• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み蔵@趣味車化中の愛車 [マツダ RX-7]

Flex社 放熱塗装済みARC純正置換インタークーラー FC3S用

投稿日 : 2009年02月07日
1
インタークーラー 上面
まだ、装着してません。
効果を知りたいので、とりあえず、装着前を堪能してからにします(^o^)
2
下面
3
側面
4
フィン拡大

冷却集団Flex開発部さんのコメントのとおり、
凸凹を増やして表面積を稼いで冷却性能を上げるタイプの
塗装ではないようですね(^ー^)
塗料に特殊な放熱性の高い成分が混ぜてあるようです(^ー^)

目視で凸凹があまり見られないのは、
当然でした(^o^;)
5
おまけ
穴から撮影(^o^)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月12日 12:48
突然のコメントですみません。放熱塗装を施工させて頂いた冷却系専門メーカーのFlexです。この度はご依頼頂き有難うございました。昼休みにブログを見ていた所、み蔵さんのブログに辿り着きました。放熱塗装サービスのPR有難うございます。そこで、一つ、補足説明をしたいのですが、簡単に申しますと当社の開発した放熱塗装は凹凸を付け、放熱面積を拡大する方式の塗装とは異なり、塗料自体に放熱効果を高める物質を混ぜる事で、放熱面積に頼らず、物体の熱を「電磁波」として運ぶ放射速度(効率)を飛躍的にアップさせる塗料なんです。例えば、パソコンやテレビなどの電化製品の中にも冷却ファンが付いていますが、最近の新型機種はファンの音が小さい(殆ど聞こえない)と思いませんか?これも、基盤などの熱を帯びる部材に当社の放熱塗料と似た成分の放熱塗料を塗装しているお陰なんですよ。これ以上は企業秘密なんで言えないのですが・・・では、また、遊びに来ます。長文、失礼致しました。
コメントへの返答
2009年2月12日 17:35
補足説明ありがとうございます(^_^)
塗料自体に放熱性の高い成分が入っているということですね、納得(^ー^)
また、使用したらレビューアップします。

プロフィール

「[整備] #スペーシアギア バッテリーキルスイッチ横版? https://minkara.carview.co.jp/userid/244879/car/2720617/7741983/note.aspx
何シテル?   04/07 10:53
FCを手放しました^^; FC3S仕様は愛車紹介のところにあります。 鈴鹿サーキットフルコースタイム更新しました(H21 4/28) 鈴鹿サーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

引き出し収納作成(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 07:14:12
The ピーズ 情報 in 最新音楽情報サイト「ナタリー」 
カテゴリ:音楽関係
2009/01/24 20:45:04
 
The ピーズ たまぶくロカビリー倶楽部 
カテゴリ:音楽関係
2009/01/24 20:43:41
 

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
パレット、スペーシア前期ターボと乗り継いで、スペーシアギア(ターボ)にたどり着きました! ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
趣味車化中^ ^
マツダ RX-7 マツダ RX-7
壊れにくいストリート(たまにサーキット)仕様を目指してます。 FC3S仕様: ECU  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation