ゴールデンウィーク中、ほぼ毎日RCを運転していますが、やはりと言うか、前から気になってたことが1つあります。それは、この車は回頭がスムーズだと(笑)前のランエボだと、どんなに緩いカーブでも、ボディが硬く、直線で無理矢理曲線を 曲がっていくラインをイメージしながら曲がらなければなかったところを、この車はクルリと回るように滑り込みます。ボディの前後のサイズだけでも20センチ大柄な上、ホイールベースは10センチ以上も大きくなっていますから、感覚として、よっこいしょと曲がるように思っても不思議はないのですが…(^^;)ランエボはデフ関連の電装が充実していて、四駆は曲がらないと言う言葉を覆した車と言われていました。対してレクサスRCハイブリッドはLSDすら積んでないとはいえ、やはり後輪駆動の車の特性がもろに出たと言うことでしょうか。この感覚の違いに今も少し違和感を覚えつつ、冬の運転では回頭性の良さが裏目に出てツルンといかないか心配です(笑)そして、明日からちょっと遠くへRCで旅行にでたいと思います!行き先については落ち着いてから感想など記したいですが、レクサスの中で一晩だけ、車中泊しなければならないので不安です(^^;)あのバケットシートで眠れるのかとね(笑)