• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月13日

助手席裏の見た目を良くしたい。。。

助手席裏の見た目を良くしたい。。。 そんな訳でガレージでラジオを聴きながら作業してました。







助手席裏のECUが付くスペース。

うちのはV-PROのみで制御しているので純正ECUは付いていません。

その空いたスペースには色々な配線が入り乱れる大変な状態です(汗



普段はこんな感じで内装、助手席が付いていて配線は隠れていますが、ちょっとコースを走ろうものならグレーの布?がめくれて中の配線がむき出しになって恥ずかしい状態に。。。。滝汗

走るときは助手席を外してますのでもろ見えなんです。。

しっかり固定すればいいのですが、切れてるし、固定しずらいし。。要は面倒なんですよねw



とりあえずこんなステーを作成。

見た目は残念ですが機能を果たせばおk(汗

若干曲がっていますが後でちゃんと直したんですよ?


これをECUが付いていたボルト穴に取り付けて

そこに切り出したカーボン板を付ければ。。。





カーボンだからカッコいいよね!ね!(白目



2箇所でしか止めていないのでちょっとペコペコしますが(゚ε゚)キニシナイ!!

色々配置が残念な感じですので、気が向いたら変更するかも。。。
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2016/05/13 21:10:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2016年5月14日 8:07
カーボンの追加工ってどうしてますか?

硬いから、ドリルとかホールソーとかもなかなか使えない(使い捨てるつもりなら使える)と聞くので、なかなかカーボン板を買えずに、残念な思いをしながら、アルミやABSあたりを使っています。
コメントへの返答
2016年5月14日 14:56
硬くて加工がやりにくいのはドライカーボンの方ですね。今回使用したのはウエットカーボン(ほぼFRPみたいな物)なので、サクサク加工はできましたよ。
ドライカーボンはお高いですからね(汗
私も簡単な物はアルミ板にカーボンステッカーを貼ったりしてますよ(笑

プロフィール

「@生きた化石 過去に私もやりました(遠い目)スタッドボルトで解決するかも?」
何シテル?   06/07 16:57
ド素人なプライベーター 細く長くをモットーに車遊びを楽しんでいます 車の運転は好きですが速く走れる技術はありませんので、サーキット走行はいつもマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
毎日通勤に活躍する燃費重視のんびり走行仕様です。 エアコンを付けても国道の流れに乗れるよ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一応嫁用(言い訳 ATなので楽々ドライブ♪ サーキットには絶対持ち込まないつもり。。。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どこからどう見ても普通のエボ3でしたが、家庭の事情で手放してしまいました。 次のオーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
そういえば忘れていたので追加。 友人から譲り受けた初めての本物のエボです(笑 リベロもち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation