• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿原の愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2016年4月17日

シフトカバー取り付け覚え書き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
TricoloreExchangeのDIYシフトノブ本革巻き替えキットを取り付けた時の覚え書きです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/7659657/parts.aspx

取り付け作業中の写真は残っていないのですが(この整備手帳の写真はいずれも後日、または以前に撮影したものです)、最近デイズ/eKオーナーの間で人気になっているパーツなので、何か参考になることでもあればと思い、覚え書きを残しておきます。

……と言ってもこのパーツ、制作元から詳しい説明動画が公開されているので、あまり参考になるようなことはないかも。
2
シフトカバーを取り付ける前に、シフトポジションを動かす必要があります。すなわちエンジン停止中の車のシフトをPからLへと移動させるわけですが、パーキングブレーキだけで留まるのは危なっかしいので、あらかじめ車輪止めでタイヤを固定しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/7179662/parts.aspx

エンジン停止中はフットブレーキの倍力装置が働かないので、車が坂道を転がり始めたりしたら超危険です。
3
通常、エンジンがかかっていない車のATシフトノブ(セレクター)は、Pから動かすことができません。なので、シフトロックを解除する必要があります。

シフトロックなんて解除したことないけど、どうやって解除するのだっけ? と慌てたりもしたのですが、シフトロックの解除方法は車の説明書に書かれています。
4
デイズの場合、この位置に幅10ミリ以下、厚さ2.3ミリ以下の棒を突っ込むことで、シフトロックが解除され、エンジン停止中でも自由にシフトレバーを動かせるようになります。ちょうどアイスキャンディーの棒くらいのサイズが適合します。

写真ではアイスキャンディーの当たり棒を突っ込んでますけど、私の場合、実際の作業では太めの結束バンドの切れ端を使いました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004195/7707988/parts.aspx

あ、くれぐれも車止めはお忘れなく!
5
いきなり完成写真ですが……。

シフトを下げたら、後は説明書や公式動画の説明に従って、カバーを被せて少し馴染ませ、付属の針と糸を使ってカバー背面に糸を通して、上から縫っていくだけです。

なお購入者が縫うのは背面中央だけで、左右の色付けられたステッチは、既に出荷状態で縫い合わせ済みです。
6
縫っていくだけなのですが……。

私の場合、この手の作業はホンダ・フィットハイブリッドに取り付けた、ホンダ純正サイドブレーキカバーで経験済みだったのですが、
http://minkara.carview.co.jp/userid/2472498/car/2004185/7659358/parts.aspx

……フィットのサイドブレーキカバーのパーツレビューにも書いているんですけど、この時失敗してるんですよね。最初は締め付けが弱くて、上のカタログ写真のようになりませんでした。これでも力を入れて締めたつもりだったのですが、実際はもっと強い力で引き絞らないと、上の写真のように縫い目が盛り上がらないんですよ。

かっこわるい……と思って、下の写真を撮った後日に、ビックで先端から縫い目をひとつひとつ絞り直すようにして締め直して、最終的にはカタログ写真に近いイメージになったのですけど、二度手間、三度手間になってしまって時間もかかり、大変めんどい作業でした。
7
なので、今回は失敗しないようにと思って、かなり力を入れて引き絞りました。

説明書や動画には、引き絞りすぎて皮を破かないようにという旨の注意書きもありますけれど、シフトレバーの複雑な形状にフィットさせる関係上、指で少し引っ張った程度では逆に隙間が空いてしまいます。皮の伸縮性を生かしつつ、指だけでなく腕の筋肉を使うようにして引き絞り、「おいおい大丈夫か?」と思う程度の力加減でちょうどよい感じでした。

まあ、絞った方が見栄えは良いけれど、破れてカバーを駄目にしてしまっては元も子もないので、そこはチキンレース的な駆け引きになりますね。どの程度引っ張れば、ちょうどよく強すぎず弱すぎずの加減になるかは、皮製品の扱いへの慣れ具合や、個人の感覚差もあると思うのですが、私の場合は握力に自信がないこともあって、強めを意識しながら引き絞りました。
8
うまく縫い目が盛り上がっている感じを出すことができて、満足しています。ただ、少し下の方が斜めにずれてしまったかも。前から見ると目立たないのでいいんですけどね。

握り心地というのはもちろんあるとしても、やはりドレスアップパーツは見栄えが大事なので、きれいに取り付けたいところです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オートゲージの電圧計取り付け

難易度:

レーダー探知機取り付け

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみ除去

難易度:

シフトノブカバー取付

難易度:

何やかんや その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月4日 19:12
初コメ失礼します。
特に【2】【3】【4】が参考になりました。そうですよね,取り外さないんだったら安全にシフトを手前にたおすしかないですよね^^;気が付かなかった・・・危ない危ない。
自分は割と馬鹿力なので,チキンレース頑張ります! ありがとうございました!
コメントへの返答
2016年6月4日 19:21
コメントありがとうございます。参考になりましたら幸いです。

車輪止めは、まあ、万が一の時に自己責任では済まないので、「なくても大丈夫」とは言えないです。一応、カー用品店で割と安く売ってますよ。

プロフィール

「@かねごんパパ さん
夢の中で納車されたのはフォード・マスタング(?)でしたが、全幅からして、現実に納車されても家の駐車スペースに停められそうにないですね。
ギリギリ停めても塀にぶつかってドア開けられないので、トランクスルー使って荷台から乗り降りしないと。」
何シテル?   03/20 15:41
Amazonや楽天、価格.comのレビューなどにも出没しています。 わりと優柔不断な方ですが、迷ったり悩んだりする過程自体が大好き。買い物やパーツの品物選びで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンラージ商事 タイヤ監視システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 18:45:26
ドアパネル内装張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 11:22:04
3Dインテリアパネル 21P 黒カーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 15:59:35

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
サブ車兼通勤車両として購入したものの、私のメイン車として活躍しています。家の駐車スペース ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
遠方に住んでいる弟夫婦の車。モデリスタ仕様。 画像はイメージ。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族共用の車。リコールなど色々ありましたけれど、静粛性の高さ、燃費、そして「エコカー=遅 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation