• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月09日

排気温度アンプを取りt

ようやく前回の続きです。


購入した排気温度アンプを取り付けます。

まずはマニュアルを熟読(読めるとは言ってない)





ふむ。。何となく理解したぞ(の、つもり




LINKにセンサー特性をこの表を参考に入力

K型熱電対は事前に取り付けてありますw




配線図に沿って取り付けてと。。



まぁ普通に考えたらこうだよね。

で、IGオン♪


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



無反応。。。。



これはアレか!

実は配線が逆というオチだな!

(・д・)チッ

しょーがない逆に配線し直すか。。


よし!今度はばっちり!

ではIGオン♪

















ポフッ。。。。。(嫌な音







解けますた。。。。。。(´・ω・`)



という訳で。。。。



やっぱり最初の配線があってたみたい(´・ω・`)



はすかわさん。。。後は任せた。。。(ガクッ










そんな事件がありまして、しばらく凹んでおりました。

また注文しとこかな。。。。(´;ω;`)ブワッ


おまけ


ブログ一覧 | LINK G4 | クルマ
Posted at 2018/02/09 22:55:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ラー活
もへ爺さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2018年2月9日 23:11
こんばんは。

最後の画像を見た感じでは
おそらく最初の接続が逆で、配線を入れ替えた
2度目(焼けた時)が正しかったと思われます。

2度目で破裂した IC2 は たぶん
電源IC(レギュレーター)で、
(接続が逆だった)最初の電源投入の段階で壊れて、
2度目は正しい接続だと思いますが
既に内部では破損していたものに
トドメが刺されたのでは、と思われます。。
コメントへの返答
2018年2月10日 9:13
見ていただきありがとうございます!
なるほど。。実のところ最初が間違っていたのですね。。
確かに2度目は温度が数秒表示されていました(その後沈黙
装着前にもう少し調べるべきでした(汗
2018年2月10日 0:13
したがって、
IC2の替わりに3端子レギュレータ7805等を移植すれば修理可能かとw

#あくまで想像ですが・・・
コメントへの返答
2018年2月10日 9:16
先生!その3端子レギュレータ7805はどこで購入すればいいでしょうか?
って、お値段考えたらまた本体購入した方が安かったりして(汗
2018年2月10日 4:44
自分のは、現在お空飛んでます。

自分も間違いなく、りぽ菌さんが繋いでた繋ぎ方してると思います。

ドキュメントが不親切なのじゃくて、ちゃんと判るのを紹介しておきます。
丁度キャンペーンやってるらしく、以下のクーポンコード入れてメーカから直売で買うと若干安くなりそうです。
https://www.ebay.com/itm/EGT-K-Thermocouple-Amplifier-K-Type-0-1250-C-analog-output-0-5V-AD8495-Arduino/301739380517

https://www.reveltronics.com/en/shop/55/18/measurement-systems/egt-k/egt-k-thermocouple-amplifier-45-detail

こっちは送料かかるので、トルコ産のものより高いですが。。。
コメントへの返答
2018年2月10日 9:20
まさに人柱になってしまいました(汗

↑のコメントにもありますが2回目が正しいようです。
画像をじっくり見て取り付けてください。。

ちなみにご紹介の商品ですが、すでにウォッチリストに入ってましたw
送料がアレですが。。
検討してみます。
2018年2月10日 8:43
Wiring diagramの絵は端子に対して配線を上に引き出した場合の配線図ってことですか?
メチャクチャわかりずらいですね(´・ω・`)
ケースに記号とか書いておいて欲しいですね・・・・・
コメントへの返答
2018年2月10日 9:23
そうなのですよ〜
一応装着写真を海外webで検索してしまくりましたが、まったく出てきませんでした。
配線が繋がった写真とか記号、番号が記入されていればこんな事にはならないと思いますよね(涙
2018年2月10日 9:26
購入と言うか不要になった電装品等を探してみましょう。

http://radio1ban.com/bb_regu/

こういったカタチの部品が見つかると思いますので、現在の極性(12+端子がIN、ー端子がGND)をテスターで確認して交換してみましょう。
コメントへの返答
2018年2月10日 13:17
ありがとうございます!
これなら手持ちのジャンク(笑)でありそうです!
ダメ元で交換にチャレンジしてみます♪
2018年2月10日 14:27
てぃかむさんやNAO'sProject.さんが書かれてるように、電源の三端子レギュレータの交換が手っ取り早いです。

自分用の届いたら三端子レギュレーターの出力電圧調べてみます。
出力5Vだと思うんですが、それだったら今付いてる部品取っ払ってからVin端子(12V+)とVout端子をジャンパ線でショートします。
そうすればLinkの5V出力を12V端子に入力することで動作させることが出来ると思います。
コメントへの返答
2018年2月10日 21:10
手持ちの12v→5vアダプタをバラせば出てきそうですね。
交換できそうなら交換してみます。

あ、出力電圧を調べるにはシールされているゴムみたいなのを剥がさないといけないのでやめた方が。。。

←なるほど!5vならそのままLINKから入れてやるのですね!こっちの方が簡単そうですね~

プロフィール

「@生きた化石 過去に私もやりました(遠い目)スタッドボルトで解決するかも?」
何シテル?   06/07 16:57
ド素人なプライベーター 細く長くをモットーに車遊びを楽しんでいます 車の運転は好きですが速く走れる技術はありませんので、サーキット走行はいつもマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
毎日通勤に活躍する燃費重視のんびり走行仕様です。 エアコンを付けても国道の流れに乗れるよ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一応嫁用(言い訳 ATなので楽々ドライブ♪ サーキットには絶対持ち込まないつもり。。。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
どこからどう見ても普通のエボ3でしたが、家庭の事情で手放してしまいました。 次のオーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
そういえば忘れていたので追加。 友人から譲り受けた初めての本物のエボです(笑 リベロもち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation