• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月15日

第32回 ツール・ド・八ヶ岳

昨年11月の熊野古道ヒルクライム以来のヒルクライムレースとなる、ツール・ド・八ヶ岳(25km、5.4%)。
しかしその熊野古道では3kmで落車リタイア&大怪我を喫しており、完走したレースとなると9月のKOH富士山まで遡る。
レース以外でも、10km以上登ったのは昨年の12月24日に榛名山を登って以来となる。クリスマスに何やってたんだ俺。
まだまだ登れる体になってないので、この大会から徐々にヒルクライムに慣らして行こうかという算段である。

今回のレースは地元長野、おなじみの移動疲れは今回はない…と見せかけて、前日に某オンラインゲームの公式オフラインイベントが東京であり、日帰りで長野へとんぼ返りからの翌朝ヒルクライムレースという超強行日程となっているため、何気に過去最高の移動疲れで挑む。

当日の天候は雨。小雨舞う中、寝不足状態で当日受け付けを済ませて自転車をスタンバイ。スタート地点は徐々に天候が回復してくるも、どうやら上の方は荒れているらしく、ハーフコース(15km)での開催との発表が。残念。毎度おなじみ安原監督のレース前のお話にても「ゴール地点の簡易トイレが風でバッタバッタ倒れんねん、そんなところを走らせるわけにはいかん、断腸の思いでハーフコース開催や(意訳)」と改めて発表される。あかん、監督に言われたらしゃーない。

気を取り直してレーススタート。4kmほどは晴れの中を進むも、程なくして雨が当たり始めて中盤以降は本格的な雨に。もう雨となると相変わらず無の境地でひたすらペダルを回し続ける。いつもの、


この状態である

中盤以降は同じようなペースの選手と抜きつ抜かれつ。一度離されてしまうも、終盤の平坦区間でペースアップし捉える。後ろに付かれたので、もう最後は力で引きちぎってフィニッシュ。ゴール後にその人に「いやーいい走りでした!」と声をかけられ、思わず健闘の握手。

レース後、防寒具の入ったバッグを受け取り、凍えながら下山。

ここまでは良かった。むしろここからがこの日の本番と言っていい。ちょっとした事件が発生する…

駐車場になっているグラウンドまで戻ってくると、どうやらレース中にここも雨が結構降ったらしく、かなりぬかるんでいる…。もちろん乗ってきたのはAE86、どこに出しても恥ずかしくないFR車である。

…出れるのかこれ

とりあえず動かしてみるが…案の定数メートルでハマる。

スタックした\(^o^)/オワタ

もうどうハンドルを切っても、何速に入れてもダメである。

大半の車は何とか自力で出られたものの、見渡せば同じようにハマっている車が数台…。

「困った…、とりあえずグラウンドの管理者である自治体に状況だけでも連絡してみるか…、でも日曜日だから多分いないよなあ、まあ、ダメもとで電話してみよう」

と、電話をかけてみると、なんと職員の方が出てくれる奇跡…!

レースの主催が自治体だったので、状況を話すとすんなりと「ではすぐに現場に向かいます」との応答が。おお…かたじけない…

程なくして大会スタッフの方が到着。ハマっていた車を後ろから押して次々と救助していく。なぜか自身もテンションが上がってきて、思わず一緒に押して救助を手伝う(笑)



脱出後。シクロクロス(自動車)


レースの結果は33位(71人中)でした。いやもう正直レース結果どうでも良くなりましたね(笑)

安原監督が毎回言っている、無事に帰れることの大事さが身に沁みました。

スタッフの皆様、ありがとうございました。「毎年参加者減っとんねん!」と安原監督に毎年言われているので来年もまた是非参加致します。

今度はちゃんと牽引ロープ搭載のプレオ乗ってきますね…


次回は4/28 茂庭っ湖ラインタイムトライアルレースの予定。
ブログ一覧 | 自転車レース参戦記 | スポーツ
Posted at 2018/06/22 00:01:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

2025-9-4 ペコの12歳の誕 ...
MLpoloさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2018年6月24日 20:58
こんばんは♪
いつかは出てみたい、ツール・ド・八ヶ岳!
天候が荒れてハーフコースになったのは残念でしたね(^^;

と言うか、ほとんど毎週レースに出てますよね?(笑)
スゴすぎですよ\(^-^)/

レース前日に東京に行って戻ってきてのレース!
移動距離が億劫な僕には、そのスケジュールは死んじゃいます(^o^;)

あと駐車場から、無事に出られた様で良かったですね(^o^ゞ
コメントへの返答
2018年6月25日 23:37
スタック事件のインパクトが強すぎて、今回はレース中の記憶があまりないんですよ…。とりあえず脱出できて良かったです。

何と言いますか、AE86だからこそ移動もドライブ感覚で楽しめるんですよ。

でも年々、移動での疲労が抜けなくなってきましたね(笑)

プロフィール

「第1回 JBCF 袋井・掛川ロードレース Day1 http://cvw.jp/b/247107/47011648/
何シテル?   06/08 23:47
ワゴンRを降りてからF6Aとはもはや縁もゆかりもなくなってしまったのだがそれでもブログタイトルは変えない。 完全放置だったのでロードバイクの参戦記録(忘備録的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ワゴンR現役引退に伴い、庭でオブジェ化していたハチロクをナンバー登録。放っといたら朽ち果 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
生涯初のAT車。サイバー4WDという面白ギミックに惹かれて購入しました。
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
適当に中古の軽でも乗ろうと思ったらこんなの買ってしまった。何よりもエンジン音がカワイイの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成5年式のオンボロ号。 車屋の友人に「そろそろ板金屋出さないとヤバイよ」と言われるぐら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation