• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

al.ni.co@R32の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年12月31日

R32 リアフェンダの錆取 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
そんなワケで・・・そろそろ塗装に適した季節がやってきましたのでリアフェンダ補修の続きです。しばらく放置していましたが…成型と面だしはコツコツと続けていたわけで・・・w
2
30年くらい前に不注意で凹ませてそのままにしてたところを補修しているのですが、ここの面だしが意外と難しい…
3
削ってはサフェーサーで確認を繰り返します・・・。
4
削り⇒サフェ⇒パテ盛⇒削り⇒サフェを何度か繰り返してそろそろ終盤戦ですね…。
5
耐水ペーパーの直線を利用して補修面のゆがみを確認。画像だと左側が少し浮いてるようですがこれは補修した所を支点にしてシーソーみたいになってるので、もうちょい削って調整って感じ。
6
さらに薄付けパテ入れて研磨して微調整。
7
耐水ペーパーの直線がピタっと補修面に沿ってきましたね。これでまぁまぁ面が出たと思われます。試しに補修してない反対側で同じように耐水ペーパー当ててみると同じような感じになっておりますので大きな問題はないでしょう・・・。

あとは念のため水で面を濡らし定規で掻いてみて水が切れるか確認しまして、しっかり切れましたので面として問題ないハズだと判断しました。あとはもう塗ってみてからですね。

その他の確認方法としてはクリアを仮塗してしまうという手もありますヨ。クリア面があれば光当てると面の歪みが確認できます。ワイは面倒なのでやりませんがね。
8
長年の積み重ねなのか、リアのこんなところも凹みキズがあったので補修。こんなところをブツけた覚えはないんだがなぁ
9
パテが硬化したら研磨してサフェーサーです。このあたりは比較的簡単に面が出ます。
10
フェンダアーチの爪部分も面を出します。フェンダの錆てるところは完全に除去したハズなので、これ以上サビの腐りが進行することは当面はないでしょう。
11
フェンダアーチも概ね面がでました。というかこんなもんでエエやろ。ある程度で妥協も必要です。
12
トランクにも凹があるので補修。っつかなんでこんなところが凹むんだろうな…。意味わからん…。飛び石とか?

この際と思って見ていくとほぼ全面にわたって補修が必要な気がするので正月休み中に終わるとは思えない作業量になってきました。続きは来年ですねw

皆さん良いお年を。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オールペイントその3

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

Aピラー&ルーフバイザーのリフレッシュ

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

改造用のダミー電池。

難易度:

ホイールのガラスコート。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025/04/20 第22回 小金大会 でした。 http://cvw.jp/b/2519161/48387782/
何シテル?   04/23 19:04
ホームページ茶板 というのを細々と運営してるのですが、設置しているWebサービス会社がもうすぐサービス終了っぽく感じて信用できないので、有名なみんカラにも登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ...
ヤマハ チャンプRS ヤマハ チャンプRS
昔懐かし昭和の原付チャンプRSにチャンプ80エンジンを載せてみました。 この時代の原付は ...
ヤマハ ジョグ-27V ヤマハ ジョグ-27V
そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation