• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDA FANのブログ一覧

2025年06月04日 イイね!

スマートキーケースその11(トヨタアルファー)

前にアルファードのスマートキーケースを




表と裏で茶と黒のコンビ色で作り、エンブレムのくり抜きがズレていたので、新たに茶色のみで作り直すことにしました。




型取りのため本物をいちいち借りるのも面倒なので
通販でスマートキーの側を買いました。本物よりもボタンのプリントが滲んでいたり細かくみるとクオリティは低いかな

革は、シボ柄で水分を良く吸収したので15分水に浸し柔らかくしてから、ラップで保護したスマートキーに被せる。
周囲をクリップで挟み込み、革をスマートキーに密着させる。

形が出来てきたら、キッチンペーパーで水分を吸収しながら、砂袋を載せて密着させました。



約1日乾燥させたら、内側にボタンの跡が付いてるので切り抜いていく。
フィルムを貼り、縫い穴を開けて、フィルムを縫い付ける。

表と裏を取り出せるところまで貼り付け
周囲に縫い穴をを開けてから縫い付けています。取り出せる部分は、表と裏でそれぞれ飾り縫い。ベルト固定穴を開けて
周囲をヘリ落とし、コバを整え色を塗り









ベルトを付けて完成です。

本物と入れ替えて



入れ替えてあるのが純正キーです
パチもんはマークや文字の太さが違い仕上げも雑な感じです。
Posted at 2025/06/04 21:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月11日 イイね!

スマートキーカバーその10(ヴェゼル、ヌメ革)

今回は、染色されていないヌメ革で作り、経年変化(エイジング?)を楽しむ趣向でやってみようかなと
また、型枠を今までポリとかで作ってもクリップでは滑って使えなかったので
今回は、3.0㎜厚のバルサで作ってみました。

革にスタンプして、その後ウェットフォームするために、銀ペンで下書きして、位置合わせの穴開けてから
水に浸けたのですが、今回のヌメ革は5分、10分も浸ければ十分柔らかくなるところを、1時間ほど放置してしまいました。

ヌメ革が水を吸い柔らかくなり過ぎて
スタンプしたら乾く前のセメントに打ってる感じになってしまいました。



ラッピングしたスマートキーに革を被せて、3.0㎜厚のバルサで作った型枠で挟んで成形したところ、スマートキーに密着させるように押し付けてたら、スタンプの柄が潰れて薄くなってしまいました。

バルサは、割れやすい欠点はありますが、切り抜きやヤスリ掛けが簡単で、クリップが滑らないので薄めの革を使った小物の成形には良いと思います。



形が成形出来たら、枠から外して乾燥させて、ボタンに合わせてくり抜いて、透明フィルムを貼って縫い付けて、Uの字に接着してという手順は同じ。



周囲を2㎜間隔のパンチで穴を開けて、U字接着したところは貫通して縫って、キーの出し入れ部分は、1枚ずつの飾り縫いしました。
染色された革よりも弱く感じたので、余白を多めに残して切り取ったので一回り大きく感じます。
トコノールでコバを塗り、コバ磨きで整えて、コバコートクリアを塗りました。



まだ肌色ですけど、とりあえず保革オイルのラナパーを塗りました。雨や水分に弱いと思うので気をつけよう。
使い込むほどに飴色に変化してくれると良いな
Posted at 2025/03/11 12:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

スマートキーカバーその9(ヴェゼル、ストラップ)

前回まで、シボ柄のシュリンク革を使っていましたが、だんだん革の現物を手に取って買うことが出来辛くなってるので
今回は、銀付き革と言われる模様の入っていない染め革を使い、バスケットスタンプで柄を入れてみました。



ロゴはスタンプで、1行「VEZEL」だけにしました。



ボタン部分とエンブレム部分は、フィルムを貼るので革を薄く梳いて貼って縫いました。
フィルムは、前回極薄にしたらペラペラで波打ってしまったので、少し厚めのものに戻しました。



周囲をダイヤボンドで貼って、クリップで留めておき、周囲を2mm幅のレザーパンチ菱目打ちで下穴を開けて白色シニューを細く裂いて細めにして縫いました。

ストラップもバスケットスタンプと飾り縫いをして取り付けて完成。







なかなかのお気に入りが出来た気がします。
Posted at 2025/02/24 20:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月21日 イイね!

スマートキーカバーその8(ヴェゼル)

以前作ったヴェゼルのスマートキーカバー
ボタン部分の切り抜き後、透明フィルムを縫い付ける前にスマートキーに合わせ引き延ばしたため切り抜きが変形してしまったのが気になっていたので
リベンジで作り直してみることにしました。

今回は、バスケットスタンプで革に柄を入れてみました。



革に銀ペンで位置を書き、スタンプで革が伸びないように養生テープで裏を固定し
表をキッチンペーパーをビチャビチャに濡らして約10分載せて革を柔らかくします。
先に文字をスタンプで打ち込んで



銀ペンで印した跡をV字の彫刻刀のでライン書き(スーベルナイフでやった方がよかったかも)
持ってる一番小さいスタンプでバスケット柄を打ってみましたけど、文字入れの場所を大きくフリーハンドで書きすぎで手作り感がすごい出てしまいました。



革を水に浸して柔らかくしてから、穴の位置を調整しつつ、周囲を切りながらクリップで密着させていきます。



ボタン部分を切り抜き、周辺を裏から薄く梳いてフィルムを貼り、縫い付けます。
ダイヤボンドで表と裏を貼り付け、周囲を縫い付け、余白を切り取り
取り出し口側に穴を開けてベルトを付けて出来上がり




以前のものと比べてみると少しずつ進化?


次は文字は欲張らず1行にしようかと
って、まだ作るのか?
Posted at 2025/02/21 07:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月15日 イイね!

スマートキーケースその7(日産セレナ)

日産セレナのスマートキーケースも作ってみました。以前作ったセレナのスマートキーより一回り小さいものだったので、マーク周辺を縫うのも難しいと思いました。




先に文字入れて、密着させて、




裏にするとボタン部分が革に転写出来ていたので彫刻刀のL字で角を決め、ナイフで間を切っています。

マークの○は、彫刻刀の半丸の刃で少しずつくり抜きました。
LEDが光るところがボタン部分とマークに近いのでボタン部分を切り取り過ぎないように被せて残しました。

スマートキーの取り出せるところまでは、接着剤で密着させた後、取り出し口は、一筆書きのようにして一枚ずつ飾り縫い、接着剤で止めたところは2枚を合わせ縫いしています。






組ネジでベルトを付けてみましたけど、丸い形に何か合わない気がして、ネジ式Dカンに変えてみると目立たなくなり、丸い形を生かせたかなと思います。
Posted at 2025/02/15 23:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #CR-V エアクリーナー交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2495499/car/2032643/6653926/note.aspx
何シテル?   12/03 07:39
24年乗ったCR-VのRD1から二代目ヴェゼルに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ABDS フィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:11:09
リフレクターの間に貼って見たよ🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 08:43:24
ピカキュウ T16 爆-BAKU-650lm バックランプ用LEDバルブ ホワイト/6600ケルビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 08:55:32

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
24年乗ったCR-V RD-1から乗り換えました。 機能の進化について行けるのか 車歴 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
ホンダ CR-V RD1に24年間乗らせてもらいました。 乗りやすいし、色々な場所にポケ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation