• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノートRのブログ一覧

2024年07月16日 イイね!

クマが出た!!!ついにわが団地にも

最近熊による被害がよく報道されるけど、
ついに、わが団地にもでました!!

いつも、団地の空き地の草刈りをして回っているのですが、
除草剤をとりあえず散布していると

草むらの中かられ危うく襲われる?ところだった(笑)




と、岡山では、熊はいないのですが、
思わず写真を撮ってしまった!!!

だれだよ? こんなところに熊を置き去りにしたやつは!!!!!!!!!

と、笑い話ですみましたが、
切り株の上に移動してやりましたとさ!!!!

でも、デカい猪はここに出ます、何度か目が合いました。


Posted at 2024/07/16 02:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月20日 イイね!

サービスホールパネル追加製作

サービスホールパネル追加製作後輩のノート用に再制作するべく
型用パネルを補修してFRPを張っていきます。

黒ゲルコートで見た目重視

固まったら出来上がり
そのまま型取りされますので線が入ります

トリミングして後は穴あけと要らないところを
再トリミングして完成です、
後日取付ます。
Posted at 2021/06/20 02:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作編 | クルマ
2020年11月25日 イイね!

道具フェチはじまる皮漉機編

道具フェチはじまる皮漉機編最近、ありがたいことに仕事が忙しいのである。
よって車いじりはおあずけ状態。
キックスが予定より早く到着したので
夜な夜なシフトノブを作ってみたが
なかなかこれが大変でした。
シフトノブに本革を巻き付けて
張り付けてみるが、皮が厚すぎて
隙間に入りきらない。
そこでこのハンド皮漉カンナ?で
端っこを削って1.2MMを薄くしたいのだが
がたがたになってきれいに漉けない。

端っこだけ7mmだけ削りたいけど
小さすぎて伸びチジミするので
削れないし、削れ過ぎて破けるし
3個めで何とかそれなりにはなりましたが


やはりまだ厚すぎるようです、
中に織り込めないため切り込み入れると
表に出てくる。
縫い目があるのですが、そこも削れてしまい
あまり強く糸を締めるとちぎれそうになる。
やはり素人には、無理があるのだろうか?
ハンドルもだいぶ擦れて剥げてきたし
張替えが必要になってきたしこちらも
薄くできずそれなりにしかなりませんでした。
そこで、道具フェチの私としてはこれを使うしかない!!!!!!!

プロご用達ニッピ皮漉機です、ポチっとしてしまった。(やっちまったなぁ)
本日届きましたが、モーターがまだないので使えません。
いろいろ点検してたら手の皮がきれいに漉けてしまった。
恐るべしプロ用ですな!!!!!
年末には、色々出来そうです。

オーディオもアンプは搭載だけしていますが
RCAケーブルがまだ完成してなくて、
次のステップまでいってませんが、


なんとかこちらをデッキカプラーに直接接続できそうです。
年末には、楽しめそうです!!!!!!!
Posted at 2020/11/25 23:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作編 | クルマ
2020年11月23日 イイね!

進化がすごい!!!!

走行性能もかなり良くなっているようです
トランクも
とても広いです
Posted at 2020/11/23 23:18:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年09月07日 イイね!

SA1000ウーハー取付

SA1000ウーハー取付台風前に、やっと入手したSA1000ウーハーを
風の中、交換してみた。
ツィーターのみだったので、ウーハーはG20で
いってましたがこれはこれでよかったのですが
大きさや見た目はほぼ同じです。
G50のグリルを後々取り付ける予定で
仮組してみたら問題なくつきました。
流石に、コーンに穴が開くと悲しいので
網付きグリルにします。

裏のマグネットや作りはかなり違いますが、
表から見ればさほど変わりませんね。

交換は、ポン付けできました。
ついでに、内張内側を吸音材で埋めときました。

さてさて、音の変化はどれほどあるか?
G20とSA1000は、コーン材は同じ素材のようですが、
構造が違うみたいで、剛性が違うみたいですが
聴いてみると、確かに違う!!!!
ただ、交換しただけなのだが、余韻や響きに広がりがある。
聞き比べたらかなり違うが、
知らなければいいのですが、オスカーで聴いてしまったのです。
あのオレンジのアウディの音が、印象に残っています。
2ウェイで、これだけ鳴れば
3ウェイにしなくても今のところ満足してます。
次のステップへ行きましょう。
外部アンプで、どう変わる???? 沼はまだまだ続きます!!!!!

でもこの価格は庶民には、高額すぎます!😢

Posted at 2020/09/08 00:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作編 | クルマ

プロフィール

ノートRです。よろしくお願いします。色々自作してます、みんなで、ノートライフ楽しみましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンク修理(JAFさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 01:34:49
ALPINE MRV-F300改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 16:14:05
予備アンプ 1号機分解。。。2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/02 16:12:41

愛車一覧

日産 ノート e-POWER e-power R (日産 ノート e-POWER)
e-power ニスモS 納車 すでに、オリジナルではなくなってます。 シフトは、格段に ...
日産 ルークス nismoルークス (日産 ルークス)
本日納車されました、 これからじっくり加工ドレスアップ してまいります。よろしく!!!! ...
日産 ノート ノートR (日産 ノート)
ノートライダー仕様です。市販パーツが少ない中、色々自作しています。みんなで一緒にノートラ ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
弟の車を注文していたが、 やっと届きました。 発売と同時に発注しましたが ガンメタの生産 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation