• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208の愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2016年4月6日

アイドル調整及びポイントギャップ・点火時期調整・・・APおじさんコスモ編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日、APおじさんがエンジン調整をして欲しいと言うことで家に来られました。そんなに調子が悪いって訳ではないようですが?確認もかねての調整です。以前調整したのは2年前でした。

http://minkara.carview.co.jp/userid/244407/car/137024/2712242/note.aspx

久々に見ますがライトカバーとリアアンテナが決まって相変わらずカッコいいですね~♪
2
奥田工機のいにしえカムアングルテスター(ドエルテスター)を装着して早速調整します。

まずアイドリング調整。オートマ車はDレンジで700±40rpmですのでカムテスターのエンジン回転計でみてMTより高めのアイドリングにします。

写真は終わってプラグコード外し始めたところですね(汗)
APおじさんのコイルはT側がオイル漏れがあったのでニッサン車用のコイルに交換されてます。
3
さてポイントギャップ調整をします。やり方はCD23Cさんがされてるエンジンをかけたまま数値を見ながら調整するやり方です。

以前やったL型エンジンの長いプラグコードを使ってやります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/244407/car/137024/2704678/note.aspx
4
写真はちょっとずれてますが、58度に合わせたところです。

最初に計るとLが52度、Tが60度でした。

ポイントを緩めて調整が中々決まらなくて上がったり下がったり。ポイント間がくっついちゃうとエンストしますし・・・・

子供らも興味津々で邪魔するので気が散ってイライラします(爆)
5
夕方の6時過ぎから始めたのですぐに暗くなってきます。ポイントギャップが合いましたので、点火時期を合わせます。
6
まずT側から見てゆき・・・まあまあずれて遅れてました。LとTの間ぐらい?7~8度?

デスビの固定ナットを緩めてデスビを回して合わせます。Tを合わせてからL側ですが?Tを合わせるとLも合ってました。写真はLの印に合ってるところです。

Lが合ってなかったらデスビの中の固定ネジを緩めての調整になるところですがしなくて良くて楽でした(笑)

http://minkara.carview.co.jp/userid/244407/car/137024/2704678/note.aspx
7
さて最後にチョーク時などにつかわれる遅れ点火用のLポイントの調整をします。チョーク状態になる配線のアタッチメントを取付けます。

ポイントギャップは53度で良好でした。が、なぜかポイント間で火花がパチパチチリチリとずっと発生します。わ、ちょっと変だ??っと思ってエンジン停止。コンデンサー不良?この後エンジン掛けると火花は出ませんでしたので、点火時期を合わせて終了!

CD23Cさんにも相談したんですがコンデンサーが悪いのかな?
コンデンサーは最近全部交換してるようなんですが・・・
まチョークは全く使った事無いそうで使わないみたいですしちょっと様子見(笑)
8
全体的にそんなに大きくずれてる感でもありませんでしたが?ちょっと良くなった感じです。APおじさんは随分変わった感じがすると言われました。

APおじさんはコスモクラブ仲間のNさんから窓ガラスのガイドブロックを買って取り付けたそうで窓のガタつきも無くなり昇降がスムーズになったそうです♪良かったですね♪

ちょっとタイロッドエンドにガタがあるみたいだとか?・・・まだ部販から出るみたいなので安心ですね?

ちょっと雨がポツポツしだして早々に帰られました。
APおじさん大変お疲れ様でした~(* ̄ー ̄)ノ☆

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

アイボルト カタカタ音止め(暫定施工)

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

ワンオフマフラー交換.VOL1(準備と考察)

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月8日 21:57
APおじさんのコスモ、相変わらずカッコイイですね~昨年の広島で初めて拝見した時を懐かしく思い出します(^^)

ポイント調整お疲れ様でした、すっかり手馴れたものですね(´▽`)

接点の火花は僅かに出るのは正常ですが、激しいようだと通常ならコンデンサーが怪しいところなんですが交換されているようですしね・・再度エンジンを始動すると消えたようですので問題はないと思いますが何でしょうね?

今は修理工場でもポイントを調整する光景は殆ど見られないと思いますが私達旧車乗りにとっては必要な作業ですよね、でも3個もポイントを調整するのはロータリーならでは、ですね。

点火時期の調整も正しい方法を知らないと正確に調整出来ませんし、私達が正しい整備を身に付ける事がコスモを維持していく上で大切ですね(^^)





コメントへの返答
2016年4月9日 20:01
お疲れ様です!いつもありがとうございます。

点検調整して欲しいとの話で、慌てて前日に予習して、点検中も以前の整備手帳見て確認してみたり(笑)やっぱりやらないと忘れますね。

テスターは便利ですね!ちゃんと数値が出ますのでポイント間を0.45?でこれくらいかな?とかって事ありませんし(笑)これくらいかな?でやると後の点火時期やらもこんなもん?になっちゃいますしねf^_^;

L側遅れポイントがちょっと最初変でした。火花が出まくりで(汗)でも後は出ませんでしたので、どうなんだろ?って感じでしたf^_^;

プロフィール

「@いくちゃん@広島 どうもありがとうございました!色々とお話しして頂きどうもありがとうございました😊♪久々にお会いできてとても嬉しかったです♪」
何シテル?   05/22 19:59
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation