• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2019年5月5日

セルフチェックを。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ラジエター交換作業を終えたエス、昨日は雨降りだったのでそのままガレージに収納。
今朝は、念の為に脱着時に取り外されたエアクリーナーボックス廻りを点検してみたら。。。
案の定でしたね(汗)
ホースホルダー未装着でしたので、装着しました。
2
バキューム系のホースは、ボックスのホルダーにはまっていたのですが、宙ぶらりん。
これも、ホルダーにはめました。
3
何のセンサー系かわからないけど、カプラーから外されたのですが、配線を束ねる純正バンドが破損。
配線が宙ぶらりん、すぐ横にはプーリーが(汗)、
これも、破損したバンドを抜き取り、結束バンドを通して束ねました。
4
エアフィルターの位置調整と確認。
ホースバンドの、締付け部分の太い部分が、ボックスに接触している。
吸気温センサーのカプラーが、ボックスの蓋に接触しないようになるべく外に出したいが、この部分が邪魔。
5
インテークホース自体も外されたので、位置修正しました。
バンド位置も修正。
6
クーラントC72を補充して、完了です。
7
なんでもそうですが、作業後のダブルチェックは大切ですね。
優秀なメカニックの作業であっても、作業依頼したのはこちら側ですので、必ず自分で点検確認することにしました。

以上!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント入れ替え

難易度:

ウォーターポンプ、アイドラプーリー交換

難易度: ★★★

ラジエター交換

難易度:

S2000 AP2 ラジエターキャップ交換

難易度:

水回りホース、燃料系ホース、 パージコントロール系ホース交換

難易度: ★★★

ラジエター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月5日 10:29
勉強になります^ - ^
コメントへの返答
2019年5月5日 12:01
こんにちは~!
ショップさんのメカニックさんも、さまざまですから。
今までトラブルことは無かったけど、ブレーキ引きずり事件で大損をしたので、基本に戻りセルフチェックをするようになりました。
自己管理は、怠らないようにしましょう〜!

プロフィール

「毎度、今週は今日だけだよ。」
何シテル?   06/10 18:47
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GR86 ZN8 レーザー探知機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 17:56:14
SYMS エアインダクションボックス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 05:49:27
ダッシュボード外し。ナビ、ごにょごにょ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 18:15:13

愛車一覧

スバル WRX S4 VBH (スバル WRX S4)
「これが純ガソリンエンジン車の最後になるかもしれない」 STI Sport R ( ...
スバル BRZ ZD (スバル BRZ)
最後に、6MTの2ドアクーペ! GW後くらいになりそうです。 2024年5月26日、無 ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
JB64W 1型 R2年 XC セーフティサポート クルーズコントロール 5MT パー ...
マツダ ロードスター ロドスタ (マツダ ロードスター)
2016年式 1型 グレード:RS クリスタルホワイトパール フルノーマル車両 結局、「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation