• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブヒデの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年8月5日

ロールバーパット巻き直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コノSkylineを購入後の二回目だったか?三回目だったか?の車検で「ロールバーにパット巻をかないと通らないよ」と言われて巻いて、その後一回巻き直したかな?以降多分10年以上経ってますので、今日昼過ぎに仕事が空いたので、巻き直しました。
2
仕事柄、水道管Φ30用の保温材を使います。
3
古いパットは所々剥がれ始めてました。
(^_^;)
4
ワンタッチの保温材なのでシールになってます。
私は内装色に合わせて水道管用のグレーを使ってますが、給湯管用だとアイボリーになりまして、耐熱性の素材になるので¥も少しお高くなります。
5
繋ぎ目は同じグレーのビニールテープを巻き巻き巻き。
6
2m×2本用意しましたが、途中で足らなくなって結局問屋さんまでまた1本取りに行く。10年以上振りなので2本で足りると思い込んでました。
(^o^;)
7
巻いていたら妙に手が汚れたので、次いでに天井拭き拭き。
8
ウワー!キッタニャイ!!
そう言えば天井も暫く拭いてなかった。
( ´゚д゚`)アチャー
9
取り敢えず完成。
また暫く巻かなくてOKでしょう。
(*^^*)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランクハンドルプルの取り付け

難易度:

レーダー台制作

難易度:

ottocast P3 ホルダー作成

難易度:

R31スカイライン スマホホルダーどうする?

難易度:

サンバイザーフック流用

難易度:

ブレーキストッパーラバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月6日 8:29
作業お疲れ様です
そちらは日本一激暑地域とニュースで拝見してます〜💦

体調気を付けて下さい〜
コメントへの返答
2022年8月6日 14:34
ありがとうございます。
ココ数日はいくらかマシになりましたが、何しろ今年は6月の末から猛暑なので期間も長過ぎですよね。やっと8月になったばかりなので秋はまだ遠い。
更に先月末に発熱しまして、コノご時世だと今回ばかりはコロナになったか?と思いましたが、病院で検査したら陰性でした。
普通の風邪薬で翌日には熱下がりましたけど、今思うと熱中症だったのかな?なんて思ってます。
私たちの子供の頃は暑くてもせいぜい32~3℃でしたよね。

プロフィール

「アメブロ投稿しました。
7ヶ月休館(ー_ー)!!
https://ameblo.jp/7979kame/entry-12922007295.html
何シテル?   08/13 15:12
2001年からSkyline RSに乗ってます。 途中でキャブレターをNISMO SOREX→WEBER45 DCOE9にスイッチ あまり¥が掛けられないの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン2000RSの中でも一番の不人気と言われる白の前期型。 (^_^;) ...
その他 自転車 (クロスバイク) 大日産業クロスバイク21段変速 (その他 自転車 (クロスバイク))
毎年7月末に地元の市民プールがスタート&ゴールのミニトライアスロン。 スイム900mで真 ...
その他 ハチスカ パパチャリ6段変速 (その他 ハチスカ)
通勤からサイクリングまでとコチラも幅広く活躍中。 しかし毎年7月末に行われる地元の市営プ ...
スズキ キャリイトラック 軽トラ (スズキ キャリイトラック)
仕事からお買い物まで幅広く活躍中。 特に冬場は雪や塩カルに弱いSkylineに代わって、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation