• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月07日

第2回 しろさとTT200 powered by パラチノース

3月の第1回大会に続き、今回の第2回大会も200km部門(5.7km×35周)にエントリーのしろさとTT200。が、前週の日曜日に仕事が入ってしまったりと正直3月よりも練習時間が取れず、さらにTTが連戦ということもあって不安が残るコンディションでレース当日に。

前回の3月大会では補給食が足りなくなってしまったので、今回は多めに持参。長丁場になるので、ゼリー系とCCDドリンクに加えて、あえて食べ応えのある大福を試してみる。

前回は5時間33分だったので、練習不足とは言え今回の目標は5時間30分切りに設定。少しでもタイムを縮める気持ちで挑む。
機材に関しては、前回はポジションをアップライトに変えたら逆にお尻が痛くなってしまったので、今回は短距離TTと同じセッティングのまま。練習でも長時間乗っててそこまで痛くならなかったので、変えない方がいいかなと。

前回同様、今回も前泊して早朝に現地入り。今回は指定駐車場がコースから3kmくらい下ったところにあるため、受け付けを終えてからもう一度車に戻るのはちょっと面倒になってしまうので、TTバイクその他諸々の準備をして、荷物も全部持って城里テストセンターへ。
3月大会ほど寒くは無いので、相変わらず夏用ジャージ&インナー&アーム・レッグカバーを着用。アームカバーとレッグカバーは春夏用の薄手のものをチョイス。インナーもノースリーブタイプを1枚。スタート前にMag-onとVESPA PROを服用しつつ待機。
今回はレース直前にメカトラもなく、満を持してコースイン。まあ、もう前回嫌というほど走ったコースなので(笑)、特別な緊張感もなくスタートラインを通過して計測開始。とにかくペースにだけ気を付けて、微妙なアップダウンを淡々とこなすが、思っていた以上にスピードに乗らない。やはり練習不足なのは顕著。
今回もドラフティングは10m以内は禁止なのだが、けっこう皆ガッツリドラフティングに入ってるけど…。もはや「みんなでやれば怖くない」状態になってる感じ。モトの審判からも、どこから注意していいのかわからず困ってる感じがひしひしと伝わってくる…。これはハンマーチェイス2017で見たやつ(笑)。自身はしっかりと集団から10m距離を空けてついて行くのだが、

・集団に追いつかれた周回遅れの選手が、集団と自分の間に入る
      ↓
・仕方ないので、その選手から10m空けて後ろにつく
      ↓
・が、その選手が集団に千切られかける
      ↓
・慌てて脚を使ってパス、集団に追いつく


をひたすら繰り返す苦行(笑)。


ついて行けないんなら入るなや。


とは言えず(笑)。まあ、みんな少しでもドラフティングを使いたい気持ちはわかるので、仕方ないと言えば仕方ない。これもレース。

そんなこんなで距離を消化。途中から100km組が入ってきたところで、いい感じのパックを発見。自分にとって程よいペースなので、お邪魔させてもらう。
今回は補給食もしっかり持ってきたので、補給切れの心配はないのだが…、大福が地味に食いづらい!(笑)
いや、おいしいんだけどね。口の中パッサパサになるので自転車漕ぎながら嚥下するのが大変。いや、たしかに食べ応えあっていいんだけど。
序盤から中盤にかけてはかなりコースが混雑していて、途中で大きな落車があったりと結構周囲に気を使いながら走っていたが、終盤に入ると100km組が軒並みゴールして、徐々にコース上の人がまばらに。終盤になるとやはり200km組の皆は脚がキツくなってきて、ペースが落ち始める。パックから一人減り、二人減り…、160km過ぎくらいから単独走に。時折、誰か後ろについてないかチラ見するも、全然誰もおらず。


…一人で(笑)

前回大会ほど脚にきている感じはしないが、かと言ってペースを上げられるほどの余裕もない。前回は終盤に登りでダンシングすると脚を攣りそうになってしまって、ほぼシッティングのみを強いられたが、今回は問題なくダンシング可能。若干は成長している(笑)。が、タイムはそこまで縮められていない。徐々にペースが落ちてきて、5時間30分を切れるか切れないか微妙な感じになってきている。最後の大福を食べ(もう大変噛みづらい)、なんとか追い込みにかかる。残り3周くらいから、向かい風がキツく感じてきてとにかく進まない。ラスト1周、無情にもゴールが見えていながらホームストレートで5時間30分が経過、最後はもうギアを落としてクルクル回しながらフィニッシュ。

結果:200km部門・29位/102人・5時間30分19秒

惜しくも目標達成ならず。

とは言え、3月よりも練習時間も少なかった中で、3分半縮められただけでも御の字と言ったところですね。

しかしTTレースはまだまだ続く…


次回は11/14 加須タイムトライアル(秋)の予定。
ブログ一覧 | 自転車レース参戦記 | スポーツ
Posted at 2022/02/12 19:49:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

次男とツーリング。
ベイサさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第1回 JBCF 袋井・掛川ロードレース Day1 http://cvw.jp/b/247107/47011648/
何シテル?   06/08 23:47
ワゴンRを降りてからF6Aとはもはや縁もゆかりもなくなってしまったのだがそれでもブログタイトルは変えない。 完全放置だったのでロードバイクの参戦記録(忘備録的...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ワゴンR現役引退に伴い、庭でオブジェ化していたハチロクをナンバー登録。放っといたら朽ち果 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
生涯初のAT車。サイバー4WDという面白ギミックに惹かれて購入しました。
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
適当に中古の軽でも乗ろうと思ったらこんなの買ってしまった。何よりもエンジン音がカワイイの ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成5年式のオンボロ号。 車屋の友人に「そろそろ板金屋出さないとヤバイよ」と言われるぐら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation