロードスターと過ごした日々を記録しています。 10年でほぼ日本全国、約14万キロを走りました。 最近は、日本の宝:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 07:05:20
エアコンが効かなリました😅ガスの問題?それとも… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 17:53:20
初期型ND、エアコンガス漏れで、エアコン修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 17:52:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボディーカラー:セラミックメタリック 2015年05月18日 広島県で生まれる 201 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
角目の4WD-QXi:JA3。地方に住んでいる頃に、足車として格安で買いましたが、ごめん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォード フォーカス(初代:後期型:2000cc)に乗っていました。 ニューエッジのスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation