• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぶパパのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

家族そろってGT6

家族そろってGT6ここ二ケ月ほど決算やら法事やらで忙しかった。
先週末に法事も終わりひと段落。

法事が終わった後で時間が有ったので息子と義理の弟とGT6を行った。
GT6には、パーティープレイが有り2台でバトルが出来る。
ハンコンも写真の様に2台分有りゲームセンター気分で遊べる。



難点は、コースガイドのラインが出ないのでどこでブレーキ、どこを曲がるが分かり難い
結果あちこちにぶつかり リカバリー大会になってしまう

はじめは、ハンデの為、馬力の違う車で走行していたが
マリオカートの様にコースを走行するよりも相手をはじき飛ばす方に夢中に(笑)

そうこうして十周ほど走行するとコースを覚えはじめる。

すると相手を飛ばそうとしても逃げられる。

そこで一周1分ほどのサーキットを数周走りそのタイムを基にハンデの秒数を決める。

罰ゲームは、ワンダーコアによる腹筋 50回だ。

遅い車がスタートして、ハンデ分の時間経過後にスタートする。
これは、なかなか良いハンデで上級者はタイムが伸びにくいが
慣れない人は、どんどんタイムが良くなり勝利する機会が増える
10戦ほどしただろうか、その甲斐あって全員まんべんなく罰ゲーム

おかげで私も筋肉痛

になるはずだったが痛みが出ない。(笑)
我が家に遊びに来た際は、チャレンジしてみてください。

ついで、と言ってはなんだがGT6で一番のお気に入りは、シェラタイムラリーチャレンジ4
ATモードでひたすら抜いてゴールを目指す。
走行している車もいろいろ、雨は降るは、とにかく変化に富んで面白い。
中でも運転しているAIがひねくれ者で急減速、幅寄せなんでも有り。
これにぶつからず、コースアウトしないでゴールするとパーフェクト

私のチャレンジ4の最高スコアは1968198ポイント 58台オーバーテイク パーフェクト
ブログをUPするに際し調べてみると
動画でUPされているのは 2407785ポイント 61台オーバーテイク パーフェクトだ

動画を見ると加速性能が明らかに違う
そこでまた調べてみるとナイトロなんて攻略に書いてあるが使ったことが無い


何事も使い方を良く知らないとだめですね。(笑)




Posted at 2015/09/29 21:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月25日 イイね!

パソコンが 逝ってしまった。

パソコンが 逝ってしまった。昨日ネットバンキング専用のパソコンが逝ってしまった。

かなり古いパソコンだが金銭関係のみ専用で月10分程度使っていた。
動作は、遅いがネットにつないで取引専用なので遅い部分を除けば不満は無い。

HDDだけは、注意して管理していて回転数の変化から劣化予想するタイプのソフトを導入していて昨日も、劣化は見られないとの診断。

今日の支払い準備や、外貨預金の解約が目的で操作していると突然ディスプレイが消えた。


あれ、?

アクセスランプは点灯しないが、パソコンの電源は入ったまま。

最初はディスプレイを疑い、違うパソコンをつないでみると正常動作。

ならば本体か?と思いながらシャットダウンを試みるが、反応なし
そこで仕方なく、アクセスランプが点灯していない事を確認し強制的に電源を落とした。

古いので熱暴走を疑い10分ほど放置、再起動を試みるも、アクセスランプが点灯しない。

そうなるとHDDかマザーボードかと本体を開いてみる。
ライトを照らしマザーボードを見ているとコンデンサーの上部が膨らんでいる物が3個
亀裂が入っているのが3個見つかった。

もう20年ほどパソコンを使っているが初めての経験
趣味で真空管ラジオを修理しているが、殆んどコンデンサーが原因

その影響でコンデンサーを疑ったが大正解だった。

いつもは、HDDがおかしくなり、パソコンが立ち上がらない事ばかりだったのでノーマーク

HDDを取り出し他のパソコンで必要なデータを取り出し。

違うノートパソコンを専用機とした。

さて、壊れたパソコン、コンデンサーを差し替えれば使えそうな気はするが
どうしたものか。

また、もったいない病でコレクションが増えそうだがリサイクルシールが貼ってあるので処分が正解かもしれない。
Posted at 2015/09/25 16:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月22日 イイね!

忘れた頃の(i-DM)の概要

忘れた頃の(i-DM)の概要漫画好きの私は、文字の羅列は苦手で読む前に、断念してしまう(笑)

パンフレットに
グリーンランプ(やさしい運転)

乗員が不快に感じるような揺れが抑えられ、燃費の向上にも貢献。


ブルーランプ(しなやかな運転)

爽快に走りながらも無駄を抑えた動きで、揺れによる乗員の不快感や燃費の悪化も抑制。


ホワイトランプ(体が揺れる運転)

無駄のある動きで乗員にとっては不快、燃費にもよくない状態。

とあるが、読まない方も多い。

私のブログを読む方は、i-DMファンの方が多いかと思う

i-DM はどんなシステムなんて気にしないで行っているかもしれない

そんな、方の為、ベテランも復習の意味でUPしてみる。

マツダのi-DM開発者の概要説明を抜粋して、これくらいは文字が苦手でも読んでほしい。

-----------------------

2011年のマツダ技法より抜粋

要 約

運転者も楽しく,同乗者にもやさしい運転ができ,更にはその結果が燃費向上につながるような運転技術の向上を支援するシステムを目指した。
このシステムは,アクセル/ブレーキ/ハンドルの運転操作により結果として生じる車の挙動を,車両が持っている車両速度及びハンドル舵角信号をもとに,乗車している人の体へ与える力を求める。
その力を受ける乗車員の体の動きを,車両に搭載しているコンピュータ内で乗車員の体を仮想したバネマスモデルを使い,走行中の連続した体の動きを計算する。求められた体の動きから運転の特徴を独自に開発した評価指標により判定し,運転席前方のメータ内に装着した表示器で判定結果をリアルタイムで伝える。
更に,運転開始から運転途中までの,また運転終了後にはドライビングサイクル全体の総合判定結
果を評価点として表示し,自分の運転結果を振り返ることができるようにしている。このシステムを活用することにより,マツダ車を運転する多くのドライバが楽しく運転技術の向上ができることを期待し開発したものである。

2.運転技量の差と着目点
一般的に「運転が上手い」というのはフィーリングで感じることはあるものの,定量的な指標は確立されておらず,何がどう違うのか,を明確にしていく必要があった。
そこでまず,社内の一般社員及び熟練ドライバ計15名に,マツダ走行試験場の同じコースを同じ車両で走行してもらい,その走行データより,運転技量の差による運転操作及び車の挙動の相違を見極めることから始めた。

2.1 運転操作の相違
まずはアクセル,ブレーキ,ハンドル操作を一般社員と熟
練ドライバで比較し,以下4つの差を確認した(Fig.1,2)。
① アクセル操作ON-OFF頻度→熟練ドライバは少ない
② アクセル踏み込み特性→熟練ドライバは滑らかに操作
③ ハンドル操作の早さ→熟練ドライバは早めにゆっくり
④ 旋回中の舵角安定性→熟練ドライバは一定舵角を維持

------------------------

詳しく読みたい方は、インテリジェント ドライブ マスタ(i-DM)の概要で検索。

本文を読み進むと、燃費の部分は、一般社員(荒い部分が多い)に比べて良いと読み取れる。
燃費運転とはちょっと違い無駄が少ない走りなので燃費が良いな感じ。

ゲームのGT6 にもエコチャレンジなんてのが有り 
定められた燃料で定められた距離を定められた時間内でクリアする。
時間が短い方が効率よく燃料を使っている。

定められた燃料で定められた時間でどこまで走れるか
距離が長い方が効率よく燃料を使っている。

このゲームを行っていた頃、i-DM運転みたいだと思っていた。

良く見る書き込みで i-DMをすると燃費が悪くなる。
燃費運転者から見れば確かにそうだ。
だが、書き込んでいる方は、そうではない場合が多い
たぶん、スコアアップのために、余分な操作(加速・減速)
をしているためだと思う。

少ない動作で効率よく青出しミスを少なくして燃費も良く
こう考えるとi-DM運転って奥深い。




Posted at 2015/09/22 19:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2015年09月19日 イイね!

動画を投稿する訳。

動画を投稿する訳。私が動画を投稿するようになったのは、言葉では説明しにくい部分を説明するため。

昔からよく言われる。百聞は一見にしかずだ。

i-DMが3rdになったころブレーキをリリースしただけで白
狭い道をぐるぐる回ると白
これは、無理だろうなんて思った。

そんな時に動画が有れば、出来るんだなんて思ったかもしれない。

もう、無くなってしまったが、私が投稿していたころは、「ほら」
な感じで5thで街中を走る動画を投稿したり雪道を走る動画を投稿したり
出来る事を証明してきた。

写真は、手軽だが一瞬
結果は分かるが どうやって とか どのように どんな時な部分が不足する。

たとえば、雪道で5th5点でしたと写真を投稿しても
どんな道をどんなふうに走行したのかが不明だと
説得力に欠ける。
その点、動画だと さんまさん風に 「ほんまやー」となる訳だ。(笑)

逆に、リスクも有る。

発信される。情報量が写真とは違い膨大で
どことか、どんな、とかひどい時は誰まで、特定される。

速度だって、違反だとか危険だとか指摘される。

その行為を正当化する気はないが
時として、自分の欲求を満たすことはある。

横道に逸れたが、

こういう投稿は、良い事も有れば、時として反面教師で悪い事も投稿される。

発信側の意図が逆にとらえられることも有る。
受け取る側も、勘違いや正論さまざま
レベルもそれぞれ

こんな、当たり前の事、なんて思うが発信者は、知ってもらいたいのである。

ブログもそう、
時として間違いも有るが、人それぞれの考え方だと思うようになった。
なので、勤めて共感部分でコメントしている。

i-DM部分は、経験談的な部分が多いので先の文ではないが
良い事も有れば、時として反面教師で悪い事も投稿される。

その辺は、理解して読んで、見て欲しい。
勝手な、おじさん(初老)のお願いだ。(笑)

Posted at 2015/09/19 16:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2015年09月16日 イイね!

スポーツと音痴

スポーツと音痴みなさんは、歌は上手いだろうか?

私は、あまり上手い方ではない。(笑)

この、音痴には、二種類 リズム感と音程の違いだ。

スポーツの場合、運動音痴なんて言われるくらい関係が有る。

リズム感はタイミング
音程は、加減とか変化な感じだろうか

ゴルフで有名なのはチャー・シュー・メンでスイングのタイミングを取る
野球では、バッターがピッチャー側の足でタイミングを取る
陸上競技でも長距離の息遣いや、ハードルの走行等リズム感が必要だ
高跳びや、幅跳びは、拍手を求め助走を開始する。
ボクシングのパンチングボール等もリズム感が無いと続かない
ボウリングは助走のタイミングなどリズム感は必要だ

さて車の運転は、どうだろう
流れるような運転、なんて言われるようにリズムは必要だと思う
車速の抑揚もスムーズだと心地よい
これが音痴だと同乗者が酔ったりする。
変なリズム感や音感(車速変化)で頭が揺れるからだ

街中を走っていても、流れに乗れない人がいる。
走るのか停車するのかはっきりしない場合で
定速で走れない、良く見かけるのは老人で
少しでもスピードが出るとブレーキを踏んでしまう
スピードを一定にしたいのは分かるが極端すぎる(笑)

おいおい、そこは違うだろうアクセルを緩めるのだと言いたくなる。

あと、良くリズム感を感じるのはシフト操作
ATでもフォン、フォンな感じでパドルでシフトダウン
むやみやたらとシフトダウンするとエンジン音が変わり挙動がおかしくなる。

MTの場合は、これにエンジンの回転が合わされる。
フォン、フォンなら良いが

これが音痴だと悲惨だ

フォン、ブヒョンとか音痴の片鱗が現れる(笑)

スポーツは、何かとタイミングが必要で
切っても切れないものだと思う

ま、何にしてもリズム感は、必要だろう
音痴と言われないように気を付けたいものだ。




Posted at 2015/09/16 22:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 234 5
6 789 1011 12
131415 161718 19
2021 222324 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation