2NA チャンプRS エンジンを始動させてみた
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
そんなワケでようやくエンジンが始動しました。五十路のオッサンが若いころを思い出しながら〇十年ぶりに全バラして組んだ2サイクルエンジンが無事に蘇りましたww
とりあえずホッとしました。。
2
まずはバッテリー交換。ペリカンジョグに使ってるのと同じYUASAのシールドバッテリーです。たぶん台湾製の並行モノ。でも性能は日常使いのスクーター用途なら全然問題ないです。。
3
バッテリーのガス抜き配管は例によって水槽用チューブでレストアです。というかシールドバッテリーだし必要ない気がしますねw
まぁ雰囲気は大事ってことで・・・。
4
ブレーキマスターとカバーもセットしおきます。ちゃんとカップが平行に設置されていれば問題なし。エンジンが始動したらブレーキフルード入れてエア抜きとなります。
5
ベルトは純正の良品中古つけてたんですが、やはり新品に交換しておきます。KN企画の強化ベルトです。
6
プーリーとキックギアを仕切ってるプレートもやはりネジ止めをやめて純正を装着することにしました。プレートの止めボルト4本のうち1本が曲がって折れてるので止めようがないのですが、3か所でも表のカバーしっかり装着されるのでとりあえず純正にしとこうかな、みたいな。
50ccエンジンにはこのプレートはないので当初の予定とおりプーリーとキックギアを仕切るプレートは必要ないのかもしれんが・・・。
7
オイルポンプのドレンを開けて、オイルタンク⇒オイルポンプ間のエア抜きをします。エア抜きといってもポンプのドレンを外せば自然にタラーっと垂れて来きますので難しいことはありません。
下にオイル受のトレイを置いておきましょう。。。
8
ここまで来たので混合ガソリンでエンジン始動を試みたのですがキックレバーに100列キックかましても始動せず。
エンジン始動のサイクルは
1.良い混合気
2.良い点火
3.良い圧縮
早速一番簡単なプラグをチェックするも火花は散っていることを確認できたため良い点火は問題なしということで・・・。
ならば燃料だということで次に燃料配管をチェックすると、負圧コックからキャブレタに接続されている燃料デリバリパイプの内側がほぼ濡れていません・・・w
これはつまりキャブレタに燃料が供給されていない?ってことか。。
9
そこで負圧パイプを口にくわえて思い切り吸い込み疑似的に負圧を発生させてみますがデリバリパイプからは燃料が供給されず・・・。これは負圧コックの不具合の線が濃厚ということで負圧コックを外して分解し確認しましたらダイヤフラムが固着しているっぽいことが判明しました。
しかしそもそもチャンプRSの純正負圧コックは非分解なはずだし、これはもう交換した方がよさそうだな?。
ということでチャンプRS用とネジ位置が同じになっている3KJジョグ用の純正負圧コックを入手しました。
左チャンプRS用 右3KJジョグ用
品番3KJ-24500-01
値段は6,008円(税込)
なお値段についてはwebikeのセールで割引があったような気がします。この負圧コックは当然のように中華製のコピー品が安価にあるのですが、せっかくの大がかりなレストアをしているワケで、ここは敢えてYAMAHA純正をチョイスしました。多分これであと30年は戦えるでしょう。
10
ネジ位置は同じなのですが配管の向きが違う。残念ながら完全にポン付ではありません。チャンプRSの純正燃料配管の長さだと普通にマウントすると微妙に取り回しが窮屈になります。
11
そこで負圧コックを少し内側にオフセットして装着することにします。M6ステンなこの子たちが大活躍です。
割ピンはフロントホイールのシャフト用です。ついでに焼き入れしておきました。
12
こんな感じでスペーサーかまして内側にオフセットさせます。これでチャンプRS純正配管の長さでも問題なくセットできます。
13
どうせカウルに隠れるんですが、見た感じ奥にオフセットされているのはあまり目立ちません。。ネジ頭の焼き色がいい味出してますネw
14
あとは10回くらいキックしたらエンジン始動です・・・。。と簡単に書いてるけど実はガソリンの混合比間違えててエンジン始動するまでかなり時間かかってしまいました。オイルポンプからも供給されてくるとオイルの比率が高すぎてアイドリングが全然安定してしてくれなかったw
ガソリンが原因だと気づくまで大変でした。アイドリングがちゃんと安定するまではセッティングできたのでキャブレターのセッティングですかね。でもスロージェットも交換必要な気がします。
ではまた。。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( レストア の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク