• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月31日

平成最後の夏の家族旅行2018 ⑤(完)

平成最後の夏の家族旅行2018 ⑤(完)
ほりがねで昼食。しかし私のお腹は調子が悪いまま。
かけソバだけ食していよいよ今日の後半戦に突入。

現在13時過ぎなので大体予定通りに進んでおります。
ただ、最終目的地が奥飛騨温泉郷上宝という松本から約50キロの所なのでおそらく帰宅は深夜前になると推測。
父がセカンドドライバーで居るのでこういう長距離ドライブの時は安心ですね。






alt

現在の「ほりがね」からベターなルートは「風穴の里」→「奥飛騨~」。
しかし帰路が遅くなるこの展開だと最後の「今井」で親がスタンプを押せません。
というわけで先に今井→風穴→奥飛騨のルートにしました。




alt

松本空港のCPをきっちり獲ってから




alt

道の駅「今井恵みの里」に 2時前に到着。



alt

今はスイカ推しみたいでこんな巨大なスイカが展示されてました。デカイ。





alt

国道158号線に入り、西へ進みます。
この道はナビで金沢とか目指すとこっちを示す事も多く友人Cも金沢に行った時にここを通ってます。
乗鞍や新穂高、上高地などに行ける道の為、車も結構多めです。



 
alt

本日の長野最後の道の駅「風穴の里」で休憩。時刻は14時半。
コンビニ等無い場所なので結構賑わってました。






alt

安房峠道路(安房トンネル)手前のここは真っすぐ行くと上高地へ行ける道。
ですがマイカー規制で車は入れません。それゆえか警備の人が(多分)常に立ってます。
そんなわけでここは皆左折です。






alt

安房トンネルももっと長かった記憶だったんですが、ここ最近で関越トンネルや雁坂トンネルを通ったせいもあり思ったより短い印象でした。
道幅も余裕ありますしね。あ、トンネルの途中で岐阜県入りしてます。

途中の電光掲示板に「出口アメ」と出てた通りに







alt

出た瞬間からすごい雨。トンネルを抜けると雨だった、わけです。
信越さかえ級の雨、再び…。

ちなみに料金は片道770円でETCが使えます。ただしスマートと同じ一時停止するタイプです。







alt

 安房峠を抜けてすぐの場所に今日の温泉地の「ひらゆの森」があります。が先に奥飛騨に行く事にしました。
営業時間=スタンプという性質上、夜にというわけにはいきませんので。









alt

今日最後の道の駅「奥飛騨温泉郷上宝(おくひだおんせん ごうかみたから)に15:40到着。
初めての岐阜の道の駅です。(ハイドラ的な意味で)
オートキャンプ場も併設されててそれ目的の人がそこそこ居ました。






alt

ハイドラ攻略マップで見ると分かりますがここがどんだけ隔離されているかが分かるかと思います。

これで道の駅は終了です。短いけど密度は濃かった。






alt

ひらゆの森。結構有名みたいで人が結構多くお風呂や休憩も大変だったりします。普段は。






alt
※公式HPより

こんな感じで露天風呂が多く、スペースが大きいの特徴。かなりおススメな場所です。
で、前回来た時は確か7月下旬だったんですがここに3、40人位居て大変だったんです。
今回は雨が強く降って来た為お風呂に入ってても顔が冷たいという事態。

おかげで途中から我ら親子の貸切状態でした。







alt

ひらゆに18時半位まで居た後は松本まで戻ってから中央道で帰りました。
帰路は父と交代で運転し、ゆとりをもって走ります。
圏央道の高尾山―相模原が横転事故で通行止め、との情報が入り相模湖で降りる事も検討しましたが結局談合坂の休憩後には復旧しておりました。

そんなわけで23時前には帰宅出来ました。







〇本日のルート(ひらゆの森まで)alt

 
距離は480キロ。初日よりは少ないですがルートの厳しさはこっちのが上。
後半の158号は道の選択肢がありませんので…。




alt
長野は新規7か所。これで中央は全部回った感じです。




alt
岐阜はこれが初で唯一。







alt

今回の旅の総走行距離は1200キロ。日程が減る前の予測でこれ位と思ってたので見積もりが甘かった。
まあ1日平均だと400キロだから走った方だと思います。





alt

赤で囲ったトコが今回の訪問地。道の駅のCPは
新潟1→8
長野12→25
岐阜0→1
と計21ヶ所でした。成果は上々だと思います。
白馬、小谷のあたりは青線のようにいつか廻る予定です。

ちなみにウチの親のスタンプは奥飛騨の時点でちょうど150ヶ所達成(私は123ヶ所)
去年の9月から始めたのでちょうど1年でこの数字。脅威です。




8月31日はスイフトの納車からちょうど3年の日。
いい記念ドライブにもなりました。日程が減るという展開にも拘わらず上手くリカバ―出来たかと思います。
来年の旅行は少し先の方まで遠征になると思います。父がそんな事言ってた。

ブログ一覧 | 夏の嬬恋家族旅行 | 旅行/地域
Posted at 2018/09/01 23:41:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2018年9月4日 7:30
長野25岐阜1 やりますね!
最初の新潟と岐阜入りしなければコンプ出来てましたか?

秘境の温泉羨ましいです。
涼しそうで、雨が顔に当たると気持ち良さそうですな❗

道中のルートは分かりやすかったので、参考にします。

旅大変お疲れ様でした❗
コメントへの返答
2018年9月4日 8:20
長野が元々12だったんでそこから34か所・・・行けた可能性は低いかと思います。
信越さかえと小谷の両方が日程的にかなりきつくなるのがどうしても、です・・・。

ひらゆの森はホントおススメですよー。
神奈川から遠い(めんどい)のが難点ですが。あの道使って高山とか行く時等に寄ってみて下さい。


rさんが群馬のヤツを参考にしてた、って書き込みを見て今回は地図による走行ルートを若干多くしてみました。
ただ、全体的なつながりは「嬬恋から」という前提があるので部分部分で参考にして見て下さい。

長くなりました(笑)

プロフィール

「[整備] #スイフト リアドアノブ塗装+グリルガーニッシュ再塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2510793/car/2944790/8333703/note.aspx
何シテル?   08/15 15:07
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation