• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月01日

みずがき山周辺 紅葉狩りとデイキャンプ

みずがき山周辺 紅葉狩りとデイキャンプ 昨年、某動画を見て行こうと思ってた紅葉の名所「本谷川渓谷」。
ただ、昨年の今頃はヨリさんと行った琵琶湖1周なアレと翌週のツーリングの為行く事が出来ませんでした。

今年こそは、と11月上旬に予定してたら11/1の天気予報が見事に晴れ。
しかも降水確率0%という素晴らしい流れ。

実は母に用事があって延期の可能性もあったんですが予定変更が出来た為無事本日出発する事になりました。
この日にこだわった理由はやはり天気。来週なら紅葉はもっと色づく可能性が高いけど来週晴れるとは限らない。10月はそれで失敗してますので…。








alt

須玉(すたまが正式な読みと今日知った)ICで降り、みずがき湖→本谷川渓谷→みずがき山自然公園と順に回る予定です。
北杜市の紅葉情報によると見頃は「自然公園」のみ。手前2ヶ所はどこまで色づいているか分かりませんがせっかくの晴天です、やはりここで行くしか!








alt

で、例のバーナーでコーヒーをどこかで飲む計画なんですが「適した場所が見つからない場合キャンプ場でデイキャンプの申し込みをする」という説明を両親にした所「ならウチのバーナー持っていってラーメンを作ろう」と前提にとらえてしまい結果こんな荷物の量に(笑)

というワケでデイキャンプも前提に行きます。
これでキャンプ場空いてなかったらただウエイトが増えただけ。

今日のドライブを一言でまとめると「外でコーヒー飲みたいからその途中で紅葉の写真とか撮りつつキャンプ場で確実にバーナーを使おうプラン」です(長い)







alt
 
朝8時出発。予報通りピーカンです。久々にキレイな富士山も拝めました(小さいけど)
2周続いた中央道ですが今日はいい気分で走れます。






altalt

両親大好きの双葉SAにて朝食。「洋食モーニングセット(770円)が結構美味しかったです。








alt 

自宅から2時間ほどで須玉到着。途中のコンビニで袋ラーメンを買う予定でしたがナビ通りに進んでみたらもうコンビニとかなさそうな雰囲気…。






alt

結局ラーメンを買う事が出来ないままみずがき湖ビジターセンターに到着。
ここに売店もあるようだしそれに期待するしか。







altalt

みずがき湖の紅葉具合は微妙。具体的にはビジターセンター敷地内は結構色づいてましたが面した山沿いはまだまだな模様。
ちょっと早かったか。







altaltalt

公園の雰囲気も天気も良いおかげで撮影には困らない状態。何を撮っても絵になります。
芝まで色づいてたのがちょっと驚いた。


撮影の後、ビジターセンター内の売店でラーメンを見に行ったら知らないメーカーのカップ麺だけ売っていた。
微妙すぎて両親が凹んでたのでセンター手前にあった商店まで私が見に行く。

チャルメラの醤油が売ってました。1袋120円だったけど背に腹は代えられぬ。








alt

みずがき湖から東へ進み、次なるポイント「本谷川渓谷」へ向かいます。
本谷川渓谷の手前が増富温泉という温泉地でラジウム温泉侠として有名みたいです。

増富温泉周辺辺りからは急に狭くなり1~1.5車線幅に。
対向車に注意しながら進みます。






alt

こっちもやはり紅葉は微妙。というか緑多し。






altalt

しかし道に並走してる渓流があり、あちこちで降りる事が出来ます。
綺麗な写真が撮れるんですが、やはり紅葉との組み合わせが欲しかった…。
あと木が多いんで基本暗いです。






altalt

所々で色づきもあるので全く意味がないわけでもなく、景色自体はホント素晴らしい場所です。
進んでは止まり、渓流近くに降りたりあちこちで撮影。満足です。
来週以降が見頃ですかね?
このロケーション、正直紅葉の見ごろじゃなくても癒されます。





alt

本谷川渓谷が終わり、そこから北へ進みます。
標高もここから更に上がる為紅葉も増えてる気がしました。







altalt

公式HPで「見頃」になってたせいか平日なのに結構同じ方向に進む車が多かったです。






alt

そして正午にみずがき山自然公園へ到着。
道に対し右が無料の自然公園で左が有料のキャンプ場になります。

先に母が下りて料金を聞いてきた所「デイキャンプは1人300円」。安い!
空いてる時は車を中に停める事が出来るそうです。








altalt

場所を両親に決めさせ、車を乗り入れさあ準備。
静かな場所が好きな2人は端の方を選びました。

テント、タープが無くてもチェアとレジャーシートがあれば十分。






alt

実は先週のツーリングメンバーとのドライブの時に「次回ツーリングまでに椅子を買う事」を通達しました。
中止になった林道ドライブがキッカケなんですがコンパクトにまとまるし車に乗せておくと便利ですからね。1人だけ無いと悲しい感じなので全員買うという流れになりました。
まぁヨリさんが先に買ったのが決定打ですけどね(笑)

某ヘリノックスの普通のを買いました。Amazonでタイムセール時で2300円。安い。








altalt

で、さっそく例のコーヒーセットを使いコーヒーを沸かす。
2人分(約600㏄)を注ぎ、火をつけてなんと4分位でもう沸騰しました。
言うまでもなく美味しいです。

チタンのシングルマグなので冷めても直接火にかけられ、温め直す事が出来るのが便利です。
買って良かったユニフレーム。





altaltaltalt

一服した後1人でキャンプ場周辺を撮影散策。6、7組来てましたね。
後に見える山が「瑞牆山(みずがきやま)です。書けないし読めない(笑)

それにしても解放感があってすごくいいキャンプ場です。晴れてたから尚更。







alt


受付。中は食料、キャンプ用品があり食事もできます。
ソフトが320円。デイキャンプ代の方が安い(笑)
トイレもキレイで今どきのキャンプ場です。






alt

道路の反対、自然公園の方にも行ってみます。
キャンプがダメだった場合はこちらでシートをひいて火器無しで過ごす予定でした。





altalt

階段を上ると大きな芝の広場があります。
ここでラジコンとかドローンとかやってる動画を見た事があります。(許可されてるのかは知らない)

ここから小さくスイフトが見えました。


拠点に戻ったら父がシート上で爆睡。コーヒーを再び入れる。









alt

父が起き、ラーメン調理へ。これは2人に任せ私は休む。
母が水の量を間違えおじやのようなラーメンが完成。あと味がめっちゃ濃い

でもアウトドアでこれがウマイ。ここだから許される味です。
「家でこれが出たらブチギレてる」とコメントしました(鬼)






alt

スマホで音楽をかけ、車の横でチェアに座ってコーヒーをすすりつつタバコ…ああ幸せ。
2時半を過ぎ、風も出てきたので荷物の片づけ、撤収へと動きます。







altaltalt

その間にキャンプ場内で車の撮影の為あちこち移動してみる。
山と車がなかなかいい構図になりませんでした。
でも芝の上の車っていいですね。色も青なので映えます。








alt

15時になりキャンプ場を後にし、今日の温泉へ。
今回はBM初ドライブで寄った「尾白の湯(おじらのゆ)」へ再訪します。
天気と紅葉具合ばかり気にしてて温泉のリサーチを忘れた為急遽ここに決めました。






alt

手前の「道の駅はくしゅう」で水を汲み、お風呂に到着。
途中、前回獲り損ねたCP「甲州街道」も無事獲れました。

無色と赤茶色の2色のお風呂は健在。今回は赤茶色を長く入ってましたが膝の皮膚がヒリヒリしてきました。結構刺激が強いお湯(源泉)と後で聞き知りました。





トータル距離約330kmで終わりましたが、久々の快晴で何をしても楽しめました。
10月の台風とかで散々だった鬱憤がこれで晴れた気がします。

両親もかなり満足してくれて父とか「毎年ここに(みずがき山キャンプ)来よう」とか母に「テント買うか」とか言っちゃってるし…。
来年はまた違う展開のブログになるかもしれませんね(笑)

ブログ一覧 | キャンプ系 | 日記
Posted at 2019/11/02 09:15:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2019年11月3日 22:15
自然の中のデイキャンプお疲れ様でした。
紅葉も多少拝めたようで羨ましいですな。
スイフトとの自然コラボとても見ものでしたし、なによりコーヒー飲みたいですね😋
コメントへの返答
2019年11月3日 23:18
Rさんお久しぶりです。
今回は「写真を撮りながらキャンプ場へ進む」という内容のドライブになったんで途中経過は納得してます。赤い方が嬉しいですけどね。
外での沸かしたコーヒーはウマイですね。今後はバーナー使用可かどうか調べる、ってのが課題になりそうです。

プロフィール

「珍しくお盆休み http://cvw.jp/b/2510793/48602886/
何シテル?   08/16 09:38
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation