• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとんちの"tarchi号" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2025年6月21日

サブファンの静音化②(118997km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の作業でそこそこ静かになったけど、新品ベアリングが手に入ったので、更なる静音化?

https://minkara.carview.co.jp/userid/2467525/car/1997722/8262489/note.aspx
2
そのまま新品と交換したい所ですが、あまりに小さいので、グリス量も少なく耐久性も心配なので、カッターと精密ドライバーを使って金属シールを取り外し。
あまりにもシールが薄いので凸凹に
3
やはりベルハンマー信者としては?
新品のベアリングに塗布して、回して馴染ませます。
4
外した金属シールを戻したけど、やはり薄いのでイビツになりますね。

5
再度モーターを分解してベアリング交換開始。
しかしベアリングが小さいので、2個のプーラー使用して取り外し
6
反対側はシャフトの出っ張りが無いので、イチカバチかで締め付けてみたら少しずつ外れて来ました。
7
やはり少し傷が付いてしまったけど、支障は無いと思う。
アマチュアは表面をペーパーで擦り合わせ
8
組み付けてベアリング交換完了。
ファンを手動で回したら、ゴロゴロ感もなく良い感触。
その後通電してみたら、モーター音はかなり静かになって風切り音の方が感じます。
9
車両に戻してみるとかなり静かになって、殆ど気にならなくなった。

しかし、全て終わって後から考えたら、外したベアリングを破壊してキレイに金属シールを外しても良かったか?

作業時走行距離 118997km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイルクーラー電動ファン配線

難易度: ★★★

オイルフィルターブラケット補修(119969km)

難易度: ★★

移植作業 その17

難易度:

ヒーターブロアモーター整備(118815km)

難易度:

ステッカーチューン🤩

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月22日 19:05
こんばんは。
うおー!ベアリングの板を外して注油するなんて、自分には到底真似できない技です。
板外しても「コレでいいか」ですね(汗)
ところでファンの音は静寂になったのでしょうか?
コメントへの返答
2025年6月22日 19:28
大した事じゃ無いですよ。
新品なのでそのまま使用も考えたのですが、あまりに小さいベアリングでグリスの量も非常に少ないので、耐久性が不安でベルハンマーで処理しました。

プロフィール

「今日から9連休だけど、休み明けが恐ろしく不安」
何シテル?   08/09 11:37
ほとんどが通勤での使用になっています。 壊れては、直すのを趣味にしています?? 訳の分からない故障の修理や改良(改悪)が完成した時を楽しみです。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) デスビローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 05:55:47
エアコン修理(113997km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 21:10:18
K6AからF6A #7 エキゾーストマニホールドと水温センサー取り付けなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:01:29

愛車一覧

マツダ AZ-1 tarchi号 (マツダ AZ-1)
最近は遠出する事も少なくなり、今は通勤がメインになっています。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2017.12.02〜
マツダ フレアクロスオーバー おかんち号 (マツダ フレアクロスオーバー)
通勤メイン
マツダ CX-5 おかんち号 (マツダ CX-5)
おかんち号です。 定番のソウルレッドではなく、27A・ヴェロシティレッドマイカです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation