• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月16日

スポーツと音痴

スポーツと音痴 みなさんは、歌は上手いだろうか?

私は、あまり上手い方ではない。(笑)

この、音痴には、二種類 リズム感と音程の違いだ。

スポーツの場合、運動音痴なんて言われるくらい関係が有る。

リズム感はタイミング
音程は、加減とか変化な感じだろうか

ゴルフで有名なのはチャー・シュー・メンでスイングのタイミングを取る
野球では、バッターがピッチャー側の足でタイミングを取る
陸上競技でも長距離の息遣いや、ハードルの走行等リズム感が必要だ
高跳びや、幅跳びは、拍手を求め助走を開始する。
ボクシングのパンチングボール等もリズム感が無いと続かない
ボウリングは助走のタイミングなどリズム感は必要だ

さて車の運転は、どうだろう
流れるような運転、なんて言われるようにリズムは必要だと思う
車速の抑揚もスムーズだと心地よい
これが音痴だと同乗者が酔ったりする。
変なリズム感や音感(車速変化)で頭が揺れるからだ

街中を走っていても、流れに乗れない人がいる。
走るのか停車するのかはっきりしない場合で
定速で走れない、良く見かけるのは老人で
少しでもスピードが出るとブレーキを踏んでしまう
スピードを一定にしたいのは分かるが極端すぎる(笑)

おいおい、そこは違うだろうアクセルを緩めるのだと言いたくなる。

あと、良くリズム感を感じるのはシフト操作
ATでもフォン、フォンな感じでパドルでシフトダウン
むやみやたらとシフトダウンするとエンジン音が変わり挙動がおかしくなる。

MTの場合は、これにエンジンの回転が合わされる。
フォン、フォンなら良いが

これが音痴だと悲惨だ

フォン、ブヒョンとか音痴の片鱗が現れる(笑)

スポーツは、何かとタイミングが必要で
切っても切れないものだと思う

ま、何にしてもリズム感は、必要だろう
音痴と言われないように気を付けたいものだ。




ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2015/09/16 22:49:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏁 IS Fラストラン 〜阿蘇ミ ...
o.z.n.oさん

ホットスポット巡る
のにわさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

今朝の読書 Old-timer N ...
彼ら快さん

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2015年9月19日 3:50
こんばんは(^-^)

運転のリズム、大切ですね。

前を走る車のリズムが悪いと、疲れが倍増してしまいます(^^;;;
ブレーキランプがよくチカチカと点灯する方や、一定速度で走れない人。こういう人が自分の前を走っていると、こっちまでいらぬストレスを感じてしまいます。

そういった場合は、前の車を追い越してしまうのが一番なのですが(^^;;; どうしても追い越しできない場所だと、お付き合いしないといけないのでつらいですw
コメントへの返答
2015年9月19日 13:14
こんにちは、返信遅くなりました。

おっしゃる通り、疲れは倍増しますね。
車間距離のお話で、少し距離を開けると対処は、楽なのですがリズムが悪いと
近づいたり、離れたり、不思議なもので、しばらく続いていると、こちらがおかしく感じます。(笑)

ブレーキは、止まるよとかスピードを落としますよと受け取りますので、チカチカ点灯するとこちらも準備しますので、どうしたいのと聞きたくなりますね!

私の対処法は、停車して後続車に間に入ってもらいます。
その後ろを走り、ストレスは、前車にお任せ、そうできない場合は、安全な場所に停車して音楽の一曲でも聞いて間を開けて走行します。
追い越すのも有りですが、様子のおかしい車は、不意に変な挙動を示しますので、「さわらぬ神にたたりなし」で近づきません。
ストレスは、判断を狂わせますので注意したいですね。

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation