
関東から西の方は各地で暑い日が続いていますが、こちらの方は梅雨明けしたもののパッとしない天気が続いています。
もう梅雨明けしてるだろうと思って7/29にみん友さんとドライブの計画を立てていたのですが見事に大雨で一週間ずらすことに...
ですが少ない晴れ間を見計らって色々な所へ行ってきました!
まずはアールズフェア in SAB盛岡南へ
この日はワークスのみの展示でした。
リニューアルオープンセールもやっていたので何点か購入...
¥3000以上購入すると出来るくじ引きでヘリコプターのラジコンが当たりましたが、箱が大きく非常に邪魔だったので小学生の子供がいる同僚にあげました笑
不具合もなく遊んでいるようでよかったですが(^-^)
その後は山形の鶴岡〜酒田の海沿いへ行ってきました。
酒田港にて。
自動車免許取得合宿の時の路上教習コースが近くにあり懐かしみながら走ってきました。
まだ海開き前でしたが湯野浜海岸の方はかなり賑わっていました。
宮城の海沿いへも行きました。
牡鹿半島の先端からの景色です。
コバルトラインは久しぶりに走りましたが今回はトラックも少なく快適に走れました。
お盆中にもう一回行ってきます(゚ω゚)
雨で行けなかったリベンジで磐梯吾妻スカイラインへも走りに行ってきました。
宮城はどんより空模様でしたが、福島に入ると日射しが強く山頂に着いてもTシャツ一枚で暑いぐらいでした🔥
さて、スイフトの方はと言うと...
オクヤマのストラットタワーバーを取り付け!
なんとなく剛性が上がった気がします(゚ω゚)
仙台で行われたアールズフェアで、大物のECU+ビッグスロットルを導入しました!
導入後3週間での体感としては...
全域で車が軽く感じる。
燃費は変わらず。
発進時の加速感はProRacingサブコン取付時とあまり変わらず。
しかし、3000rpmからの加速感が別の車の様になった。
今までのアクセル操作に慣れているのでスロコンは必要だと感じる。
急勾配な坂を登るときのトルク感が大幅に向上。
Mレンジでのレスポンスが強烈過ぎて気持ちいいが、ヘアピンカーブでの立ち上がりでは適切なギアを選ばないとノーマルの時より加速しない。
20km/h前後で走行時のエンジンブレーキが強烈になった。
アイドリング時のエンジン回転数が100〜200rpm程下がった。(スロットルバルブが綺麗になったから?)
水温が90℃以上上がらなくなった。
クルコンが何km/hでもSET『表示』出来るようになった。
とまあこんな感じです。
実際に体感しないとピンとこないと思いますが
あくまで個人の感想ですので悪しからず。
コストパフォーマンスの観点から見るとサブコンに軍配が上がると思います。
サブコン+スロコンでも75%ぐらいの満足感は得られていましたので。
来月は2回目の車検ですがユーザー車検を受けようと思います( ^ω^ )
取り付けたいパーツも溜まっているので車検後に取り付けます(゚ω゚)
Posted at 2017/08/06 08:59:33 | |
トラックバック(0)