• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トッシィ@ndのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

清里ジムカーナオフ!!

清里ジムカーナオフ!!みなさん、こんばんは!

先日の清里ジムカーナオフから4日、すでにオフロスMAXのトッシィです…
(´∀`ゞ

いやー清里、本当に楽しかったなー




ぽいぽい&たれちゃんを始め、幹事の皆さん!
色々と教えてくださった講師の皆さん!!

改めて、ありがとうごさいました!!



さてさて、楽しかったオフ会の全貌はすでにたくさんの方々がブログアップしてるので、私は備忘も兼ねて、今回のジムカーナで自分が気がついた点を記録しておきますー!



"φ(・ェ・o)~メモメモ


1 上手い人の走りはメチャ参考になる!(同乗ノススメ)



今回、ガレージT2の稲木さんをはじめ、数々のジムカーナ戦に参戦されている方々が講師をしてくださったこともあり、複数の方に同乗させていただきました!( ^ω^ )

ライン取りやブレーキのタイミング、それにステアリング操作の速さや確実さなどなど、自分の走りとは全然違って、かなーり参考になりました。

特に稲木さんには、午後の慣熟歩行でコースのポイントについてお話を伺ったので、実走と合わせ「おー!こういうことかー!!」と。

速いタイムやスムーズな走りは、物理と技術に裏打ちされてるんだなーと、改めて感心しました。

やっぱり、独学や思い込みではダメですね…(^^;;


2 EDFCは逆効果かも… ナント・・(´∀`; )



今回、EDFCの接触不良で電源が落ちてしまったため、固定減衰のF48,R52/64(F12,R13/16)でチャレンジしました。

これまで、サーキットもジムカーナもずーっとアクティブサスで走ってきたEDFC信者なので、どんな感じになるのか不安もありました、が…

駄菓子菓子!

今回のようなターンの多いショートコースだと、結果、固定減衰の方が正解だった気がします。

いつもより荷重移動の感覚が掴みやすく、どの位のスピード&角度で進入したらどの位グリップorスリップするのか、徐々に感じるきっかけになりました。

こういう感覚が分かってくると、モータースポーツが俄然面白くなってきますよねー!

EDFCは、基本車体を安定させる方向に作動しますが、ジムカーナのように荷重をうまくコントロールして安定と不安定を利用する走行では、ソリッドな固定減衰の方がスキルアップにも繋がるような気がします。


3 減速はマジ大事!! え、いまさら??(°°)



スターターのてるてるさんに「トッシィさん突っ込みすぎw、クルマは減速するから曲がれるんだよ」と言われて、今さらながら開眼しました…

(ΦωΦ)
いや、自分、Anywayベタ踏み番長なんで…

ちょっと早めから、パイロンターン前に十分に減速をすることを意識してみると…

アレアレ?
こんなに曲がりやすくなるんかいー⁉︎

今までアツくなりすぎ。俺、ドンマイ…orz



あと、今回はNDだけのジムカーナだったので、同じ車両の走りを見るのはすっごく参考になりました!




と、そんなこんなで、今回の感覚を忘れないように、以下、自分のための備忘録です。






---

①パイロンターンはかなり手前から原則!

パイロンより車一台分外側から、減速しつつ”ぬ”の字のうず潮ターン

②減速するから車は曲がる!
曲がりはじめに十分にグリップを残して、立ち上がりからのアクセルオン

③サイドターンは横Gがしっかり乗ってから!
ブレーキで十分にフロント荷重を乗せて…
からのステアリング操作は速く&サイドは思い切ってガツンと

④旋回中はアクセルとクラッチの両ペダル操作で姿勢維持!
立ち上がりで姿勢が安定してから加速させるため、ドリフトからのグリップ回復をコントロール(クラッチとアクセルの両操作が効果的でした)

⑤今回のコースの反省点!
ラストの定常円は早めの1速でサイド併用の方が速かったかも…
ターン時のヒール&トゥ忘れがち…



これらの点を踏まえて、引き続き要練習!
ですね(^_^;)





しかし、この日のベストタイムでクラス優勝できるなんて夢みたいでした!



(車内動画追加しました!)


ジムカーナ教本もゲットしたので、今回の感覚を忘れずにさらなるレベルアップを目指します!!


Posted at 2016/09/23 22:34:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

SUMMER SONIC(交換祭り)

いやー、最近本当に暑い日が続きますねー  (υ´Д`)アツー,


そんな中、Rmagicさんに発注していた TE37 SONICが納品されたのでKen’s Garageでホイール交換させていただきました。

この日は、うえさん、たつ雛さん、リスさんがそれぞれのDIYネタで集合!さらに、NC乗りのすずさんも登場され、初めましてのご挨拶 (≧∀≦ゞ

詳細は皆さんのブログに乞うご期待!!(のスルーパス(˃̵ᴗ˂̵)و



さてさて、携帯の待ち受けにして4ヶ月待ったホイールが目の前にー
Ken’s Garageに直送させていただいたので、この日が初対面でした。

うーむ、カッコイイ…(¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)




こちらはKenさんのダイヤモンドダークガンメタ。
ガンメタも抜群のカッコよさ!(ΦωΦ)



写真ではピンボケしちゃってますが、Kenさんはマシニングのロゴ部分をZE40と同じカラーで塗っています。


自分もブロンズにアルミの地肌が少し気になったのでガンメタで塗っていただきました。




これまで数々のNDのDIYをこなしているKenさん(゚∀゚ )
もはやND職人のオーラが漂ってませんか?




エアブラシでこんな感じに塗っていただき、綿棒で表面の塗料をこすり取ります。結構、根気のいる作業で、Kenさん、うえさんにお手伝いいただき完成。




その後、予約していた近所の車屋さんでタイヤの組み付けです。
お店の方が「さすが、レイズはバランスがいいねー!」って仰ってました。(調整用のウエイトもほんの少しでした)




で、ガレージに戻って、早速ホイール交換!




ガレージで日差しを避けることはできますが、お昼前の作業はまさにサウナ状態。




汗が止まらず意識も朦朧としてきます…
(ワイトレのナットを外すのに力が入らず、嗚咽ばかり…( εε )




無事取り付けの後、SONIC交換のPVと、みんカラを始められたばかりのすずさんのプロフィール写真の撮影を兼ねて、少し離れた公園に行きました。

すずさんのNC、紺色のメタリックが緑に映えます。




Kenさんのダークダイヤモンドガンメタ。

セラメタとのモノトーンの組み合わせはグッと引き締まってレーシーな感じです。




そして、私のブロンズ。

ソウルレッドにブロンズの組み合わせが合うのか少々心配もありましたが、ブロンズが落ち着いた色目なので、よくマッチしています。




KenさんとSONICブロスでパシャパシャ撮りました (`∇´[] パシャ!







PV用にGoproをセッテイングする監督…w



自分はこの辺りの角度が好きなので2連続で!






今回のホイール交換でカスタムもそろそろ終盤戦。

次はサクラム、かな…ww






Posted at 2016/08/07 08:09:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

ある日のKen's Garage(特盛)

某日某所のKen's Garage

この日はみん友のリスさんのデッドニングフルコース
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2597075/blog/38119369/
が予定されていたのですが、その裏メニューで念願のレカロシートをインストールさせていただきました!


朝8:30から、リスさん到着前の施工完了を目指し、まずは運転席のシートを外します。



その後、自分は裏裏メニューのマスターバックサポートの取り付けに四苦八苦していたのですが…


その間にKenさんが、既に純正シートのシートヒーターとBOSEスピーカーを取り外し、レカロへのお引越し作業を開始していました(早っ( ✧Д✧)


パパッと背中面のヒーター移設を完了し…


あっと言う間に座面の加工開始です…


サーモスタットスイッチのあたる部分をカットし…


10Gさんにいただいたサイドエアバッグキャンセラーの抵抗をはめて完成です!
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2423046/blog/38089049/


この間、ざっと2時間ほど。無駄のない動きに見とれて写真がほとんど撮れませんでした。

作業スピードがどんどん向上している悪寒。ND専門ショップレベルを超えて、もはやアスリートレベルかと…


(番外編)
今朝、昨日届かなかったサランネットが到着したので、仮設のリアコンソールボックススピーカー(シートバックからの移設)を完成していただきました。

デッドニングのおかげでリアスピーカーは音楽そのものを聴くのにはあまり影響はないのですが、ツーリング時のポップコーンバズ等でのトークには必須です。

この見えない部分にもレアルシルトでビビり防止の施工をしていただきました( ^ω^ )


冒頭にも書いた通り、この日は、リスさんのデッドニングフルコース(+α)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2597075/blog/38119369/
がメインでしたが、特盛の裏メニューを堪能させていただきました!

Kenさん、いつも本当にありがとうございます!!(´∀`ゞ







Posted at 2016/06/26 23:17:36 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年06月20日 イイね!

【ゆーるく告知 】@7/2愛知県三河山奥でのND懇親会

7/2にモーターランド三河で開催される有志のジムカーナ練習会の後に、ND乗りの参加者と見学者で懇親会を開催する予定です。

ジムカーナの走行枠は既に一杯ですが、見学&その後の懇親会にご興味のある方がいらっしゃいましたら私宛にメッセージ下さい( ^ω^ )


1 ジムカーナ見学
【日時】平成28年7月2日 9時〜16:30頃まで
【場所】モーターランド三河
http://www.tees.ne.jp/~mlm/

2 懇親会
【日時】平成28年7月2日 18時頃から
【場所】きららの里
http://www.shitara-trail.jp/stay/kirara/#yoyaku
【その他】予算5000円位で宿泊の懇親会を予定しています。
Posted at 2016/06/20 22:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月16日 イイね!

ありがとう!中四国ツーリング(特濃)

6/10(金)〜12(日)の2泊3日で、うえ様はじめ、Kenさん、ボッスンと中国四国方面にツーリングに行ってきました。詳細はKenさんのブログに克明に記録されていますので、私は写真掲載メインでサイドストーリー的にゆるゆる振り返っていこうと思います(-ω-ゞキリッ

早朝4:00に名古屋を出発し、5時間ほどかけて淡路島 SAに到着しました。ここで中部軍団(架空の団体ry)のマスコット、ボッスンと合流!



最高の天気のもと、うえ様が「変人の聖地」で写真撮影をされていました。
°)キラーン


すっごく見晴らしが良いのに、なぜか猛スピードのKさん…w


徳島に到着し、”四国の良心”キヨタクさんと”愛されキャラ”の徳島バーゴンさんにお迎えいただきました。

ここでうえ様の護衛ヘリともお別れです…w



鳴門大橋を見学したのち、四国第1番札所の「霊山寺」に行きました!

まずは湧き上がる煩悩を除くべく、ボッスンが鐘をつきます。


次いで、間断ない煩悩(とポロリ)を鎮めるべく、うえ様も鐘をつきます…


ありがたいお札もゲットしましたが、ご利益が無かったのはKenさんブログの通りです…orz


その後、昼食の徳島ラーメンに向かう途中で、バーゴンさんが「12345km」のキリ番に。チャッカリ私も記念撮影!


そうこうしている内に、自分も「11111km」のキリ番をゲット!!


徳島ラーメンからの天ぷらうどんをハシゴした後、





三豊方面に移動し半島内をツーリングです。
途中、なんとも穏やかで綺麗な浜辺で写真撮影。


バーゴンさんとお別れした後、ボッスンオススメのマーマレードを取り扱うお店を訪問。美味しいミカンジュースをいただきました。


「まんが日本昔話」を背景にお店の看板犬、こんぶと戯れるKenさん達。


四国に訪れた際には、またぜひ立ち寄りたいお店でした。
(ND乗りのランドマークとなることを祈念して、うえ様が広告します)


夕食はこれまたボッスンオススメの一鶴へ。


ひな鳥も美味しかったけど、親鳥の歯応えとスパイシーさは格別でした。



翌朝は、四国ならではの朝うどん!このお店も本当に美味しかったです。
ボッスン、お店セレクト最高でした。この場を借りてありがとう!!


場所をSAに移して中四国のND乗りの皆さんと合流です。


中国地方の重鎮、matsuさんの実車を拝見させていただきましたが、内外装ともに細部まで妥協のないカスタムには驚きです!





別会場の海辺の公園までドライブして、


再度車を並べて記念撮影です。


四国の重鎮くうちんさんと中部のご乱心うえ様が契りを交わす記念すべきワンショット!
(くうちんさんの愛車の写真を撮り忘れてしまったのですが、メテオグレーに赤の差し色の効いた本当にオシャレな1台でした。大人のカスタムとして抜群のカッコ良さなので、是非、実車を拝見させていただくことをオススメします!)


ばるとさん、matsuさん、CGEさん、くうちんさん、みしはるさん、ryoさん、kiyotakuさん、うえさん、Kenさん、ボッスンと記念撮影(charさん撮影)
オフ会途中の高速でナンパさせていただいたG_Appleさんはご用事で先にお帰りになられましたが、また、是非お会いしたいです!


その後、くうちんさんオススメのお蕎麦やさんに移動(NDすし詰w)


お蕎麦もさることながら、立派なエビの天ぷらがとても美味しかったです。


その後、近くのコンビニでおしゃべりしたり私の車でEDFCの体験試乗などをしていただいたりして、オフ会もお開き。

いよいよ道後温泉に移動です。
20年ぶりに訪れたうえ様が何やら感激の雄叫びをあげていました。


浴衣に着替え、完全に修学旅行モードでテンションMAXのおじさん達。
うえ様にお仕えするKenさんも体当たりの全力投球ですww


道後温泉本館に行く途中、椿の湯のオブジェとともにボッスンを激写。

いまや中部のマスコットキャラとして欠かせないボッスン…

こだわり満載のファッションと抜群の存在感に仲間思いの優しい人柄。
ボッスンと友達になれて本当に良かったです!(≧∀≦ゞ


本館前で記念撮影!


お風呂の後は、くうちんさんにお迎えに来ていただき、オススメの馬肉料理にお店に伺いました。写真の馬刺しからはじまり、レアな馬肉カツや炙り焼きに握り、お吸い物と、馬肉づくしのコース料理でしたが、これが想像を絶する美味しさ!
くうちんさんが「今までの馬肉の概念を覆す」って仰っていただのは過言ではありませんでした。

くうちんさん、何から何まで本当にありがとうございました!


夕食後、お腹いっぱいなのに夜食用のからあげを購入するボッスンとパチリ!


夕食にご一緒くださったトムさんのNBを拝見。
内装や幌も綺麗にされていて、とっても愛着を感じました!


宿に戻ってからはmatsuさんのイルミ鑑賞会。このウインドーブロッカーカスタムはきっと中部でも流行ると思います(ね、タカさんw)


そしていよいよ、最終日。あいにくの曇り空でしたが、出発前の記念撮影まではなんとか天気がもってくれて良かったです。

わざわざ長距離のお見送りをしてくださった、ryoさんと彼女さん。
本当にありがとうございました!(^ω^)


いよいよ、kiyotakuさんともお別れ…


ボッスンともお別れ…


この後、尾道でラーメン(最後の飯テロ)を食べいよいよmatsuさんともお別れです(涙でギョウザが見えません…え、見える⁈





今回の中四国ツーリングでせっかく出会った仲間と別れる帰り道。
行きと同じはずのおじさん3人の移動は、ちょっとセンチメンタルでした…
(その仲間と再会できるのが今の楽しみです!)

「NDに乗って良かったな」と心から思える旅でした。


と、駆け足のブログでしたが、今回のツーリングで良くしてくださったみなさん、本当にありがとうございました。

こんな感じのゆるゆる中部軍団(架空ry)ですが、今後ともよろしくお願いします!
本当に感謝しかありません!!
Posted at 2016/06/16 01:34:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たれちゃん、大丈夫??@たれのすけ 」
何シテル?   04/18 18:56
トッシィです。 8月26日にNDが納車され、毎日ロードスターで頭がいっぱいです。 新しい車、新しい友達、新しい人生 こんなに魅力的な車とは思い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正ブレンボに装着可能なホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 01:05:18
ND ロードスター mx5things ウインドウスイッチ 修正キット 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/27 21:39:47
アウディ RSタイプ RS4グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/26 07:52:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター ND 魂赤 が納車されました。
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
モタード化検討に伴いこちらも登録します
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
林道やダートのオフで使ってきましたが、そろそろモタード化しようかな。
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
奥さんと共用の車です。内装も外装もデザイン性の高さが好きです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation