• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

al.ni.co@R32の愛車 [ヤマハ チャンプRS]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

2NA チャンプRS用のエンジンのオーバーホール その11 エンジン組み立て その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年もあっという間にゴールデンウィークですね。実はペリカンジョグ号の駆動系ベアリングが異音を発生させていることもあり、エンジンもオイル漏れがひどくなってきているためオーバーホールが必要になっており自賠責切っております。
つまりチャンプRS号の方を組み立てないと夏の高校野球予選の時期に間に合わない・・・w
というワケでこのゴールデンウィークはチャンプRSのレストアの続きをしました。スカイラインの塗装もしたかったんですがね。。高校野球の千葉予選はカードによっては球場周辺に相当な渋滞が発生しますので観たいカードに合わせて球場から球場へ移動するためにはスクーターが必須ですのでw。
2
放置してたからかな。フォークとフォークを留めるネジ類に錆が発生しております。雨は当たってないんですがね。まぁこの辺はブラストですね。ネジ類は基本全部ガラスビーズでブラストしてコーティングしちゃいます。
3
旧エンジンからジェネレータを外します。こちらは全波整流化されているので新エンジンに流用ですね。
4
1年半放置されてた新エンジン。全体的にガラスビーズでブラストされてるので綺麗なもんです。
5
ジェネレータを装着するのでオイルポンプところにグリースを充填していきます。
6
ヤマハ純正のグリースBってやつですね。もう在庫が少なくなってきました。もう1基分できるかできないかしかないなぁ。補充しておこう・・・
7
ガスケットで保護してジェネレータをはめ込みます。
8
空冷ファンを装着して完成。多分使用したファンはチャンプRS用だと思われます。何個か見比べて羽根の大きいのを選びました。効果のほどは?・・・ですが。。
9
センタースタンドは特注品の足長仕様です。左がノーマルのチャンプ80用(ペリカンジョグやチャンプも同じ)なのですが、丈が短いのでチャンプRSに使用するとスタンド掛けてもリアタイヤが接地しちゃいます。チャンプRSはリアサスが長いのとタイヤサイズを90/90-10に変更しているからですね。
接地すると言ってもほんの少しなので安定感は問題ないハズなのですが、できればスタンドの丈を延長した方がいいと思い熔接お願いしようと思ってたところ、たまたまヤフヲクで延長されたスタンドを見つけたので入手しておきました。
10
リアホイールもリペイントします。アルミナの80番で全体的にブラストしてからサフェーサーで塗装。ブラスト後は塗装のツキがいい感じですね。
11
ベースカラーはニッサン純正QBBパールホワイト。ボディも732でパール入ってるのでホイールにもパール含ませてみましたw
12
クリアまで吹くとこんな感じ。パール成分がキラッキラですw
13
塗装が硬化したらタイヤを嵌め込みます。
なかなかビードが上がってこなくて焦りましたが圧力計振り切るくらい空気圧パンパンにして何とか上がってくれました。万が一破裂したが指全部なくなるので怖かったw
14
タイヤレバーがあたって塗装が剥がれましたね。まぁこの辺は想定内。タッチアップで補修しておきました。
15
エンジンとホイールを組んで完成です。
カッコいいなw

では車体を組んでいきましょう。

続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2NA チャンプRS 50エンジン用キックギアを80エンジンに流用する

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月23日 17:00
はじめまして ナカと申します。
私も現在JOG80エンジンを分解整備中でして
色々ネットで探していたら
こちらにたどり着きました。
さて
私の今整備している80エンジンですが、完成したら3CPジョクに乗せたいと思っているのですが
こちらの記事にもありますジェネレーターですがJOG80エンジン(2xx)に2JAのジェネレーターとマグネットローターは簡単に取付(ポン付け)出来るのでしょうか
電装で悩んでまして、教えて頂けたら幸いです。

ご存知の通りJOG80、チャンプ80共に純正部品供給もほぼ無くなって来ていますが
お互いに頑張りましょう

今後も更新楽しみにしております
頑張って下さい。

千葉県北西部在住
ナカ
コメントへの返答
2024年10月25日 19:10
コメントありがとうございます。
ジェネレーターを2JAにする場合、マグネットローター(フライホイール)はジョグ90(3WF)用を使います。80クランクのシャフトはテーパー状になってますので2JA用は使えません。
ジェネレーターを80用のまま配線を繋ぎなおしてもイケますが、2JAジェネレーターに3WFフラホの方が点火タイミングの問題でパワー的には少し良くなるらしいです。とは言えワタシのペリカンジョグは80ジェネレーター仕様ですがそこまで体感できるレベル差はないですけど。
不明な点はなんなりと。ワタシの知りうる範囲内であればコメントします。頑張って下さい。
2024年10月25日 20:55
早速の回答ありがとうございます!
大変参考になりました。

配線組み換えで行こうと思います
また つまずくこともあると思います
その時はまたご伝授願います!

まさに今80エンジンバラして整備してる最中ですが
ヤフオクで買ったのですが
色々バラバラです

元々マグネットローターから出ている線は、全てオスキボシだったり…(カプラーではない)

クランクケース側?は2GM打刻で
シリンダーは2xxだったり
ピストンガリキズ大
シリンダーガリキズ小だったり

一度キチンとした80エンジン作りたいですが、部品無かったり…
ギアまではまだバラしていませんが
プーリーやフェイス社外
見る限りのクラッチはセンタースプリング社外
一度完全ノーマルにしてみたいのですが
部品探すのだけで大変そうです笑

ありがとうございました!
コメントへの返答
2024年10月26日 8:06
ピストンはスズキのアドレスV100純正がオーバーサイズピストンとして流用できるみたいですね。kn企画さんで扱ってます。オイルシールとかもうまく社外使っていくしかないですね。
プーリーはどうせ変えるので社外でもよろしいかと。
頑張って下さい。

プロフィール

「2025/04/20 第22回 小金大会 でした。 http://cvw.jp/b/2519161/48387782/
何シテル?   04/23 19:04
ホームページ茶板 というのを細々と運営してるのですが、設置しているWebサービス会社がもうすぐサービス終了っぽく感じて信用できないので、有名なみんカラにも登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ...
ヤマハ チャンプRS ヤマハ チャンプRS
昔懐かし昭和の原付チャンプRSにチャンプ80エンジンを載せてみました。 この時代の原付は ...
ヤマハ ジョグ-27V ヤマハ ジョグ-27V
そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation