前に
“
PET検査に興味あります!!”
なんて書いてましたが
近くにネット予約できる病院がありましたのでやってみることに。
今回受けるのは初めての方向け
PETと脳のMRIがセットになったお手軽コースってやつです。
ちなみにPETってどういう意味だろうと調べてみると
ポジトロン・エミッション・トモグラフィー
陽電子放射断層撮影
の略とのこと。
…陽電子って

ヤシマ作戦のこれ?(゜゜;)\(- -;)
…ではなく
がん細胞って正常細胞に比べて3~8倍のブドウ糖を取り込むとのことで
ブドウ糖にポジトロン核種を合成した薬剤(FDG)を注射して
それが集まったところを見つけるのだそうで。
なお
被曝量は大したことはないそうですが
検査終了後約10時間は放射線が残ってるそうで
小さな子供や妊婦さんとの接触は避けるようにとのこと。
ま、大丈夫です…(^_^;)
検査着に着替えて待っていると
名前を呼ばれて、説明、問診、採血等々をやって
いよいよFDGを打たれます。

手前のFDGのケース
鉛かなんかなんでしょう。めっちゃ重そう。
薬剤の入った容器も分厚い金属で巻いてあります。
打ち込まれたら
待機室ってところで
薬剤が全身に回るまで

80分も待たされます(;゜0゜)
本も読んじゃだめ、スマホももちろんだめと
これがいちばんしんどかった…。
…80分たってようやく検査室へ。
ベッドに横たわって

機械の中へ…
機械の中に

ガキ使のおばちゃんもおらず(;^∀^)
無事15分ほどで終了。
次は回復室って部屋で

体内の放射線の量が下がるまで50分ほど休憩させられます。
ここは雑誌とか読めるので楽でした。
50分経ったら

次はMRI。
“大きな音がしますんで”と
技師から耳栓渡されて耳の穴に突っ込みます。
頭が動かないよう
変なかごみたいなのを被せられたら
機械の中へ。
うぃ~ん、ぴぃ~、がぁ~!!と
もんの凄い音。
ほんっとうるさい…(;´Д`)
これも15分ほどで終了。
てことで
今日の検査は全て終了です。
検査結果は後日郵送。
何もなければいいけどねぇ~(^^ゞ
さて
今回の検査のお値段は…?

高いのか?安いのか?
どうなんでしょ?
							
						
					
 
					
						ブログ一覧 | 
日々の暮らし | 日記
						
						Posted at
						2019/09/21 16:50:48