• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライの愛車 [スバル サンバー]

日産ディーゼルコンドル MK252系車載車

投稿日 : 2019年07月22日
1

こちらのコンドルはエントリー参加ではなく、同じく富士スピードウェイ内のブースのために入場した車輌と思われますが、滅多に撮影できないだろうと思って撮影しました。まずは左側からですが、ナンバー加工はもちろん、ギャラリーとしての来場者の顔もなるべく分からないように加工しました。
2

正面からですが、日産ディーゼルコンドルとしては3代目で1992年秋に登場、このMK252系は1999年秋にマイナーチェンジとして登場してフロントグリルが逆台形の形状になったことで判別可能です。
3

続いて右側ですが、このMK252系のコンドルで多いのがFE6F型で6925ccの6気筒で206馬力仕様のNAエンジン仕様ですが、他にもターボ付のFE6TA型で240馬力、FE6TBで270馬力のインタークーラー付ターボを搭載した個体もあり、燃費重視でターボモデルを選択していた事業者も少なくありません。
4

MK252系コンドルの特徴である逆台形グリル。メッキ部分の面積が広くてギャラリーとしての来場者の顔もかなり写ってしまったので画像加工しました。
5

そして車載車ならではの積載スペース。電動で下回りを支えるロープが装着されていると思います。
6

続いて左側後部ですが、エンジン音を聞かなかったため、このコンドルがノンターボなのかターボ付なのかは分かりません。
7

後部正面からですが、一番メインになったFE6F型エンジンは2代目コンドルの1984年秋にマイナーチェンジした際に搭載されたFE6B型エンジンをベースにしていて、いすゞや日野、三菱ふそうが8000cc前後まで排気量をアップする中で日産ディーゼルは2004年秋にMK360系へマイナーチェンジするまで一貫として6925ccで唯一のOHV機構のエンジンで、同じFE6F型206馬力エンジンはRM252系路線および観光系バスにも搭載されました。
8

最後に右側後部ですが、FE6系エンジンではこのFE6F型がOHVながらも1気筒あたり4バルブで24バルブを採用しました。ここまでご覧頂きありがとうございます。追記でみんカラアプリで作成した上で投稿しましたが、全く画像が投稿されない状態になってしまいすみません。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation