• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月14日

福山へ…

福山へ… 土曜日は子供らと3人でちょいとお出かけ…

どこ行く?って福山自動車時計博物館へ行こうかって話に(笑)

APおじさんの店にも行こうってつもりだったんだけど。出る時間が微妙だったから、昼の2時までの営業に間に合わない。

しょうがないから福山SAで…


僕はビーフカツカレー待ちの図(笑)

さて福山自動車時計博物館について見るといつもの駐車場の様子が随分変わってます。
半分展示場になってる。



別の駐車場が増えたのかな。












さて土曜は小中学生は無料で、大人も過去に5回以上来館してる方は300円!!安い!(笑)












スーパーカブのご先祖様(笑)



そんなに展示車両は変わってないかな?











いつかはクラウン(笑)













MT車のシフトチェンジ教えてあげようかなって思ったら…

コラムシフトばかりなんだよね(笑)




















外に後から出来た別館があるとか…?










内容は微妙(笑)

手押しポンプがちょっと面白かったかな?






















博物館見学してたら、APおじさんから電話が…
あっ!福山に居るのバレたのかな?って思ったら?たまたまだそうで!?(笑)
ちょっと不思議な感じ〜( ´_ゝ`)♪

今夜の宴会の準備してるけど、ちょっと寄って来なさいとの事で(笑)

FCかFD初期辺りの3ウェイバルブで作った、コスモAP用DCバルブです!凄い!




中古パーツで作ったから最初は良かったけど調子悪くなったので新品の品番が知りたいとの事で。モノタロウとかにもあるみたい。
マツダの方が少し安いのかな?(笑)



DCバルブとかAPシステムを3ウェイバルブに置き換えれるの?って話ですが…

コスモ・コスモLの最終パーツカタログを見ますと…


51年規制が3ウェイバルブですよね?
良く分かりませんが?そんな仕様があったのでしょうか??(´∀`)

ラーメンとデザート頂きました。どうもありがとうございました♪



まあ、そんな1日でした〜♪ヽ(´ー`)





























ブログ一覧 | Event & Off | 日記
Posted at 2023/01/17 15:10:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2023年1月17日 20:21
福山自動車時計博物館いいですね~♪見応えがあって楽しそう!気軽に中に乗れるのも凄いな~コラムシフトを身近に見れる機会はそうそうないですよね、私は会社にコラムシフトのトラックが1台あるんですが今はコラムシフトを運転するのはそれ位かな~(笑)

APおじさん、DCバルブを3ウェイバルブで自作ですか~興味深いですね!ちなみにパーツカタログの図はREAPS-5Eですね、5Eでは3ウェイバルブでAAVやACVの負圧通路を閉じたり開いたりしているわけですが基本的にはREAPS-5と同じようなものですね。

REAPS-5のDCバルブのソレノイドが5Eでは3ウェイバルブに代わったようなものですね、REAPS-5のDCバルブの代わりを3ウェィバルブだけで行うとすれば減速時のインマニへのエアの供給量がコースチングバルブやAAV並みに行えるかどうかがポイントになると思います、3ウェイバルブの大気解放時のエアの吸い込み量で減速時のアフターバーンが抑えられればDCバルブを3ウェイバルブに置き換える事も出来ると思います、こういう事は理論よりも実際にやってみる事が確実ですからAPおじさんがこれで調子良くなっていればOKですね!何事もトライしてみる事は大切な事ですね(^-^)
コメントへの返答
2023年1月17日 21:52
お疲れ様です!

あっ、そうでした、REAPS-5Eがありましたね?(汗)
REAPS-5と同じく規制は51年仕様でした(汗)

APおじさんは、どなたかお友達に排ガスシステムの改良?
又は代わりの部品を考えるお手伝いをしてくれる方がいらっしゃるようで、良くDCバルブの代わりになる製作部品を見せてくれます。

以前に医療部品で作ったDCバルブもありました。(笑)

この3ウェイバルブ仕様DCバルブで調子が良かったらしいですが、エア漏れ?か何か?で?
新しい部品が欲しいとの話で(笑)

昔、父が乗ってた64年式の410ブルバードは3速コラムでしたね。(笑)
博物館の車輌は長く整備されてないのが多いのでクラッチも抜けてコラムシフトの動きが悪いのもあったりで…(笑)
2023年1月18日 11:08
ご無沙汰してます。
今年もよろしくお願いいたします。

博物館行ってみたいですねぇ。
広島はいいですね。行ってみたいところが沢山ですねー。まだコロナ禍収束の兆しがなさそうで難しいかなぁ。元気なうちボケないうちにクルマ旅をしたいですよ。

DCバルブがどうのこうのは、メカに疎い私には?ですが、少しでも永く維持するというコスモ愛が感じられますね。





コメントへの返答
2023年1月19日 21:12
今年も宜しくお願い申し上げます!

福山自動車時計博物館は、古物の博物館って感じですかね〜(笑)
時計は江戸時代の物とかも…
展示品はどれも完全レストアされてるわけではないのでコンディションは微妙です(笑)

DCバルブの話は、排ガスコントロールシステムの部品がイタズラしますので?調子が狂ったり?って感じなんですが(笑)
2023年1月18日 11:12
因みに私が自動車学校に入学した時はクラウンやセドリックのコラムシフトでしたね。
コメントへの返答
2023年1月19日 21:32
私の時の自動車学校の車はいすゞのアスカのディーゼルで、フロアマニュアルでした。(笑)昭和59年頃

いすゞアスカって当時でもレア車みたいな感じしますがね?(笑)

昭和52〜3年頃に、母が沖縄の自動車学校で免許取ったんですが?
クラウンのコラムシフトマニュアルでしたよ。まだ右側通行の頃で沖縄仕様の左ハンドル車でしたが(笑)

プロフィール

「マツダミュージアム土曜特別開館 http://cvw.jp/b/244407/48583766/
何シテル?   08/05 22:37
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation