• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《七夢》のブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

TYD更新

TYD更新TYDが更新されて、生産完了日が1日前倒しになった(元に戻った)。
 
生産開始日は変わらず・・・ということはあと6日で生産開始??
まぁ、そもそもの疑問として生産に20日もかかるのか?という疑問もあったり。
 
素人考えだと、PTSとかオーダーメードの車ならともかく、ラインで組み立てられる車両の生産は一日くらいで終わるのではないかと。
Youtubeでもポルシェの工場の動画あったりするけど、塗装の乾燥には時間かかるとしても、それ以外のアセンブリは基本的に取り付けるだけ・・・のような。
生産開始日が8/21ではなく、生産が8/21~9/9のどこかで行われるという意味なら納得。
 
alt
Posted at 2025/08/15 18:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2025年08月07日 イイね!

夏真似してみました(笑)

夏のビーチリゾートで、プールで水浴びをするロードスター🚗



ちなみにタイトル画像はChatGPT、ロードスターはCopilot画伯が作成しました。


(追記)
リクエストにお応えして?浮き輪の上に載せてみた(笑)

Posted at 2025/08/07 19:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年07月27日 イイね!

ドライブ

ドライブ朝早く、すいている時間に少し遠くまでドライブしてきた。

まずは、下道でみんともさんが撮影していた給水塔の丘まで・・・行ってみたのだが、給水塔の正面は立ち入り禁止になっていては入れなかった💦
ということで、立ち入り禁止区域の直前で撮影してみた。
地元のおじいさん曰く、ソレイユの丘のお客さんの無断駐車が絶えず、ほんとつい最近立ち入り禁止になったとのこと。(写真だけだったら大丈夫だよ、と言ってくれたけど遠慮しておきました..)


その後は、朝の大黒PA。
ちょうど日曜の朝九時くらいに到着した。この時間だと車を止めるスペースもあるし、そこそこスポーツカーもいていい感じだった。

F355
alt


C8コルベット軍団
alt

 
フェラーリに負けない超カッコいいロドスタ・・・!!((あれ?私の車でした😊)
 alt
 
赤のZ32そろい踏み。レアなコンパチも!?
alt

 
エアログレー三兄弟。他にもロドスタ軍団がいました
alt



ポルシェは992と981ボクスターの二台だけだった。
バナジウムグレーの実車は見れず・・・
Posted at 2025/07/27 17:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年07月12日 イイね!

TYD

TYD初めてTYDに変化があったので報告。

ステータスがご注文内容確認中に変わり、生産完了日以降がすべて2日前倒しとなっていた。
またアニメーションの方も、オプションの変更があればPCにアポを取るように促す内容にかわった?ようなので、仕様ロックの日が決まったのかもしれない。
Posted at 2025/07/12 21:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2025年07月10日 イイね!

オプション内容(内装➂)

オプション内容(内装➂)前回に引き続き、今回は内装の「機能・デザイン」オプションについて書いてみる。





⑥ GTスポーツステアリング

ステアリングをRace-Texにするか、それともレザー(GTスポーツステアリング)にするかは、本当に最後の最後まで悩んだ。

alt
 
alt
 
コンフィグで確認する限り、ステアリング径は同一だろう。
素のモデルではRace-Texは選べないこと、ならびにビジュアル的には圧倒的にRace-Tex。
しかし、基本的にはグローブでの利用が前提であり、また素手では滑りやすいというのと汚れが付きやすくメンテナンスに手間がかかりそうというのがマイナスポイント。

また、グローブをつけるとステアリングを微小に切った際、ほんのわずかなグローブのヨレでステアリングフィールが阻害されてしまうであろうところが気になる。(町中であっても、感覚を研ぎ澄ませてステアリングやアクセル操作をしているので、その微細な動きを楽しみにくくなってしまう笑)
サーキットでもあるまいし、、、、と思うかもしれないけど、サーキットでないからこそ気になるという💦

役物などでも標準はRace-Texであり、ポルシェとしてはRace-Texで楽しんで!ということなのだろうが・・・・認定中古を見ると Race-Tex のままのものだけでなく、レザーを選択している人もチラホラ。(だいたい半々くらい?)


ということで最終コンフィグ時に現地で最終確認することにした。
ちょうどマカンの試乗車でRace-Texがあったので実際に触ってみると・・・・
① レザーと比べると、素手では若干滑りやすそうなのは感じる
② 実際触ってみると、言われているほど感触良くない...
➂ リセール的にはほぼ変わらない(担当営業談) 

②について、試乗車だから既に汚れなどで感触悪くなっているだけなのでは?と思い、ステアリングを360度くまなく触ってみたが、やはりどうもしっくりこない。
感触よくないのはステアリングの汚れが原因かもしれないけど、このフィーリングだったらRace-Texを選択する理由はないなぁ・・・と思い、最終的にGTスポーツステアリングを選択した。


⑦ ギアレバー カーボン

そうすると次に問題となるのがシフトノブ。

Race-Tex
alt
 
ブラッシュドアルミ
alt
 
カーボン
alt
 
素のシフトノブ
alt
  
デザイン的にステアリングとマッチしなくなるのと、ステリング同じ理由でRace-Texは却下。
標準のアルミのシフトノブが一番よいのだが、なんとGTSではこれが選べない。

次点でブラッシュドアルミだったのだが、色々と画像を探し回ってみたところ、なんだかギアトップ以外が擦れているようにも感じてしまう。(実際に光が当たった時とかはまた違うのだろうけど)

カーボンシフトノブはちょっとイケイケ感があってちょっと・・・と思ってはいたが、こうなると選択肢はカーボンしかない。ということで、カーボンシフトノブになりました。
(ステアリングをRace-Texにしていた場合は、シフトノブもRace-Texにするつもりでいた)


⑧ レーンチェンジアシスト

718で数少ないADAS装備💦
斜め後ろの視界が見にくかったりするので、安全のためにはやはり必要でしょう、ということでこちらも装着。
反応している時にウィンカー操作した時に警告音くらい出て欲しいものの、単に光るだけのようだ。それでもあった方が断然よい。

alt


⑨ クルーズコントロール

718でどれだけ長距離を走るかわからないけど、旅行等で遠出する時にはやはり欲しい装備。
ただ残念なことに、PDK用はアダプティブクルコンなのに対し、マニュアル用は定速走行しかできないタイプ。
首都圏近郊ではアダプティブでないと苦しいが、遠出して田舎の方に行った時には役立つでしょう。


⑩ スモーカーパッケージ

タバコは吸わないのだけれど、以下の目的で装着。
・標準だと見た目に穴が開いているように見えるのがイマイチ
・C-TEKでバッテリー充電する際、助手席足元にはアクセスしにくい
・何かの際に電源として利用できる
 
alt

Posted at 2025/07/10 18:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ボンネットオープナー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2450645/car/3550691/8339562/note.aspx
何シテル?   08/20 17:37
NDロードスター初期型から、ND2初期型に乗り換えました。 乗り換えをきっかけに、緩~く更新していけたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席リッドオープナースイッチ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:32:13
マツダ(純正) トランクオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:30:35
ピュアニッシュで純水洗車のはずが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:53:12

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
(生産待ち) 最後の本格スポーツカーということで、やっと生産枠をゲットすることができま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
突然購入することになった次期メインカー。 1月29日契約 3月3週目生産 3月4週目千 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新型ロードスターに一目惚れ。 試乗をしたら、その乗り味に魅せられ買ってしまいました。本当 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDと共に街乗り、旅行からサーキットまで大活躍してくれた次男坊。 大きな故障もせず、クリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation