• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208の愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2008年10月21日

点火系の整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
チョーク・ノブ自動戻し装置の修理で、もしかしたら点火タイミングなどがきちんと整備されてないかもしれない!って疑いがでました。

で、CD23Cさんのブルーメタリックコスモの点火系の整備手帳を参考に私も挑戦してみる事にしました。
2
と言うわけで・・・・

カムアングルテスターとタイミングライトを某オクにてゲット・・・両方で送料等で8000円ほどでした。

カムアングルテスター(ドエルアングルテスター)は色々メーカーや仕様があるみたいですが?

これは奥田工機製のカムアングルスピードテスター(中古です)・・・

はっきり言って生まれて初めての機械なわけで、取り扱い説明見てもなんだかイマイチ配線のつなぎかたとかがよくわかんない(爆)

CD23Cさんに「どう配線すれば良いの?」とか色々質問したりして?予習しました(笑)
こういう時にオーナーズクラブのありがたさを感じますね~(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆

タイミングライトは台湾製の新品。
3
エンジンは暖機済み。

テスターの赤配線をコイルのマイナス端子につないで黒はアース。カムアングルにスイッチを切り替えて、4気筒で数値を見るとTもLも52度・・・

CD23Cさんの整備手帳によると58度+-3度が適正値・・・

デスビを開けてL遅れポイントの上の段を外して(3つのネジで外れます。)

ファンベルトを引っ張ってポイントが一番開く所へ・・・シクネスゲージを挟んでポイントギャップを測るのですが?
4
よくよく見ると接点が片方大穴が開いて片方盛り上がって尖がった状態・・・TもLも両方。

いきなり私にとっては未知の世界のデスビの中身ですしポイント外したりとか不安でしたが(俺イジって大丈夫?みたいな?)

新しいのに交換することにしました。

コンデンサー不良でもこんな風になるらしいですが?これは過去に一度も交換してないって奴かも??
5
ポイントはネジ一本でとまってるだけ、コンデンサーにつながる線を外します。

新しいポイントに付け替えて・・・・

シクネスゲージの0.45ミリをはさんでポイントギャップを調整。

何か最後にネジ締めこむ所で動いちゃってギャップがあれれ??みたいな結構イライラする作業。
写真はL遅れポイントの上の段を元通りはめた状態。

ところで「シクネスゲージ」?「シックネスゲージ」?「シックスネスゲージ」?どの言い方が主流なのでしょうか??(爆)
6
デスビキャップ等を戻してエンジンかけて、カムアングルの数値をこれはT側。

一見55度でよさそうに見えますが何かメーターがフラフラして安定しません。55度~52度って感じ・・・

後からCD23Cさんに質問したら3度ぐらいの範囲ならいいそうですが・・・
7
L側ですここは58度~55度って感じです。

割と良い感じ?
8
日が暮れるのが早いです。

とりあえずココで点火時期調整してみよう!!ってタイミングライトをL1番・・T1番ってやってみたんですが??

なんだかさっぱり印がわかりません(爆)ここらで今日は時間切れ・・・明日は印をつけるマジックを買いに行って、も一度ギャップ調整してみることにします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボディカバー交換…

難易度:

クーラーガス補充…

難易度:

クーラーの修理②

難易度: ★★★

車載扇風機 脱着式の台座製作 VOL.2

難易度:

クーラーの修理③

難易度: ★★★

クーラーの修理①

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月22日 19:33
お疲れ様です(^_^)
ポイントギャップの調整はビスを閉めこむだけで変わるので最初は慣れが必要かも知れませんが、やっている内に慣れてくると思いますよ、まぁ~しょっちゅう調整するものでもないんですが(笑)
ところで新品のポイントなんですが・・たまに接点の導通状態が悪いものがあります。
新品であっても接点を清掃しておく事をお勧めします^_^;
コメントへの返答
2008年10月22日 22:17
メールでは色々と質問やアドバイスして頂きまして、どうもありがとうございました。

後からポイントの扱いで必要いじょうな油脂に注意とか聞きまして

結構汚い手でイジクリ回したのでちょっとその点は失敗だったかも?

またヨロシクお願いしますm(__)m
2008年10月22日 21:42
この夏とりあえずポイントギャップを点検したくらいで点火時期&ドエル角点検はそのままで今に至ります(爆)

以前異音の件でオークラさんに持ち込みをしたときに見ているそうですし、セミトラにしてからポイントの傷みも少ないのも理由です・・・

しかし、色々なモノが手に入りますね~ドエル角テスターにタイミングライト!次は私が使いますからね!!
なんてね・・・言ってみただけです(笑)
コメントへの返答
2008年10月23日 7:42
なんか勢いで手に入れたけど1度使ったらあまり使う事無いって感じ?(笑)

でも使ってるとなんか本職の整備士になったような気分手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

今週末のマツダピクニックに持って行って

『突撃となりのカムアングル』ってやって皆の車を見てみようかね?ウッシッシナハハ

プロフィール

「マツダミュージアム土曜特別開館 http://cvw.jp/b/244407/48583766/
何シテル?   08/05 22:37
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation