しめ飾り…
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
本当は2023年中に書くはずの整備手帳が、年明けになってしまいました(爆)
本年もよろしくお願い申し上げます。(汗)
さて、しめ飾りをつける時期が来ました。一年早いですね?(笑)
最近は車にしめ飾りなどつけてる人は殆ど居なくなってしまいましたね。私は足車のファミゴンにもつけてますが、ホントに数台しか見かけません。
私が免許取ったのは昭和60年だったですがその頃は殆どの車がしめ飾りをつけてました。タクシーやバスは必ずでしたが?全くみませんね?
私はずっと正月にはしめ飾りを車に付け続けてきた訳ですが?世の中は殆ど付けなくなってしまいました・・・
時は流れ当たり前の事が当たり前じゃなくなったり世の中は変わって行くんですね・・・
写真は広島用の小・・・
今年はダイキで買ってきました。これは車用って奴では無く家用かもしれませんが?まあ毎年同じです♪
2
取り付け場所はグリルの真ん中です。
ちょっと結び目がズレやすいのでビニールテープ巻いて紐が引っかかる様にしてます。
しめ飾りの裏にすでに付いてる金色のヒモで結んだらOK!!
バッチリ☆ナイス☆
本当は装着時にうらじろのビニールは外すようにと書いてます(笑)
3
今年も昔モンテカルロ(今はイエローハット?)で買ったこれをつけましょう♪
定価が1980円で値札シールが980円になってるんで当時も特価だったんでしょうね?
「祝日には国旗を掲げましょう」・・・ですよね~♪
と、ここまで文章は去年のコピペです。(爆)
写真は今年のですが?(笑)
4
ここでナンバーボルト外した
ついでに、ちょっと某オクで落札した当時物ディーラー展示車プレートを…
色が黒とかじゃなくて変わってますよね?
5
これと同じですよね?(笑)
6
ディーラープレートカッコいいけど、着けっぱなしには出来ないか〜(笑)
と言う訳で完成(笑)
7
家の正月の用意もしなければいけないので、そのままお出かけします。
町内の市民センターへ…
8
玄関に貼る門松の紙を買いに行きました。(笑)
9
次は藤三へ…鏡餅を買いに…
10
ちょいと町内の神社へ
さて2023年もコスモAPと、とても楽しい一年でした。愛車と共に楽しい幸せな日々に心から感謝☆
☆(*^▽^*)♪
11
ところで、去年は私は車検にウォーターポンプ交換などと整備をしましたが?
コスモAPクラブのお友達も車検等頑張っておられますのでこちらでご紹介いたします!
コスモのママさんの愛車です!
ヘッドライトが当時仕様のシールドビームで光量が足りなくて、ハイをハロゲンに交換されました♪
12
やっぱりコスモはカッコいいですよね!!
やっぱり今年もコスモAP最高って事で…
♪( ´▽`)
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( コスモAP の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク