• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛燕Hienの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2016年12月27日

【備忘録】エアフィルター交換と噂のミラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
例の高負荷時の異音対策でHKSのスポンジから、スバル純正エアフィルターに交換しました。
効率という部分ではデチューンです( ̄▽ ̄;)

総走行距離:13850km

というか、純正の色は真っ白かと思ったのですが、オレンジなのですね(^◇^;)
2
表側はまだ前回から5ヶ月ほどなので、そんなに汚れてません。
とはいえ、ゴミはしっかり付いています。
HKSのスポンジと純正を比べると、効率は大幅に純正のが劣りますが、集塵性能は桁違いに純正の方が上回ります。
3
裏側(エンジン側)を見ると違いは明らかです。
純正はエアクリボックスとの隙間をしっかり埋めるようになっていますが、HKSのスポンジはそうはなっていません。
また、HKSは若干の変色が見られるので、目に見えない微粒子はそのまま抜けているようです。恐らくエンジンには影響はないとは思いますが(^_^;
それだけHKSのフィルターは、多くの空気を取り入れることが可能というのが改めて分かります。
キャタまで入れれば効果は大きそうですね(´ω`)

これで高負荷時の異音が改善されれば良いのですが・・・。
違っていたら他を見直さないといけません( ̄▽ ̄;)

因みに交換後の体感ですが、街乗りでは殆ど変化せず。
来月名古屋に行く時に高速に乗るので、その時に検証します。
4
エアフィルターの交換後、いよいよブルーミラーの取り付けです。
詳細の取付は説明書やサイトに載っているので割愛(´д`)

写真は助手席側を分解したところ。
5
ASPのインジゲーターを取り付けたところ
6
最後に点灯の確認をして元に戻して終了( ´▽`)

配線の取り回しに四苦八苦しますが、割と簡単に取り付けできました。
エアフィルター交換もあったので、トータル1時間半ほど掛かっていますが、ミラーだけなら1時間ほどで両側とも終わります。

LED化第一段はこれにて終了。
次は来月名古屋で・・・( *`ω´)フフフ・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TGV固着防止のためのDualオイルキャッチタンク装着 その4

難易度:

リアサイドダクト塗装、失敗

難易度: ★★

【ロゴ塗装】ZERO SPORTSインタークーラーガード

難易度:

エンジンオイル交換 40810km

難易度:

レプトン ハイパーインテークDCT―X 設置

難易度:

PROVA ファンクショナルドアミラー ブルー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI 【備忘録】イグニッションコイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2514271/car/2062753/8021264/note.aspx
何シテル?   11/24 16:59
飛燕Hienです。よろしくお願いします。 フレンド随時募集中です! 車歴 ランエボIV GSR(CN9A)→ランエボVIII GSR(CT9A)→WR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-Q105/W1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 12:35:44
グラ公さんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 11:13:47
Yupiteru OP-MB4000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 20:35:38

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STI TypeSに乗っています。 純正の良くできたバランスと乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation